タグ

2012年10月2日のブックマーク (2件)

  • 武雄市の図書館アンケート回答用紙は非公開となりました。しかし問題は・・・ - さまよう金の髭

    記事の内容は、武雄市のアンケート回答用紙のネット公開に関する活動に利用する場合に限り、 自由に転載・コピー・印刷・配布等していただいて構いません。 ただし内容については私見に過ぎませんので、責任は負いかねます。 全てが正しいとは限らないということはご承知おきいただき、 利用する方ご自身の判断と責任でご利用くださいませ。 記事にするのが少し遅れてしまいました。 佐賀県武雄市が、 「アンケート回答者への事前説明も無く同意も得ないまま 9月末までに1120件の図書館アンケート回答用紙をスキャンしてネット公開する」 と計画していた件についてですが、9/28付で武雄市役所および樋渡市長から 「アンケート用紙そのものの公表、供覧は行わないこととしました。」 という発表がありました。(詳細は下のほうで示します) ■これまでの関連情報や私の抗議のメール等(いずれもうちょっと綺麗にまとめたい) 武雄市に図

    武雄市の図書館アンケート回答用紙は非公開となりました。しかし問題は・・・ - さまよう金の髭
    hatekupo
    hatekupo 2012/10/02
    もはやこの市では自浄作用は期待できない。かといって総務省が指導・助言することも期待できない。もはや「飛び火」を防ぐしかないのか…
  • 図書館とミュージアムの予算を比較してみた - 図書館学徒未満

    かきかけ。 - こんなことを調べようと思ったそもそもの動機は 「電車の中や駅のポスターで美術館や博物館なんかの広告はたくさん見るのに、どうして図書館のを1枚も見たことがないんだろう?」 と思ったことがきっかけです。 図書館は広告予算をほとんど取らないんだろうなぁとまでは思ったのですが、具体的に図書館とミュージアムで予算規模がどれほど異なり、そのうちどれほどの割合を広告費に割いているのか、そもそもの金銭感覚・お金の使い方に差異があるのかを考えてみたいと思います。 稿では大阪の館を中心に取り上げます。大阪人でない方には感覚が分かりにくいかもしれませんが、よろしければぜひお住まいの自治体でも調べてみてください。

    図書館とミュージアムの予算を比較してみた - 図書館学徒未満
    hatekupo
    hatekupo 2012/10/02
    面白い企画だけど、人件費含まれていないんだよね。人件費こそ一つの論点なんだけど…