1.日時 平成27年12月3日(木) 15時00分~18時00分 2.場所 中央合同庁舎第5号館 専用第15・16会議室(21階) 東京都千代田区霞が関1-2-2 3.議題 1 新規技術(11月受理分)の先進医療A又は先進医療Bへの振り分け(案)について 2 先進医療Bに係る新規技術の科学的評価等について 3 先進医療Bの総括報告書に関する評価について 4 粒子線治療について <先進医療合同会議> ○先進医療Bに係る新規技術の科学的評価等について
厚生労働省では、東京電力福島原子力発電所事故を踏まえて自治体等において行われている、食品中の放射性物質の検査結果について、別添のとおり取りまとめましたので、公表します。 札幌市、小樽市、函館市、青森県、岩手県、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、いわき市、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、さいたま市、川越市、千葉県、千葉市、柏市、東京都、文京区、神奈川県、横浜市、川崎市、新潟県、長野県、岐阜市、静岡市、浜松市、名古屋市、岡崎市、滋賀県、京都府、大阪府、大阪市、神戸市、尼崎市、島根県、高知県 ※ 基準値超過(8件) No.3451 ~3453,3455~3459:宮城県産イノシシ肉(Cs:110~740 Bq/kg)
平成27年11月25日(水) 13時00分~16時00分 厚生労働省専用第22会議室 (東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎5号館18階)
大臣: おはようございます。私からは2点ございます。まず、世界エイズデーについてでございます。12月1日は、世界エイズデーでございます。エイズのまん延防止と感染者・患者に対する差別・偏見を解消するための啓発活動が世界各地で実施されます。日本でも、11月27日の厚生労働省主催のイベントをはじめ、12月1日前後には全国各地で夜間・休日のHIV検査の啓発イベントなどが行われます。国民の皆様方に対しては、私から3点、お伝えしたいことがございます。一つ目は、HIV検査を受けていただきたいということでございまして、早期に発見して治療をすればエイズの発症を防ぐことができます。二つ目は、予防が大事だということでありまして、感染予防策としてコンドームを適切に使用していただきたいと思います。三つ目は、エイズに対する正しい知識と関心を持っていただきたいということでございます。啓発活動には、マスコミの皆様のお力添
(1)別添申込様式に、傍聴希望者の住所、氏名、職業、電話番号、FAX番号、傍聴を希望する旨を記入の上、FAXにて、平成27年11月27日(金)12:00(必着)までに、次の宛先にお申し込みください。 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1丁目2番2号 中央合同庁舎第5号館 厚生労働省健康局健康課 松丸宛て FAX番号:03-3502-3099 (2) 申込者が多数となった場合、報道関係者、委員随行者の状況を勘案の上、抽選により傍聴できる方を選定することといたしますので御了承ください。 また、抽選で外れた方については、事前に御連絡させていただきます。なお、同一の所属先(企業、団体等)から複数の申込みがあった場合には、調整させていただく場合がございます。
平成27年11月25日(水) (照会先) 労働基準局安全衛生部 化学物質対策課環境改善室 室 長 縄田 英樹 室長補佐 吉澤 保法 (代表電話) 03(5253)1111(内線5501) (直通電話) 03(3502)6756
平成27年11月25日 【照会先】 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課 課長補佐 日下部哲也 (内線2763) 専 門 官 青柳ゆみ子 (内線2767) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2436
議事次第 1 開会 2 議題 (1)歯科診療情報の標準化に関するデータセット(案)について (2)その他 3 閉会 委員名簿(PDF:29KB) 資料1 歯科診療情報の標準化に関する実証事業の経緯と今後の展望について(PDF:945KB) 資料2 平成27年度モデル事業の進捗状況(PDF:1,041KB) 資料3-1 身元確認に資する歯科情報(標準データセット)(参考人提出資料)(PDF:905KB) 資料3-2 検索(スクリーニング)のための歯科情報(参考人提出資料)(PDF:229KB) 参考資料1 「歯科診療情報の標準化に関する検討会」設置要領(PDF:131KB) 参考資料2 「歯科診療情報の標準化に関する実証事業」仕様書(PDF:123KB) 参考資料3 第6回歯科診療情報の標準化に関する検討会議事録(PDF:651KB) PDFファイルを見るためには、Adobe Readerと
平成27年11月25日 【照会先】 医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課 課長補佐 佐々木 正大 (内線2779) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2436 厚生労働省は、本日付けで下記の8物質を新たに「指定薬物」(※1)として指定する省令(※2)を公布し、平成27年12月5日に施行することとしましたので、お知らせします。 新たに指定された8物質は、今年11月24日の薬事・食品衛生審議会薬事分科会指定薬物部会において、指定薬物とすることが適当とされた物質です。 施行後は、これらの物質とこれらの物質を含む製品について、医療等の用途以外の目的での製造、輸入、販売、所持、使用等が禁止されます。 なお、厚生労働省HP 『薬物乱用防止に関する情報』(※3)において、これらの物質を含む製品例を公表しました。製品例と類似の危険ドラッグを含め、販売、購入等をしないよ
平成27年11月19日(木) 16:00~18:00 中央合同庁舎第5号館 共用第8会議室(19階) (東京都千代田区霞が関1丁目2番2号) 1.新規申請技術の評価結果について 2.試験実施計画の変更について 3.協力医療機関の追加について 4.先進医療会議の審査結果等について 5.その他 議事次第 議事次第(PDF:106KB) 座席表 座席表(PDF:76KB) 開催要綱及び運営細則 開催要綱及び運営細則(PDF:344KB) 構成員及び技術委員名簿 構成員及び技術委員名簿(PDF:199KB) 資料1-1 新規申請技術の評価結果(PDF:72KB) 資料1-2 先進医療B評価表(整理番号053)(PDF:165KB) 資料1-3 指摘事項に対する回答(PDF:442KB) 資料1-4 申請技術の概要及びロードマップ(PDF:304KB) 資料1-5 先進医療を実施可能とする保険医療機
第34回先進医療技術審査部会 (1) 日時:平成27年10月16日(金)16:00~17:13 (2) 場所:中央合同庁舎第5号館共用第8会議室 (3) 出席者: 猿田座長、山口座長代理、石川構成員、一色構成員 伊藤構成員、上村構成員、佐藤構成員、柴田構成員、 関原構成員、大門構成員、田島構成員、田代構成員、 手良向構成員、藤原構成員、松山構成員、山中構成員、 山本構成員、田中技術委員 (事務局) 医政局研究開発振興課 課長 医政局研究開発振興課 治験推進室長 医政局研究開発振興課 先進医療専門官 医政局研究開発振興課 再生医療等研究推進室長補佐 医政局研究開発振興課 先進医療係長 保険局医療課 課長補佐 保険局医療課 専門官 議 題 1.新規申請技術の評価結果について 2.試験実施計画の変更について 3.協力医療機関の追加について 4.先進医療会議の審査結果等について 5.その他 議事録
ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 薬事工業生産動態統計調査 > 結果の概要 > 薬事工業生産動態統計平成27年6月分月報について 薬事工業生産動態統計平成27年6月分月報について
独立行政法人の組織、業務、財務等に関する情報公開の状況 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(平成26年度) [376KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(平成27年度) [394KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(平成28年度) [398KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(平成29年度)[510KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(平成30年度)[330KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(令和元年度)[335KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(令和2年度)[544KB] 独立行政法人の役員の報酬等及び職員の給与水準の公表について(令和3年度)[349KB] 独立行政法人の役員の報酬
平成27年11月25日 【照会先】 医薬・生活衛生局医療機器・再生医療等製品担当参事官室 参事官 磯部 総一郎 (内線2911) 室長補佐 柳沼 宏 (内線4226) 調整官 小西 明英 (内線4216) (電話代表) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2419 11 月10日開催の薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会での審議を経て、本日11月25日付けで下記のHAL医療用下肢タイプを承認しましたのでお知らせします。 記 [ 販売名 ] HAL 医療用下肢タイプ [ 申請者 ] CYBERDYNE株式会社 [ 申請日 ] 平成27年3月25日 [ 使用目的 ] 本品は緩徐進行性の神経・筋疾患患者を対象として、本品を間欠的に装着し、生体電位信号に基づき下肢の動きを助けつつ歩行運動を繰り返すことで、歩行機能を改善することを目的として使用する。 対象と
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く