タグ

2015年2月26日のブックマーク (2件)

  • 「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    毎日新聞が日民営鉄道協会の2014年度の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」をもとに、「混雑時のベビーカー乗車への理解が広がっていない」という記事を出した。これがYahoo!ニュースでもトピックスになっており、ここ数年度々話題になる「電車内ベビーカー」問題が再燃した形となっている。 迷惑ランキング:駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線(毎日.jp) 電車内ベビーカー 理解されず - Yahoo!ニュース 日民鉄協会のサイト(参照)によると、調査は平成26(2014)年10月1日から11月30日までの期間に協会ホームページにて実施したもので、回答者3155人のうち、男性が2437人で女性698人。若干の偏りがあることは留意すべきだろう。また、公式サイドでは「音に関する迷惑行為が引き続き上位」として、「携帯電話・スマートフォンの着信音や通話」が男性の4位(24.7%)に対して女性が11位(1

    「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hateneko28
    hateneko28 2015/02/26
    まさにそのとおりだと思います。なんていうか、そもそも問題の原因を履き違えてるから、解決策が全然解決策になってない。もっと大きな枠で社会全体を見直さないと無理だと思います。
  • 盲目の男が結婚10年目にして「初めて」妻の顔を見ることに - ライブドアニュース

    2015年2月25日 12時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 失明したアメリカの男性が結婚10年目にして初めての顔を見ることができた ミネソタ州のクリニックが贈った人工網膜デバイスを使ったため 2人は熱い抱擁を交わし、ひたすら泣き笑いを続けていた 科学技術の発展により、やのような人間の網膜に医療機器を埋め込む驚くべき技術が登場しています。こういった最新の医療技術を駆使し、失明した男性に結婚10年目にして「初めて」自身のの顔を見る機会をミネソタ州のがプレゼントしました。 Blind man sees wife for first time in 10 years - video | US news | The Guardian 結婚10年目にして初めて自身のの顔を見ることができたのは、ミネソタ州に住む盲目の男性、アレン・ズデラートさん。現在68歳

    盲目の男が結婚10年目にして「初めて」妻の顔を見ることに - ライブドアニュース
    hateneko28
    hateneko28 2015/02/26
    科学の進歩はすごい!失ったものを取り戻せたとき、どれほどの嬉しさがあるのか計り知れない。