2018年5月24日のブックマーク (6件)

  • 【Help me !!】運営するサーバのIPをアドレス変更したら何か大変なことが起きています - Boost up!! ~まだ本気出してませんから!!~

    haterenut
    haterenut 2018/05/24
  • 手に汗!おすすめサスペンス&ミステリー漫画は見逃してはいけない!

    次どうなるんだろう?ページをめくるのがとっても楽しい! ジェットコースター的サスペンスからヒタヒタと背後を襲ってくる心理サスペンスまでどの作品も私をとってもたのしませてくれる。 ランキング第1位 明治メランコリア 次どうなるんだろう?ページをめくるのがとっても楽しい! 前作では少女・鈴(すず)は吉原の廓に売られていたところ、縁あって呉服屋の御曹司・津軽(つがる)に身請けされる。一回りも年齢が違うこの二人が和製ホームズコンビとなって様々事件を痛快に解決しいく!といった展開だった。 今回もその点は変わらない。 変わった点は鈴の成長。 今回は大きくなった鈴(すず)と津軽(つがる)の関係性に少しずつ変化が訪れる。 いつもクールで何を考えているかわからない津軽の表情の変化が楽しいところ。 一方、感謝の気持ちが一緒に居ることで愛情に変わり始め、津軽を想う鈴、でも近づこうとすればするほど、津軽の心がわ

    手に汗!おすすめサスペンス&ミステリー漫画は見逃してはいけない!
    haterenut
    haterenut 2018/05/24
  • 夢とロマン、限界と絶望が交差するSF漫画の魅力に漫画とアニメのダブルで虜になる31作・おすすめマンガナビ

    SF漫画で魅力を集結させた絶品作を特集別にまとめた31作厳選! ~夢とロマン、限界と絶望が交差するSF漫画の魅力に漫画とアニメのダブルで虜になる31作~ 最終更新日:2024年04月01日公開日:2018年03月03日 夢とロマン、限界と絶望が交差するSF漫画の世界観は無限大∞だ。 良質なSF漫画作品はロマンと情緒と希望と絶望をキャラと舞台背景に詰め込んで、ガッツリと壮大な世界観をまるごと読ませてくれるもの。SF漫画でおすすめの人気作品を探せる! SF漫画が気になるあなたにおすすめの代表作の無料試し読み、関連の漫画、動画配信情報(アニメ化・TV化・ドラマ化・映画化等)も紹介。全31作品を最新のランキング別にて紹介。 漫画家の手によって描かれる思いがけない可能性にドキドキさせられっぱなし。何でもアリではあり得ない世界でSF漫画を限界まで楽しみたい。「人間が創造できることはすべてが実現可能」そ

    夢とロマン、限界と絶望が交差するSF漫画の魅力に漫画とアニメのダブルで虜になる31作・おすすめマンガナビ
    haterenut
    haterenut 2018/05/24
  • 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

    内容紹介 フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アドラー。日では無名に近い存在ですが、欧米での人気は抜群で、多くの自己啓発書の源流ともなっています。書では、アドラー心理学の第一人者である岸見一郎氏がライターの古賀史健氏とタッグを組み、哲学者と青年の対話篇形式で彼の思想を解き明かしていきます。 内容紹介(「BOOK」データベースより) 書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらな

    嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
    haterenut
    haterenut 2018/05/24
  • ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ

    虫や生き物が大好きなわが子が興味を持った一冊です。 まず、の帯のイルカは眠るとおぼれるの一文に驚きます。 この一文で、魅了されてしまって、どんな残念な生き物のお話が聞けるのだろうとより関心を持ちました。 だちょうの脳が目玉より小さいなんていうのも驚きです。 あれだけ長寿の生き物なのに・・確かにちょっと残念な一面です。 泳げないかえる?おぼれる?思わず笑ってしまう情報もあります。 これまで、生き物ののことを色々詳しく調べたりするのが好きだったわが子にとっても、残念な情報というのは、あまり知りうることが出来ない情報でした。 あえて、その残念な生態にも着目するという着眼点が素晴らしいと感じました。 知って損はない情報がたくさんです。 でも残念なところをあえて知ることで、その生き物にさらに愛着が湧いて愛しく感じてきました。 違った側面から生き物を知ることが出来てとても面白いでした。 小学生でも

    ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ
    haterenut
    haterenut 2018/05/24
  • https://manganavi.jp/recommend/archive?category=-3

    haterenut
    haterenut 2018/05/24
    後でジックリ