就職に関するhateshinaizのブックマーク (2)

  • https://www.rikuhiro.com/entry/2019/11/04/181834

    https://www.rikuhiro.com/entry/2019/11/04/181834
  • 採用活動をしていて思ったこと - 同人日記

    最近は採用の書類選考や面接に駆り出されることが多いのですが、採用する側も 大変なんだなと。 採用窓口だけで「新卒」「既卒」「第二新卒」「中途」と何種類もあり、 日特有の労務制度があるせいで「通年採用」に統一できません。 これは応募者にも不幸なことで、例えば未経験、もしくは実務経験の浅い30歳 くらいの人が応募してきたときに、その会社の30歳の給料テーブルが年収600万円 だとしたら、「実務経験のない奴にそんなお給料はだせん!」という理由で 書類選考から落とされます。 その30歳の応募者が「私は経験が浅いので、新卒と同じ給料で年下が上司になっても 良い」ということでも(実際にそんな謙虚な人はいないのですが)、たいていの 会社は年齢と年収が比例しているので、年収に見合ったスキルや経験がないと 選考の対象になりません。 実際には、面接していて思ったのですが、年齢相応の経験をしていない人は 基

    採用活動をしていて思ったこと - 同人日記
    hateshinaiz
    hateshinaiz 2014/04/28
    この手の意見はほぼ必ず人事側の選考基準に改善の余地があるかどうかに触れず、学生に対して神になったかのような振る舞いばかり。現行の採用制度を変え、取りこぼしている学生を拾おうと発想する人はいないのか?
  • 1