タグ

2008年2月6日のブックマーク (1件)

  • なぜ美しいコードを書くのか - 304 Not Modified

    なぜ美しいコードを書くのか。 それは、プログラムは人に読ませるものだからです。 この考えを、一度ギークな人々にぶつけてみたかったんですよね。 だいたい、プログラムはコンパイラ(またはインタプリタ)を通して実行するのですから、読ませるのは人じゃなくて機械なんですよ。だったら、コンパイラが理解できる正しい文法で書けば、人間様が理解しにくいようなコードでも良いじゃないかって思いますよね。 でも、私が仕事でプログラミングをしていくうちに一番強く思うようになったことはコレなんです。人の頭で理解できないようなプログラムが、コンピュータの上で正しく動くなんて思えません。人の頭で覚えきれないような長い関数は、分割すべきなんです。可読性の高さ(シンプルであること)こそコードの美しさであり、プログラム上での個性なんて一切捨てて、誰もが理解しやすいプログラムを書くよう常に意識しています。 最近ではペアプログラミ

    なぜ美しいコードを書くのか - 304 Not Modified
    hatest
    hatest 2008/02/06
    美しいコードを書くためには、他人(or未来の自分)に見せることを意識する必要があるわけだ。つまり、一人ペアプログラミングか。ただ、ほんとに見られてない分,自己満足(オナニー)の可能性もあるわけで...