2017年11月18日のブックマーク (5件)

  • たけしのエールに稲垣吾郎、涙... 番組終了後も反響止まず、外山アナ驚く - ライブドアニュース

    2017年11月17日 13時24分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 16日放送の「ゴロウ・デラックス」に、ビートたけしが出演した 「脱皮だと思ったらいいよね」とエールを送ると、稲垣吾郎は涙 ファンからは「温かい言葉嬉しかったです」などの反響があった ビートたけしさん(70)が、ジャニーズ事務所を退所して「転機」を迎えた元SMAPのさん(43)にエールを送った。 その内容は稲垣さんだけでなく、ファンの心にも響いたようで、反響を呼んでいる。 転機は「チャンス」稲垣さんの冠番組「」(TBS系)2017年11月16日放送回に、たけしさんは「小説家」として登場し、今年9月に刊行した自身初の恋愛小説『アナログ』(新潮社)についてトークを展開した。 番組終盤、稲垣さんから「僕転機を迎えてしまったんです。色々ございまして」とアドバイスを求められると、「幸福の科学行ったらどうかな?ダメ?」

    たけしのエールに稲垣吾郎、涙... 番組終了後も反響止まず、外山アナ驚く - ライブドアニュース
    hathatchan
    hathatchan 2017/11/18
    たけしは事故った時、転機だったのかな
  • ルンバという名のベビーシッター | ギズモード・ジャパン

    現代社会における家庭の救世主といえば、ルンバ。家中キレイにお掃除してくれる上に、ペット感覚で癒しも与えてくれる最高のロボットです。ただ、ルンバができるのはそれだけじゃなかった…。 Video: YouTube/RM Videos ルンバはお掃除ロボであり、癒しロボであり、ベビーシッターロボなんだ! 1人3役、買ってソンはないな。 Image: YouTube Source: YouTube via Geekologie Andrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    ルンバという名のベビーシッター | ギズモード・ジャパン
    hathatchan
    hathatchan 2017/11/18
    排気思いっきり吸ってそう。呑気だなー。ダイソンのはワニガメみたいで怖がって泣いてた。
  • スカっとする映画を見たい

    最近嫌なことが多くて気分が滅入ってきた。 ジャンル問わずスカっとする映画でも見て嫌な気分を吹き飛ばしたい。 増田諸兄はどんな映画を見てスカッとするかな? 追記 たくさんのブコメとトラバありがとう! さっそく言及の多かったミストとダンサーインザダークをレンタルして帰って来たから楽しみに見る! 追記2 ミスト観終わった。お前ら絶対許さない。ググってから見るべきだった………… せっかく借りてきたし明日天気悪いみたいだからダンサーインザダークを見て盛り上がろう………

    スカっとする映画を見たい
    hathatchan
    hathatchan 2017/11/18
    シューシャンクの空に だよねぇ
  • 小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?

    白金ちな @shirogane_tina 小学校のクラブ活動で5万円の備品を購入するために保護者50人を動員してバザー品の販売会をするそうで、商品の供出だけでなく豚汁・ぜんざいの材料買いに行って調理してふるまいたいと、そのために1週間前から何回も集まって当日は早朝集合して...ねえ!普通に各家庭から1000円出すだけで良くない!? 2017-11-16 17:09:14 会計士ママプリ子のどうでもいい話 @JApuriko @shirogane_tina これってベルマークとかの件でニュースでも取り上げている人件費の問題でもありますよね〜 現場が楽しんでるからOK ? 合理的でない活動に楽しいと思う人はよっぽど暇人でしょう。 2017-11-17 13:03:05

    小学校のクラブ活動で「5万円の備品」を購入するために保護者50人を1週間前から何度も動員してバザーをし、豚汁とぜんざいをふるまって…非効率?交流目的?
    hathatchan
    hathatchan 2017/11/18
    五万円出すから、黙れや。って思った
  • 「じゃあ僕が」妻の姓に変えて分かった経済的不利益:朝日新聞デジタル

    夫婦別姓を選べない戸籍法は法の下の平等に反するとして、ソフトウェア会社「サイボウズ」(東京)の青野慶久社長(46)らが来春、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。日人と外国人の結婚では夫婦別姓を選べるのに、日人同士だと同姓しか選べないという戸籍法の「法の不備」を突く訴訟になるという。選択的夫婦別姓にかける思いを青野氏に聞いた。 ◇ ――実業界では「青野慶久」で活動していますが、名は「西端慶久」。の姓を選んだ経緯は。 2001年に結婚した時、が希望したからです。一人っ子だったとか、ご両親が望んだとかではなく、「自分が『家に入る』というのがいやだ」ということでした。じゃあ僕が変えるわ、と。 当時すでに「青野」で上場企業の役員として名前も出ていたんですが、名前が二つあったら面白いと思いました。偵察のため、ライバル企業の展示会に申し込む時は実名を使った、なんてこともありました。 実は、

    「じゃあ僕が」妻の姓に変えて分かった経済的不利益:朝日新聞デジタル
    hathatchan
    hathatchan 2017/11/18
    経済的不利益もそうだけど、結婚届け出した時に、姓名の変更に伴う各種手続きの説明書が欲しい。二度手間オンパレードで本当に面倒だった。