タグ

2015年10月27日のブックマーク (13件)

  • 漫画家・小池一夫が考察する「子どもの趣味を持つ大人がダメな理由」が興味深い

    前回、「漫画家・小池一夫の「金を持ったにすぎない子供の男が多過ぎる」発言が炎上 」という記事で、小池一夫氏の「日の成人男性が子どもの趣味から抜け出せないことに対する批判」を取り上げた。今回、その主張を補足して、より深く考察していく。 前回、取り上げていた小池氏の主張はこちらだ。「大人は少年のままでいてはいけない」「もっと高尚なものを楽しめ」 これらの発言は、一部のTwitterユーザーから「趣味を否定するな」「老害」などと大批判されて炎上していた。netgeek編集部では、前回も小池氏のこの発言の真意を探ったが、なぜ子どもの趣味を大人が楽しんではいけないかの直接的な「理由」がなかったため、彼の真意にまでたどり着くことはできなかった。しかし、先週、小池氏は再びこの問題について触れ、その「理由」について言及した。 順を追って小池氏の投稿を見ていく。子どもの趣味から抜け出せずに大人になるとどう

    漫画家・小池一夫が考察する「子どもの趣味を持つ大人がダメな理由」が興味深い
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/10/27
    二つ目の画像までしか見てないけど、教養をつけろよって言うために子供向けの楽な物ばかり見るなよって言いたいんでないの
  • 伊藤忠、ファミマの物流網つかった店舗間配送サービス--まずは「ヤフオク!」対応

    伊藤忠商事とファミリーマートは10月26日、ファミリーマートの既存物流網を活用した店舗間配送サービス「はこBOON mini」を、10月27日に開始すると発表した。発送、受け取りともに一部店舗を除く日全国のファミリーマートで利用できる。 ファミリーマートの店舗で無償提供される80サイズ(45×35cm)の専用袋を使って梱包し、配送できるのが特徴。利用者はインターネットで配送の申し込みと送料の支払い手続きをし、発送用受付番号を入手する。送り状(配送ラベル)には、名前や住所などの個人情報の記載は不要だ。 店舗にあるFamiポートで発送用受付番号を入力、荷物のバーコードをスキャンして申込券を発券したら、レジで荷物の発送手続きができる。 受け取り時は、メールで届いた受取用受付番号とパスワードを、指定された受け取り店舗に設置されたFamiポートに入力して申込券を発券。申込券をレジに渡す。 両社はま

    伊藤忠、ファミマの物流網つかった店舗間配送サービス--まずは「ヤフオク!」対応
  • Sound Horizon「Elysion」、木下さくらのコミカライズ版1巻が発売

    メロンブックス、とらのあなではイラストカード、WonderGOOではポストカードが付属。またアニメイトでは、書き下ろしのラフ小冊子付き限定版を販売している。特典は数に限りがあり、取り扱いのない店舗もあるため詳細は各店まで問い合わせてほしい。 「Elysion 二つの楽園を廻る物語」は十文字の同名小説を元に描かれる、Sound Horizonによるアルバム「Elysion ~楽園幻想物語組曲~」のコミカライズ作品。月刊ASUKA(KADOKAWA)にて連載されている。

    Sound Horizon「Elysion」、木下さくらのコミカライズ版1巻が発売
  • すべてのITエンジニアに捧げる健康のための呼吸法 - ちるろぐ

    * パソコンの作業をしていると、あるものが浅くなっていることにお気づきでしょうか? そう。呼吸です。 実は、座ってパソコン操作に集中していると、ビックリするぐらい息をしていません。 最近、身体が疲れやすい、集中力が途切れがちだな、と感じたら、その原因は、浅い呼吸による酸素不足なのかも知れません。 日は、そんな浅い呼吸を、効率よく改善する方法をご紹介しようと思います。 呼吸のメカニズム ご存知のように、人は呼吸しないと死んでしまいます。それは、人間が呼吸により酸素を取りこみ、細胞を動かすエネルギーを作り出しているからです。 酸素が足りないと、当然、頭もやられてしまいます。ふだん何気なくしている呼吸ですが、とても重要な生命活動なんですね。 つまり、呼吸が浅く、酸素が欠乏していると、脳も半分死んだ状態になっているということです。 呼吸の浅さを自覚する 一口に浅いと言っても、自分の呼吸が浅くなっ

    すべてのITエンジニアに捧げる健康のための呼吸法 - ちるろぐ
    hatomugicha
    hatomugicha 2015/10/27
    デスクワークに限らず呼吸が浅くなることが多々あるから意識したい
  • 葉石かおり『パクられました』

    酒ジャーナリストによる日酒のこと、セミナーやお店のことを語ります。 葉石かおりオフィシャルブログ「美酒らん」Powered by Ameba

    葉石かおり『パクられました』
  • 子どもに理不尽強いる「ブラック部活」の実情 丸刈りや白飯2杯ノルマも当たり前〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    根性論で健康を害するほどの練習を強いられ、絶対権力者の顧問に意見もできない。そんなブラック部活慣れした子どもたちが、将来ブラック企業に狙われる?(ライター・島沢優子) 首都圏に住むパート勤務の女性(40代)の長男は、昨年まで私立高校のサッカー部員だった。昨年、高校の部活の集大成でもある全国高校選手権の予選で、猛練習の割に早々と敗退した。今年も後輩たちは早い段階で公立高校に敗れたと聞いた。 「やっぱりねって感じ。サッカー推薦で上手な子を入れても、監督がつぶしてしまう。ケガや故障のケアはしないし、選手は使い捨て状態ですから」 ちょうど1年前、連休に合宿があった。出発前日、息子は高熱で寝込んでいたが、「監督から来るように言われた」とフラフラになりながら家を出ようとする。聞けば監督から、「俺は熱を出しても練習を休んだことはない」と言われたという。顧問、副顧問とも30代半ばで、ともに全国大会出

    子どもに理不尽強いる「ブラック部活」の実情 丸刈りや白飯2杯ノルマも当たり前〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • 男性って「エロい」と「抜ける」を使い分けてる気がする 「ここが抜きどこ..

    男性って「エロい」と「抜ける」を使い分けてる気がする 「ここが抜きどころ」とか「これはエロいけど抜けない」とかそういう感覚がよく判らない あれはなんだろう? どう違うの?

    男性って「エロい」と「抜ける」を使い分けてる気がする 「ここが抜きどこ..
  • Redis 本番障害から学んだコードレビューの勘所

    Redis不適切利用による問題は番運用が始まってから顕在化することが多く、時限爆弾みたいな存在です。事前に防ぐにはコードレビュー段階で叩くしかありません。 Redisはスクリプト言語と相性が良く、適切に利用するとRDBと比較し驚くほど高速なプログラムを組むことができます。昨年尊敬する先輩にコードレビューで斧100くらい(レビューコメント)投げられて血まみれになりつつ学んだことを、まとめて書いてます。概要は『消えても良いデータならRedis』 Redisのメモリが溢れたら... (この話は事実ではなくファンタジーです。) 深夜電話で叩き起こされました。どうやらアクセス障害みたいです。 何人かで実機確認したら、まったくゲームが遊べない。データ不整合怖いのでメンテIN。 ほどなくしてRedisが溢れメモリ不足で新規書き込みが出来なくなっていると判明。サーバのメモリ容量は64GByteでこれ以

    Redis 本番障害から学んだコードレビューの勘所
  • 「極端な」児童ポルノ漫画は禁止を、国連報告者が日本に呼び掛け

    東京都内の日記者クラブで会見する国連(UN)の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーアブキッキオ氏(2015年10月26日撮影)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【10月26日 AFP】(一部訂正)国連(UN)の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーアブキッキオ(Maud de Boer-Buquicchio)氏は26日、日に対し、子どもを「極端」に性的に描いた漫画を禁止するよう呼び掛けた。 先進7か国(G7)の中で唯一児童ポルノ所持を禁止していなかった日では、昨年ようやく子どものわいせつ写真や画像の「単純所持」禁止を盛り込んだ改正児童ポルノ禁止法が可決され、今年7月に施行された。しかし、新法施行後も性的に挑発的なポーズをとった子どもを実写した書籍やビデオはいまだ広く出回っている上、漫画の児童ポルノ描写

    「極端な」児童ポルノ漫画は禁止を、国連報告者が日本に呼び掛け
  • おしっこで癌を発見:日本が生んだノーベル賞級研究 中韓にノーベル賞が取れない理由~九州大学の広津崇亮氏の卓見 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国北朝鮮から、現在まで、また今後も当分「ノーベル賞クラス」の抜的な基業績が生まれてこないのには理由があります。 それは、あらかじめ「正解」とされるものにタガが嵌められており、「党の方針」や「首領様の考え」に一致しないものは、そもそも研究の対象から排除されてしまう可能性が高いから。 しかし、これを日人が他人事と言えないリスクも存在します。ペーパーテストの弊害です。 つまり「党」や「首領様」に関係なくても、すでに存在する「正解とされるもの」あるいは「前例」「前任者がそうしているから」といった慣例の無批判な繰り返しに終始すれば、日だって中国北朝鮮の陥る弊害に、簡単に引っかかってしまうと思います。 そこで、以下では私がごく最近目にして、たぶんこの先にノーベル賞につながる成果が出るだろうと見当をつけた業績を1つご紹介してみたいとおもいます。 100円ガン検査:患者の尿に集まる線虫 九州

  • 国連 児童の性的搾取に関する特別報告者会見*4 通訳文字起こし - すちゃもく雑記 2nd

    注意:バッシング目的、特に第三者への邪推や誹謗中傷のための利用を禁じます。 (0:05*1 土生)それでは時間になりましたので始めます。日のゲストは児童の性的搾取に関する国連の特別報告者であるブーア=ブキッキオさんです。ブーア=ブキッキオさんはオランダ出身で2002年から10年間欧州評議会事務次長を務められ性的虐待から児童を守る条約の採択などで大きな役割を果たしてこられました。2014年5月に国連人権理事会から児童買春・ポルノに関する特別報告者に任命されました。今回の来日では日での児童ポルノ製造販売など児童の性的搾取の現状について視察をされてこの結果は来年3月に国連人権理事会に提出される予定です。今日今回の日の視察についてお話を伺おうと思っております。司会は事務局長の土生が勤めます。 (1:11 ブキッキオ)皆様おはようございます。日はこのプレスイベントにいらしてくださって大変あり

    国連 児童の性的搾取に関する特別報告者会見*4 通訳文字起こし - すちゃもく雑記 2nd
  • 「親子2人での自由な面会実現を」ハーグ条約巡り米高官:朝日新聞デジタル

    夫婦のどちらかが子どもを国外に連れ去った場合の扱いを定める「ハーグ条約」を巡って、来日した米国務省領事局のクリステンセン国務次官補代理が朝日新聞のインタビューに応じ、米国の親と日にいる子供の同条約に基づく面会について「自由な面会が早期に実現することを望む」と求めた。 クリステンセン氏は2014年にハーグ条約に加盟してからの日政府の対応について「条約上の責任を真剣に受け止めている」と評価する一方で、「我々が望む、親子の一対一の意味ある面会はまだ実現していない」と述べ、日政府に一層の取り組みを求めた。 米政府によると、これまでに三十数人の米国人が、条約に基づいて日にいる子供との面会を求めた。テレビ電話で話したり、立会人が同席して会ったりしたケースはあるが、親子が2人で自由に面会したケースはないという。外務省によると、こうした形の面会は、立会人なしでの面会を心配した日人の親が要請したと

    「親子2人での自由な面会実現を」ハーグ条約巡り米高官:朝日新聞デジタル
  • 女児焼死:「当たり前の世界、戻った」母、息子と抱擁 - 毎日新聞