(株)ハナウタは、「ハナウタ企画」に名称を変更いたしました。 ■当サイトは、ハナウタ企画という会社の社員達をモチーフとした素材等を提供しております。 ■会社生活を楽しくすることを目的に誕生した為、会社で使えるグッズが中心になっています。 ■提供物は全て無料です。ご自由に利用して下さい。ただし商用利用は禁止させて頂きます。 2400448 since 2003/01/01
(株)ハナウタは、「ハナウタ企画」に名称を変更いたしました。 ■当サイトは、ハナウタ企画という会社の社員達をモチーフとした素材等を提供しております。 ■会社生活を楽しくすることを目的に誕生した為、会社で使えるグッズが中心になっています。 ■提供物は全て無料です。ご自由に利用して下さい。ただし商用利用は禁止させて頂きます。 2400448 since 2003/01/01
どうして「Twitterやりなよ」って言わなかったのか、「Skype便利だよ」って勧めなかったのか……。地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。 でも、本当は自分でも理由はわかっていました。それはただ単に「面倒くさかった」からでした。インターネットに疎い相手に「Twitterがどういうものか」を説明するのは、かったるい。「やってみるとわかるよ」という説明で納得してくれない相手を説得するのも面倒くさい。だいたい日々の生活を掌握されるのもわずらわしい。 ところが! これらの面倒を回避しつつ、インターネットに疎い家族を相手にTwitterを<第三の連絡手段>として使う方法があったんです。 ヒントになったのはTwitterで偶然見かけた@kentplusさんのアイディア。 「非公開アカウント一つ作る⇒IDとPWを親戚一同と共有⇒ログインして書込むなり閲覧」し、
服が多すぎて入りきらない、中身がごちゃごちゃで着たい服がどこにあるか分からない…部屋のクローゼットがこんな状態になっている人はいませんか?かさばる冬物衣類もスッキリ収納できる衣類整理のコツをご紹介します。 ■スッキリ、機能的な収納方法 使用頻度やアイテム別の収納で、着たい時にストレスなく探せるクローゼットを目指したいですね。 ▽ kurasse.jp ▽ http://www.iris-interior.com/mainichi/13/01.html 上記のエントリーでは、クローゼットに収納する際のポイントを次のように紹介しています。 セーター、シャツ、下着、小物などアイテム別に分けてしまう。 よく着る服を中央手前の取り出しやすい位置に。 “空きスペース”を活用。 アイテム別にしまう場所を決めるのは基本ですが、普段からよく着るものは取り出しやすい位置にしまいましょう。また高い位置、脇、つる
今春から進学や就職で一人暮らしを始める男子の方々、希望に満ちあふれた想像とは裏腹に1人暮らしって面倒なことが多いモンです。今回は独断と偏見でえらんだ、一人暮らしをするにあたって(必須ではないけれど)便利なアイテムをズボラな私が紹介していきます。 インテリア 180cmのメタルシェルフ&本棚 基本的に主要な収納はこの2つがあれば十分です。メタルシェルフとこのタイプの本棚の良さは、カスタマイズが簡単なことと、最上段を使用頻度が低いが必要なときにはササッと取り出したいものの収納スペースとして活用できることです(机くらいの高さだと最上段が頻繁に使用するスペースになっちゃう)。 無印良品の収納ボックス(ポリプロピレン製)とメタルシェルフを組み合わせて使うと非常にキレイに整理整頓できます。蛇足ですが、無印良品の収納ボックスの良さはどのような地域に引っ越したとしても、同じ規格の商品が手に入り、買い足すこ
2010年もついに残り1ヶ月を切りました。来年の「カレンダー」はもう準備しましたか?「まだ買ってない!」という人のために、印刷するだけでOK、無料で使えるカレンダーを集めてみました。写真やイラストを組み合わせて、オリジナルのカレンダーを作ることもできます。 ■シンプルで使いやすい、オシャレなカレンダー まずはオフィスで使うのにもぴったりなカレンダーを集めました。週間、月間、年間など種類も豊富です。 <ReprintMe> ▽ http://re-print.me/ ▽ 無料でダウンロードできるスタイリッシュなカレンダー『ReprintMe』 | IDEA*IDEA まずはモノトーンで落ち着いた雰囲気のカレンダー「ReprintMe」。週間と月間の2種類があり、いずれもスッキリと見やすいデザインです。 <シンプルな2011年カレンダー> ▽ http://www.arachne.jp/cal
男子のみなさんは着の身着のままさくっと2、3泊なんて何でもないでしょうが、女子たるもの万全の準備がないとそれだけでストレスになるものです。 いつも持っていく荷物は同じなので、固定のものは鞄に入れっぱなし。リストは手帳に書いといて前日すぐチェックできるようにしてる。 そして断然リュック派です。両手があく、重くなってもOK、移動や保管(ロッカーなど)が楽、というのが主な理由です。 ●本来の意味で必須リスト ・チケット ・現金(多めに) ・カード類 ・携帯電話 ・携帯充電器 ・iPod ・iPod 充電器 ・乗車券・定期券・PASMO・suica など ・会場、ホテルの地図 ・旅行ガイド ・時刻表 ・タオル ・ジップロック的なもの:チケット入れに ・ティッシュ ・エコバッグ的なもの:何かと活用できる ●身の回りのもの ・着替え(下着、靴下も忘れずに) ・タオル ・洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、洗
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く