Elixir 勉強会 tokyo.ex#7 × 歌舞伎座.tech#13 でのLT資料
Elixir 勉強会 tokyo.ex#7 × 歌舞伎座.tech#13 でのLT資料
Part3から続きまして Phoenix with Elm をためしてみましたのでメモ書きとして残しておきます。 本日は Phoenix with Elm の Type annotations を行っていきます。 今回は、関数へ引き渡す引数の型注釈についてです。 Part3にて引数にて変数の引き渡しを行いましたが、特に型については気にせずに引き渡しておりました。 しかしコードを読む際に引き渡す型がわからないとコードが読みにくいなどありますので型注釈を行っていってみましょう。 ソースコードの流れから読んでいきましょう。ソースコードの全体に関しましては、Github上で確認することができます まずは、main についてです。 main では引数を受け取っていないため、戻り値として HTML の String型を返すことが記載されております。 main : Html String init ファ
Part2から続きまして Phoenix with Elm をためしてみましたのでメモ書きとして残しておきます。 本日は Phoenix with Elm の Adding a Model and enhancing the View を行っていきます。 今回はModelを追加して、Viewの表示を表示しやすくしていきます。 前回に記載されておりますが、Elmでは、Modelは アプリケーションの状態を保持する処理を行い、Viewにて処理した状態を表示するための処理を記載いたします。 ソースコードの流れから読んでいきましょう。ソースコードの全体に関しましては、Github上で確認することができます main = view initmain にて view を呼び出す際に view のパラメータとして init を付加して引き渡しております。 そのため、下記の init にて定義されている値
昨日から続きまして Phoenix with Elm をためしてみましたのでメモ書きとして残しておきます。 本日は Phoenix with Elm の Adding a simple View を行っていきます。 まずは、css と 画像ファイルの追加を行っていきます。 下記のディレクトリにリンク先のファイルを配置していきます。 web/static/css/seatsaver.css web/static/assets/images/seat.png 上記のファイルは画面表示のために使用するだけなので、特にきにする必要はありません。 今回は、Elmの標準的なアーキテクチャのパターンとしては下記のように Model - Update - View の形式での記載を行っていきます。 それぞれ下記ように使用していくようです。 Model:アプリケーションの状態を保持する処理 Update:ア
Phoenix With Elm をためしてみましたのでメモ書きとして残しておきます。 Phoenix With Elm全体が気になる方は下記をごらんください。 Phoenix with Elm Phoenix with Elmのリポジトリ #実行環境 OS:OS X Yosemite Erlang v19.0 Elixir v1.3.2 Phoenix v1.2.0 Elm v0.7.1 Node v6.2.2 ElmはJavaScriptにコンパイルされる関数型言語です。 Elm自体は既にインストールされていることを前提として進めております。 Elmlang.org にてインストール方法を確認していただければ、特に問題なくインストールは終わるかと思います。 まずは、Phoenixのアプリケーションを作りましょう。 ここは特にきにすることはなく、いつも通り作っていただいて問題はありません
v0.16.0(2015-08-16) 既存のアプリケーションを 0.15.x から 0.16.0 へアップグレードする手順はこちらを参照してください。 ・機能強化 ・[Brunch] sass-brunch 関連の依存関係が削除されました ・[Endpoint] force_sslのサポートが追加されました ・[Mix] priv/template/phoenix.gen.* のようにtaskのテンプレートのコピーを配置することによりカスタマイズが可能となりました ・[Mix] mix phoenix.gen.model にて references がサポートされました ・[Mix] mix phoenix.gen.secret が追加されました ・[Router] put_secure_browser_headers/2 が提供され、デフォルトでは使用されることとなりセキュリティの強化
v0.15.0 (2015-7-27) 既存のアプリケーションを 0.14.x から 0.15.0 へアップグレードする手順はこちらを参照してください。 ・機能強化 ・ [Socket] ソケット認証、終了、デフォルトのチャネルソケットの割り当てを行う Phoenix.Socket が導入されました。 ・ [PubSub] increased broadcast パフォーマンスのためにETSディスパッチテーブルを使用するようになりました。 ・ [Channel] increased broadcast パフォーマンスのためにEvent Interceptを使用するようになりました。 ・下位互換性のない変更点 ・ [Router] Channel Routes は現状は RouterのSocket Handler module で定義されいます ・ [Router] socket の mou
Railsにあるページネーションメソッドのようなものが見つからなかった。 でも、ライブラリは見つけた!! ページネーションを行うため、対象ライブラリの動作検証を実施します。 >mix phoenix.gen.html User users email:string name:string * creating priv/repo/migrations/20150720042204_create_user.exs * creating web/models/user.ex * creating test/models/user_test.exs * creating web/controllers/user_controller.ex * creating web/templates/user/edit.html.eex * creating web/templates/user/form.
Sign up |> Preparation |> Show user |> Gravatar image |> Sidebar |> User sign-up |> Extra |> Before the end
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く