タグ

2016年6月28日のブックマーク (3件)

  • 英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も | 毎日新聞

    直後の訂正、国民の怒りは爆発 【ロンドン三木幸治】欧州連合(EU)離脱を決めた英国の国民投票を巡り、離脱派の主要人物が訴えてきた公約の「うそ」を認め、国民から強い批判が出ている。ツイッターでは「離脱への投票を後悔している」という書き込みがあふれ、英政府に2度目の国民投票を求める署名は350万人を突破した。 「離脱派のキャンペーンで起きた間違いの一つだ」。離脱派を引っ張ってきた一人、英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首が24日のテレビ番組であっさりと間違いを認めたのは、英国がEU加盟国として支払っている拠出金の額だ。

    英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も | 毎日新聞
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2016/06/28
    「そこで、『新しい判断』ですよ」
  • 竹田恒泰 on Twitter: "日本共産党というのは、存在自体が「違法」とされている団体だということ。"

    共産党というのは、存在自体が「違法」とされている団体だということ。

    竹田恒泰 on Twitter: "日本共産党というのは、存在自体が「違法」とされている団体だということ。"
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2016/06/28
    この人は、ウハウハの人たちが「はてサは頭の弱い子をいじめる差別主義者」って言いたいために存在が許されてるのかもしれない。
  • 魚津 観光客1.4%減 昨年 新幹線で特急廃止 影響:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    昨年一年間に魚津市内を訪れた観光客数が、前年より1・4%減少したことが分かった。市内のホテル、旅館の宿泊客や、駅前観光案内所の来訪者も軒並み減っており、昨年の北陸新幹線開業によって魚津駅に特急列車が止まらなくなった影響が、さまざまな観光面の数字に表れた格好だ。 二十七日開いた第二次市観光振興計画の策定委員会の中で、市が明らかにした。昨年の観光客数は百五十三万九千人で、前年より二万二千人減少。宿泊者数も二十八万六千人で二万人(0・7%)減、魚津駅前観光案内所の来訪者数も一万四千十九人で千九百五十人(12・2%)減だった。 策定委員会には地元商工関係者ら二十一人が出席。観光面の数字の苦戦について、市商工観光課担当者は「減少幅は小さい」と、特急列車が廃止された割に健闘しているとの見方を示した。出席者らは「ビジネス客が減ったのか、観光客が減ったのかなど、減少の中身を分析する必要がある」と、影響を深

    魚津 観光客1.4%減 昨年 新幹線で特急廃止 影響:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2016/06/28
    この程度で済んでいるとはかえって意外。第三セクターのみになって、一時は売店さえ廃止の憂き目にあった通学の高校生が不憫。