タグ

ブックマーク / netgeek.biz (5)

  • アベノミクスで年金の運用益が46兆円プラスに。損したときはマスコミが大騒ぎするのに…

    GPIFの運用益がトータルで62.9兆円プラスになった。第二次安倍政権に交代してから積極的な運用方針に変えたのが功を奏した。 前回の記事:【超朗報】GPIF、年金運用で7兆9363億円もボロ儲け!トータルで53兆円の利益に 安倍憎しのマスコミは当に酷い偏向報道に手を染めている。 和田政宗「公的年金が何億円損したと野党が一時期切り取り批判してましたが安倍政権で46兆円も増えてます」 世耕大臣「GPIFを損をした時の会見にはカメラが20台来るのに、運用益が増えた時の会見には1台しか来ないす」 安倍政権にプラスになる報道をする気がないので取材すらしないTV pic.twitter.com/cFWFpwNVo9 — DAPPI (@take_off_dress) 2017年10月14日 和田政宗「年金が何億円損したとか一時期、切り取られて野党側にやられましたけども、安倍政権で46兆円増えてるんで

    アベノミクスで年金の運用益が46兆円プラスに。損したときはマスコミが大騒ぎするのに…
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2018/01/07
    「景気も良く」なってて、「消費税も上げる」し、「年金の運用益爆上げ」なのに、なぜ支給は減らされるんでしょうねぇ…
  • 【速報】安倍内閣の支持率60% ネットユーザーに限れば驚異的な数値に

    安倍内閣の支持率がついに30%を切って危険水域に達したとマスコミが騒ぎ立てる一方で、ネットユーザーに限って世論調査をすれば支持率は抜群に高いことが分かった。 まずは最新の支持率について確認しておきたい。 時事通信社の世論調査によると一時は60%を超えていた支持率が加計学園問題で急落。支持と不支持が逆転する現象が起き、支持率は29.9%にまで下落した。調査は7日から10日にかけて全国の18歳以上の男女2,000人を対象に個別面接方式で行ったもの。 しかし加計学園問題については複数の証言者が登場し、ネット上ではすでに「安倍総理は冤罪だった」という見方が強くなっている。マスメディアは不自然にも加戸前知事の決定的証言を報じないところもあったがインターネットで情報収集する層に限っては偏向報道に騙されることなく、きちんと真実を見抜いているのだ。 ▼重要な情報を不足なく報じたのはわずか4社のみであった。

    【速報】安倍内閣の支持率60% ネットユーザーに限れば驚異的な数値に
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2017/07/20
    一般の調査でも60%超えてた頃もありましたね、何やってるかよくわかんないうちは。
  • 青山繁晴「塚本幼稚園がんばってくださいね!」→「つ…かもと幼稚園?僕は森友学園って初めて聞いたよ」

    政治家の青山繁晴氏が過去に塚幼稚園を絶賛していたことが分かった。もちろんどのような教育方針に共感し、意見を発信するかは自由だが、掌返しの態度がひどすぎるので紹介しておきたい。 青山繁晴氏が塚幼稚園について態度を一変させる衝撃の映像。 散々宣伝するようなことを言い、講演会にまで行っておきながら知らないふりをするのはずるいのではないだろうか。「愛国心を育てる幼稚園」と述べていることから、その教育理念についてはきちんと理解していたものと思われる。 ▼右側に青山繁晴氏がいる。 それが籠池理事長に疑惑が持ち上がり、メディアや世間からバッシングされるようになってから急に態度を変えたのだ。籠池理事長はこれよりも前、森友学園を応援していた有力者が急に態度を変えたことについて「はしごを外された」と怒っていた。 現時点で青山繁晴氏の名指しはされていないが、少なくともこの態度の変化を見れば籠池理事長が不快に

    青山繁晴「塚本幼稚園がんばってくださいね!」→「つ…かもと幼稚園?僕は森友学園って初めて聞いたよ」
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2017/03/29
    「籠池理事長がんばれー、籠池理事長がんばれー、昔はよかったです!」
  • ハーバード大卒の社会学者「SEALDsが騒ぐのは逆効果でむしろ安倍政権の支持率が上がる」

    ハーバード大卒の社会学者、モーリー・ロバートソン氏が学生団体「SEALDs」の活動と安倍政権の支持率に関して面白い見解を示している。彼によると、SEALDsの活動が盛んになるほど安倍政権の支持率が上昇するパラドックスが起こっているそうだ。 こちらはモーリー氏が10/20に投稿したSEALDsに関する投稿。彼は今日で起きていることは学術論文を書けるほどの現象だと主張した。 このツイートが投稿された日は、朝日新聞が「安倍内閣の支持率が41%に上昇」という世論調査の結果を発表していた。その発表を受けての投稿だったのだろう。確かに、安保法案可決後もSEALDsが積極的に安保反対、政権批判の活動を行っていたことを考えると、実際にモーリー氏が主張するようなパラドックスが起きているといえる。ちなみに、朝日新聞以外の報道各社が公表している世論調査でも軒並み、内閣支持率は45〜50%前後に上昇している。

    ハーバード大卒の社会学者「SEALDsが騒ぐのは逆効果でむしろ安倍政権の支持率が上がる」
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2015/11/17
    モーリーがいつ社会「学者」になったんだ。自称さえしてないぞ。
  • 【速報】安倍総理が国会で「TwitterとFacebookに使用手数料を払っています」と発言←おい無料だぞ(笑)

    日3/18に開かれた国会予算委員会にて安倍総理が無料のSNSに使用料を支払っているととんでもない発言をした。動画は参議院HPにて見ることができる。 民主党大久保議員が「総理はTwitterやFacebookを使用するときに使用手数料は払ったことがありますか?つまり手数料を払って発信しているか」と質問。 ちなみに大久保議員はFacebookやTwitterが無料で使えるのに、運営会社が大きな時価総額になっているのはビッグデータを握っているからだと確認したうえでビッグデータ施策に関する質問に繋げたかった模様。 これに対して安倍総理はとんでもないことを口走る。 安倍総理「あの、個人のほうについてはもちろん個人のほうで、そうした費用をもっているわけでございますが、官邸のほうのFacebook等々につきましては、これは官邸で出しているものでございますから、これは公費で賄っているものでございます」。

    【速報】安倍総理が国会で「TwitterとFacebookに使用手数料を払っています」と発言←おい無料だぞ(笑)
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2015/03/18
    いや、運営してる中の人へのギャラと勘違いしたんでしょう?
  • 1