タグ

androidと中国に関するhayasi-nのブックマーク (3)

  • GAPSIS

    みなさん、こんにちは。 上海Androidの会 の中尾です。 先々週、先週と中国で家電総合メーカー大手2社が相次いでAndroidをベースとしたスマートTVの発表を行いました。まずそれぞれの製品紹介の前に中国の液晶テレビ人気調査を見てみましょう。こちらはインターネット調査会社のZDCが報告して… この記事を読む

    GAPSIS
  • 中国モバイル業界雑記

    Androidを中心としたスマートフォンやタブレット、その他派生製品などを取り巻く中国モバイル業界事情、動向、実際の利用レポートなど盛りだくさんにお届け。 中国移動(チャイナ・モバイル)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)、中国電信(チャイナ・テレコム)がそろって2015年4月度時点の登録ユーザー数などの情報を公開したので、まとめてみたいと思います。 4月度のユーザー純増(純減)数は以下のとおりになっています。 ・中国移動  57.8万人増 ・中国聯通  253.2万人減 ・中国電信   95万人増 中国聯通だけがユーザー数を減らしていますが、これは3G/4Gユーザーは69.1万人増えているのですが、GSM(2G)ユーザーを322.3万人減らしてしまっていることに起因しています。中国聯通は3月度も160.9万人ユーザーを減らしており、3ヶ月連続で純減となっているようです。 4月度の増減を適用し

  • 中国のモバイルはこんなにも楽しいことになっている!

    2010年10月08日23:41 カテゴリ中国人をに持つと 笑顔、笑声、笑心 久しぶりに嫁さんの話です。 今、嫁さんがバイト探しをしているんですが、某有名外国語スクールの中国語非常勤講師をすることになりました。 で、今日が研修初日。 学校の規則などが書かれたプリントを、日人の担当者が読み、そのあとに続いて講師(全員中国人)が復唱するというもの。 「え~では、次、えがお......読めません。(´д`)」 (笑顔、笑声、笑心) こりゃ、読めませんよね。 私も読めませんでした。 で、ネットで調べてみたら、 笑顔(えがお) 笑声(えごえ) 笑心(えごころ) と読むそうです。 読ませるって言った方が良いのかな? たぶんこのプリントを作った人が、カッコいいからとか、語呂がいいから、とかそういう理由でこういう書き方をしたのだと思いますが、外国人に学校の規則を説明する際に使う言葉じゃないですよね。

  • 1