ブックマーク / honz.jp (4)

  • 『印刷という革命 ルネサンスの本と日常生活』初期近代印刷文化の興亡と万有書誌の夢 - HONZ

    ここに翻訳をお届けする『印刷という革命──ルネサンスのと日常生活』は、西欧印刷史の泰斗アンドルー・ペティグリーが満を持して2010年に世に問うた、実にスリリングな初期近代メディア文化史の傑作である。 原著で400ページを超えるその浩瀚なヴォリュームと射程の広さ、扱うトピックの目くるめく多様性にもかかわらず、原題は『ルネサンスにおける』(The Book in the Renaissance)と意外なほどシンプルで、そのややもするとぶっきらぼうにも見える骨太な表題のうちに、著者の自信のほどがうかがえる魅惑の一冊だ。邦題の選定にあたっては、そのあたりの含みをうまく伝えられないものかと苦心したが、結局は書の内容を要約した『印刷という革命』に落ち着いた。 ペティグリーは現在、イギリスのセント・アンドルーズ大学歴史学講座で教鞭をとる気鋭

    『印刷という革命 ルネサンスの本と日常生活』初期近代印刷文化の興亡と万有書誌の夢 - HONZ
    hazhate11
    hazhate11 2015/09/14
    お、昨日買った
  • いずれは我が身か? 『本で床は抜けるのか』 - HONZ

    木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべてで埋まってしまった。 この一文から書は始まる。移した蔵書の数は「少なくとも1000冊以上、2000冊以下」とのこと。ちなみに築年数は50年で、下見の段階で押し入れの床からはメリメリと板が裂ける音が。引っ越し終了後、自宅へ帰るバンの中で「もっと慎重に物件を選べば良かった」と後悔する著者。まあ思うところは色々あるが、とりあえず読み進めていくとする。 ひょっとすると床が抜けるのではないか。一抹の不安に襲われた著者はSNSに「現場」の写真を載せ、広く意見を求める。結論は出なかったが、この問題に興味を持った著者はさらに、「床抜け」経験者やその話を聞いた人はいないか情報を募った。すると、「2階の部屋の床は抜きました」「父の兄の嫁さんがぶち抜きました」などなど書き込みが相次ぐ。 著者はノンフィクションライターである。自分の

    いずれは我が身か? 『本で床は抜けるのか』 - HONZ
    hazhate11
    hazhate11 2015/03/19
    おお
  • 『ヤンキー経済』を買った人は、他にどんな本を読んでいるのか? - HONZ

    上位を占める銘柄の多くが教養新書。出版社、テーマを問わず話題の新書をあわせて読んでいるということが見えてきます。 当たり前かもしれませんが、『ヤンキー経済』の読者層からは「マイルドヤンキー」の気配は感じられません。「彼らが存在感を増している」ということを知識としてインプットし、分析、活用しようとしているいわゆる知識層の姿がこのランキングに透けて見えてきます。 「ヤンキー」というキーワードが共通していることから斎藤環さんの『ヤンキー化する日』は断トツの併読になっていますが、他のを見る限り宗教・政治・科学…と彼らの興味は多岐に渡っています。併読雑誌のTOPは『COURRiER JAPON6月号』でした。この特集が“楽しく学ぶ「教養」入門”。ジャンルを問わず、教養のためにを選んで読んでいくという層と新書読者がマッチしているようです。 読者の購買履歴から、これから注目されていきそうなものを

    『ヤンキー経済』を買った人は、他にどんな本を読んでいるのか? - HONZ
    hazhate11
    hazhate11 2014/06/03
    いや面白いなあ。こういう話をもっとしてみたいもの。知識層というよりもスノッブ層といったほうがいいかもしれないが。
  • 初めて本を書く人にお願いしている事 - HONZ

    ハマザキカクの著者の実に9割以上の方々が、私が編集者として処女作を世に送り出しています。類書、先行書がない前代未聞の究極を作ることに編集者として、最大のやりがいを感じている私は、まだ無名の方がライフワークとして人知れず、陰でひっそりと勤しんでいる珍研究・珍コレクションを探し当てては、それをにしています。 を書く事となるとは思ってもみなかった人にお願いするので、あまりに奇想天外な質問を受ける事もあれば、基礎的な事を一から説明しなければいけない事も少なくありません。そこで今回のハマザキ書クでは、私がを書いた事がない人に最初の打ち合わせで必ずお伝えしている、「やってはいけない事」、「やるべき事」を列挙したいと思います。またこれから新しく出会う著者の皆様にもこの記事を読んで貰えれば話が早いですし、他の出版社の編集者と一緒にデビュー作を書く事となる新人著者の皆様も参考にして頂ければ幸いです。

    初めて本を書く人にお願いしている事 - HONZ
    hazhate11
    hazhate11 2012/04/02
    これは参考になるなあ。
  • 1