タグ

2018年12月21日のブックマーク (2件)

  • pixiv Bug Bounty Program 2018 - pixiv inside

    こんにちは、セキュリティエンジニアのkoboです。ピクシブでは2016年より脆弱性報奨金制度を運用していますが、2018年度に入ってから報奨金の増額や新しいプラットフォームへの参入など、これまでに増して注力しています。記事では、最近のピクシブの脆弱性報奨金制度の動向と実際に報告された脆弱性の例を紹介していきます。 pixiv Bug Bounty Programの概要 期間: 2016/04〜 支払い済み報奨金総額: 300万円程度 報告総数: 294件 ピクシブでは2年半ほどに渡って脆弱性報奨金制度を実施してきましたが、2018年に入ってから脆弱性報告の件数、クオリティ向上の為に2つの重要な変更を行いました。 報奨金の増額 脆弱性を報告するハッカーに対してこれまでよりも高いインセンティブを提供することで報告を促すため HackerOneへの参入 世界最大のバグバウンティプラットフォーム

    pixiv Bug Bounty Program 2018 - pixiv inside
  • なぜウケる「プーチンカレンダー」日本での“異常人気”に世界の反応は | 英・仏・ロシアで「日本人は正気か!?」の大合唱 | クーリエ・ジャポン

    は毎年同じことが繰り返される、きわめて安定した国である。カレンダー商戦においてもしかり。今年も“あのカレンダー”が安定した人気を誇っている。しかも今年はついに、人気ナンバー1に輝いたというではないか──。 ロシア紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」は、驚きをもってそう報じる。 還暦をとうに過ぎてなおテストステロンみなぎる一人の男が、氷上を駆け、水を滴らせ、仔犬と戯れ、そして射抜くような目でこちらを見つめる。一分の隙もない礼服姿で現れたかと思えば、翌月は上半身もあらわに分厚い胸筋を見せつける。スーツも迷彩服も柔道着もジーンズも同じくらい似合う国家元首なんて、この世の中に、彼をおいて他にいるだろうか?

    なぜウケる「プーチンカレンダー」日本での“異常人気”に世界の反応は | 英・仏・ロシアで「日本人は正気か!?」の大合唱 | クーリエ・ジャポン
    hazisarashi
    hazisarashi 2018/12/21
    ロシアのお土産でもらったけど、ロシアの休日がわかってとても便利だった