タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとキーボードに関するhchbawのブックマーク (2)

  • キーボード配列 QWERTY の謎 (安岡孝一, 安岡素子)

    「キーボード配列 QWERTY の謎」については一年前にレビューを書いた。けれど今読むと、レビューとして不十に思う。そこで、もう一度エントリーにしたい。 キーボード配列QWERTYの謎 安岡 孝一 安岡 素子 NTT出版 2008-03 Amazonで詳しく見る by G-Tools ぼくらがコンピューターのキーボードでよく見るキーの「ならび」。それを Qwerty 配列と呼ぶ。その配列は今から 140 年近く前に発明された「タイプ・ライター」に由る。ここまでは良く知られたこと。 そして少し詳しい人なら、次の二点もご存じと思う。 印刷工がよく使う文字を並べていたのを見て、参考にして配列を考えた 高速にタイプすると、バーが絡まってしまうので、わざと遅くなる配列にした 書は、上記二点が俗説であることを明らかにしている。その方法は、1800 年代に提出された特許から 500 近い各種論文を参照

  • Qwerty キーボード配列はどうやって生まれたのか?

    パソコンのキーボードは、判で押したやうに「Qwerty 配列」が採用されている (例へぼくが Dvorak 配列愛好家だとしても、それは否定できない)。では、その「Qwerty 配列」はどうやって生み出されたのか? 実は、これが「謎」であり、誰にも分かっていない。 京都大学の安岡孝一氏は、特にこの問題に興味を持っておられて、過去の特許記録 (1800 年代のもの!) から各種論文を 500 近く参照し一冊のを書き上げた。 このを読むと、巷で良く言われる俗説: 印刷工がよく使う文字を並べていたのを見て、参考にして配列を考えた 高速にタイプすると、バーが絡まってしまうので、わざと遅くなる配列にした が嘘なことが良く分かる。 Qwerty 配列はいきなり出来たわけではないし、たった一人の手によって生み出されたものでもない。沢山の人が開発に関わり、様々な特許と思惑に翻弄されて、タイプ・ライター

    Qwerty キーボード配列はどうやって生まれたのか?
  • 1