2021年9月10日のブックマーク (6件)

  • 東京都 新型コロナ 15人死亡 1242人感染 1週間前の半数以下 | NHKニュース

    東京都内では10日、新たに1242人の感染が確認されました。 1週間前の金曜日の半数以下となり、減少傾向が続いていますが、都の担当者は「減少してきたとはいえ、まだ4桁だ。最も懸念していることは『感染者が減っているのでもう問題ない』と気が緩むことだ」として、引き続き徹底した感染防止対策をとるよう協力を呼びかけています。 東京都は、10日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1242人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より1297人減って半数以下となりました。 前の週の同じ曜日を下回るのは19日連続です。 10日までの7日間平均は1651.9人で前の週の57.0%となり、17日連続で前の週を下回りました。 都の担当者は「減少してきたとはいえ、感染者はまだ4桁だ。最も懸念しているのは、『感染者が減っているのでもう問題ない』として気が緩

    東京都 新型コロナ 15人死亡 1242人感染 1週間前の半数以下 | NHKニュース
    hdannoue
    hdannoue 2021/09/10
    そういえば、イスラエルとかアメリカなども、ワクチン接種開始から数か月後にめっきり新規感染者が減っていたな、って思います。
  • 「多くの人が正しいと思っている、間違った知識」の見分け方|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    はじめに かつて、ウサギ跳びで筋力トレーニングしていた時代がありました。 (アニメ『巨人の星』より引用) (アニメ『アタックNo.1』より引用) (アニメ『ヒーリングっどプリキュア』より引用) 私も小学校のころ、ウサギ跳びをやっていました。 運動負荷が高く、かなりの効果を得ている実感がありました。 また、実際、運動能力もアップしました。 しかし、アスリートの動きの研究をしている関西大学教授の小田伸午氏によると、「ウサギ跳びはトレーニング効果が無い」そうです。 ウサギ跳び(ウサギとび)は、<略>1980年代以降はトレーニング効果が無く故障のリスクが高いと周知されて廃れた(出典:小田伸午「ウサギ跳び信仰とは何だったのか」『スポーツゴジラ』第2013-11-05号、スポーツネットワークジャパン、 12-14頁。 )。(Wikipediaより引用(太字引用者) ) 「トレーニング効果が無い」と「故

    「多くの人が正しいと思っている、間違った知識」の見分け方|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    hdannoue
    hdannoue 2021/09/10
    論文のクリティークを平易に言ってるように思います。あと「ニセ知識がある」ってフレーズは、そもそも「クリティーク」の概念を理解するのが割と難しいので、平易に飛びつけるようにするツールとしてはいいかも。
  • すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    世界でもっとも早くワクチン接種を実施したイスラエルからの、「感染を防ぐ効果が6カ月で約60%、7カ月後には40%にまで低下した」という報告が世界を不安に陥れている。また同国では、入院患者の60%がワクチン接種済みであるというレポートもある。 その結果、同国ではすでに3回目の接種をスタートした。 しかし、「同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、動物実験では5回目から死亡する例が増加。7~8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある」とも東京理科大学名誉教授、村上康文氏は話す。 生活習慣以外には「ワクチン」しか予防手段がない現在、複数の変異株に対して有効と考えられる「murak抗体(ムラック抗体)」が開発され、近く製品化される可能性があることがわかった。 この「ムラック抗体」は、前出の東京理科大学名誉教授、村上康文氏(東京大学薬学系研究科 薬学専攻修了・薬学博士、オーダーメー

    すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    hdannoue
    hdannoue 2021/09/10
    ワクチンを複数回接種すると徐々に死亡例が、動物レベルだとしても、増えるって本当なの???
  • 【ご報告】 - Everything you've ever Dreamed

    新型コロナワクチンの副反応を、SNSに投稿する人が後を絶たない。僕の観測範囲では、投稿者は圧倒的に中高年おじさんが多い。よく言われているように、反応には、個人差があるので、それらの投稿は参考程度に眺めるしかない。賢明な読者の皆さまにおかれましても、そういう対応をされていることと想像している。 なぜ、おじさんたちは、そのような投稿をしてしまうのだろう?結論から言ってしまうと「キテる感」からの行動である。若者たちが接種できていない段階で、人生の先輩である俺たちはすでに先行している。ブームを先取りしている。そういう、キテる自分をアッピールしたいのである。背景には昨今のおじさんの劣悪な扱いがあった。「流行や情報に疎いアップデートできない老いぼれ」「異臭製造マシン」…。だがワクチン接種に関しては俺たちは先行している。なぜなら年取っているから。見よ!渋谷にワクチンを求めて群がる小僧ども。俺たちの勇姿を

    【ご報告】 - Everything you've ever Dreamed
    hdannoue
    hdannoue 2021/09/10
    むかし「みあげたら~、モーニングスターン(ド)」って大声で歌ってた恥ずかしい記憶が不意に蘇ってきた。
  • 千葉市、スーパーソニックの後援取り消し

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    千葉市、スーパーソニックの後援取り消し
    hdannoue
    hdannoue 2021/09/10
    ロッキンは断腸の思いで中止を決定しましたが、今思うともしかしたら最善の選択をしたのかもしれないと思います。ですが、きちんと中止したフェスにも公的支援は入れてあげてほしい。
  • Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=白岩ひおな】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは9日、米国の物流拠点で働く時間給の従業員75万人を対象に、大学の授業料を全額支払うと発表した。年末商戦を前に人材をめぐる競争が激化するなか、福利厚生を拡充して人手確保につなげる。1月から入社90日目以降の大学の授業料、手数料、教科書代を負担する。国内の数百の教育機関での学位取得に適用されるという。高校卒業資格取得に向

    Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象 - 日本経済新聞
    hdannoue
    hdannoue 2021/09/10
    amazonってそのうち国土などを持たない国家を作り上げそう。