タグ

2010年5月10日のブックマーク (3件)

  • 「お小遣い制」ではない家計システムの一例 - うしとみ

    結婚している知人から話を聞くと、「お小遣い制」で家計を回している家庭が、多く存在していることを知る。ここでいう「お小遣い制」とは、夫がに、夫の収入の全部または一部の管理を委託し、が生活にかかる支出のすべてを管理し、そのなかで夫に対して定期的に少額ずつ「お小遣い」(夫の裁量により使えるお金)を支給する、というようなシステムのことだ*1。この手法は、夫が主として働き、が専業主婦である場合に採用されやすいらしい。「お小遣い制」の場合、夫は自由になるお金が少ないことになるため、「へそくり」が発生しやすいと考えられる。 家計システムは、おそらく、世帯の数だけあるのだろう。ここで、私と私のが採用している方法を紹介したい。 私のところでは、「互助会システム」と言えそうな家計システムを採用している。これは、夫・それぞれの「財布」のほかに、「家計の財布」を用意し、夫婦がここに毎月決まった金額を入金

    「お小遣い制」ではない家計システムの一例 - うしとみ
    headless_pasta
    headless_pasta 2010/05/10
    同棲してたときに「家計の財布」はよくやってたけど、結婚してからも使えるとは考えてなかった。参考にさせていただきます。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法 - Feel Like A Fallinstar

    たまには海外の事例など。 割と有名な話なので、知っている人も多いかもしれませんが、知らないと損、と断言できるくらい面白いお話です。 もし、あなたが地下鉄にコンサルとして雇われ、「自動販売機(ジュースとか)の売り上げを上げて欲しい?」と頼まれたら、どうしますか? 「発想する会社」IDEOが弾き出した、ユニークな解決方法 さて、上のお題に対してどんな調査・ソリューションがあるのか? 自販機の数を変える 自販機のデザインを、目立つように変える 商品価格を見直す などなど、いろんな手があると思います。 が、 IDEOが採用したのは、全く異なる答えでした。 「自販機の上に時計を置く」 ・・・・・? ・・・(汗 うん、これだけ書いても何がなんだか。 でも、実際にはこれで自販機の売り上げが当に、大きく伸びたのです。 なぜ、「自販機の上に時計を置く」のか? ということで題です。 ※ちなみに記憶を頼りに