タグ

2016年3月18日のブックマーク (10件)

  • web-at.jp

    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    規則正しい生活って、全てに勝るのね!
  • 花粉症の救世主?”鼻にワセリン”は本当に効くのか(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シーズンを迎えている花粉症。くしゃみやセキにお悩みの人も多いですよね。最近、ツイッターなどで「鼻の中に、ワセリンを塗ると症状が軽くなる」とにわかに話題になっています。 ワセリンは、原油を精製するときに出来る成分を原料に作られるゼリーで、保湿剤などに使われています。確かに花粉症は、鼻の粘膜などに花粉が付着して起きるわけですから、ゼリーを塗って花粉をシャットアウトしてしまえば効果がありそう。とはいえ、科学的な根拠はあるのでしょうか?そして当に、効くのでしょうか? 一般に推奨される「花粉症対策」とはまず、国内で一般的に推奨されている、自分でできる対策法(セルフケア)を探してみました。少し古い資料ですが、厚生労働省による花粉症のパンフレット(平成19年発行)の患者さんに推奨したいセルフケアの項には次のような記載があります。 【外出時】 ・防御具を装着し、眼・鼻をガードする ・ウールの服は避ける

    花粉症の救世主?”鼻にワセリン”は本当に効くのか(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    ワセリンなら安いし試してみる価値ありだよね!
  • 寝る前ストレッチのすごい効果!熟睡して腰痛や肩こり治そう! - ゆきのココだけの話

    毎日のデスクワークで、 腰痛や肩こりに悩まされていませんか? 私は肩がカチコチでした(^▽^;) 肩から背中、腰にかけて痛くて、 眠れないことも・・・ でも寝る前にストレッチをする習慣ができてからは、 肩や腰の痛みもかなり楽になって、 熟睡できるようになったんですよ。 今日は寝る前のストレッチで、 肩こりや腰痛を解消して熟睡でき、 ストレスも解消できる方法を紹介します。 寝る前ストレッチの効果 デスクワークをしていると、 長い時間同じ姿勢で作業することも多いですよね? 体を動かさないので血行も悪くなり、 肩こり、腰痛などの原因になってしまいます。 ※私は専門家ではないので、 一般的に言われている範囲でのお話です。 なるべく今日の疲れを翌日に持ち越さないよう、 熟睡できるのが理想的だと思いませんか? そこでおすすめなのが寝る前ストレッチです。 style.nikkei.com 寝る前ストレッ

    寝る前ストレッチのすごい効果!熟睡して腰痛や肩こり治そう! - ゆきのココだけの話
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    寝る前のストレッチ、私も習慣付けたいなぁ!
  • WHO、「不健康な環境」による脳卒中などで毎年1,260万人が死亡と推定

    WHOはこのほど、2012年の全世界の死亡者の約4分の1に相当する1,260万人が、「不健康な環境」での生活や仕事が原因で亡くなったとする推計を発表した。空気や水、土壌汚染、化学物質への暴露などの環境要因は、「100以上の病気やけがに貢献している」としている。 WHOのレポート「Preventing disease through healthy environments: a global assessment of the burden of disease from environmental risks」によると、この10年間の非感染性疾患による死亡者のうち、大気汚染(受動喫煙への暴露を含む)由来がその原因の大半を占め、亡くなった人の総計は820万人にものぼるという。また、脳卒中やがん、心臓病などの非感染性疾患の死亡者数は、不健康な環境に起因するもののおよそ3分の2に達する。 同レ

    WHO、「不健康な環境」による脳卒中などで毎年1,260万人が死亡と推定
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    中国からの汚染、なんとかしてくれー!
  • 【画像】 GACKTさんの金ピカランボルギーニが中古車で販売中 お値段6000万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 GACKTさんの金ピカランボルギーニが中古車で販売中 お値段6000万円 1 名前: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/18(金) 14:42:48.08 ID:S55RkD7e0 あのGACKTさんの金ピカランボルギーニが中古車として販売中!! ミュージシャンでタレントのGACKTさんが所有していたランボルギーニが中古車サイトに掲載されている。 このランボルギーニはアヴェンタドールという車種で、その中でも100台限定というランボルギーニ創立50周年を記念した「アヴェンタドール LP720-4 50°アニヴェルサリオ」というレアなモデルだ。お値段はなんと約6000万円。 この中古車サイトに掲載されているのはGACKTさんがカスタムを施した個体で、ドラゴンイメージした金のラッピングに加え、リアウィングが装着されている。 http://magazine.

    【画像】 GACKTさんの金ピカランボルギーニが中古車で販売中 お値段6000万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    なんか哀しいにゃ
  • 田代まさし氏「薬を使わないで頑張ってるんだけど認めてくれない」厳しい更生の道 : スポーツ報知

    田代まさし氏「薬を使わないで頑張ってるんだけど認めてくれない」厳しい更生の道 2016年3月18日10時36分  スポーツ報知 田代まさし 覚醒剤取締法違反容疑で起訴され、17日に保釈された元プロ野球選手の清原和博被告(48)に関連して、テレビ朝日系情報番組「羽鳥モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、薬物依存者の民間リハビリセンター「日ダルク」のスタッフとして働く元タレントの田代まさし氏(59)を取材し、薬物依存からの更生について伝えた。 覚醒剤の使用で3回の逮捕経験のある田代氏は清原被告について「“番長”のイメージをずっと表に出さないといけないプレッシャーがあったんじゃないですか。僕の場合は“面白いことを言えて田代”というプレッシャーがストレスになった」と覚醒剤に手を出した要因を説明。更生については「薬を使わないで頑張ってるんだけど、家族も社会も認めてくれない」と“薬断ち”は壮絶

    田代まさし氏「薬を使わないで頑張ってるんだけど認めてくれない」厳しい更生の道 : スポーツ報知
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    もう遅いよ…
  • ショートケーキをスプーンで食べるのは「非常識」なのだろうか? - いつか電池がきれるまで

    昨日、家族でケーキをべていたときのこと。 僕がスプーンでショートケーキをべていたら、が「なんでスプーン使ってるの?」と尋ねてきた。 「えっ、ケーキって、スプーンでべちゃダメなの?」 「ケーキは普通、フォークでしょ。スプーンでべている人なんて、見たことないよ」 「別にどっちでも良いんじゃない?」 「スプーンでべると、果物とかはべにくいし、押し付けるとスポンジが潰れてしまうし、ありえない!」 「でも、コンビニのカップケーキとか、スプーンがついてくるけど?」 「それはカップケーキだから!とにかく、ケーキをスプーンでべるなんて、信じられない。非常識だよ」 僕はあまりこだわりがないというか、たしかに外でべるケーキにはフォークが付いてくることが多かったけれど、長年ケーキをスプーンでべてきたので、「非常識」とまで言われると、けっこうショックだったんですよね。 たしかにスポンジが潰れる

    ショートケーキをスプーンで食べるのは「非常識」なのだろうか? - いつか電池がきれるまで
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    好きなように食べるのが美味しいよ!
  • ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース

    古代エジプトのツタンカーメン王の墓で、日技術者が行ったレーダー調査の結果、これまで見つかっていなかった2つの部屋が存在することがほぼ確実となり、「伝説の美女」と呼ばれる王妃がここに埋葬されているのか、世界の考古学者の注目が集まっています。 その分析結果についてエジプトのダマティ考古相が17日、記者会見し、これまで見つかっていなかった2つの部屋があることがほぼ確実で、さらに部屋の中からは、金属や有機物の反応があったと発表しました。 イギリスの考古学者は、去年、空洞は隠し部屋で、その中にはツタンカーメン王の義理の母とされ「伝説の美女」と呼ばれる王妃ネフェルティティのミイラが中に残されている可能性があるとする学説を発表しています。 ダマティ考古相によりますと、現場では今月末にレーダーを使ったさらに詳しい調査が行われるということで、「伝説の美女」が埋葬されているとする学説が裏付けられるのか、世

    ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    散々調べてあるんだろに、未だに新たな発見があるってすごいよね!
  • ソ連時代のガイドブックでロシアに行く

    1991年までこの世界に存在していた国がある。「ソビエト連邦」、略称「ソ連」だ。現在ではロシアとなり、社会主義国から、資主義の国となった。 国が変わるとはどのようなことなのだろうか。そこでソ連時代に出版されたガイドブックを持って、ロシアに行ってみようと思う。今はなき国を歩き、その変化を探そうではないか。

    ソ連時代のガイドブックでロシアに行く
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    私、ソ連行ったことあるよー
  • 【第4回】カメラをイチから学びたい人のスキル講座(補正機能編) | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

    産業用製品 工作機械 工業用ミシン ガーメントプリンター デジタル印刷機 燃料電池 レーザーマーカーグループ会社のWebサイトに移動します ギアモータ・歯車グループ会社のWebサイトに移動します 業務用通信カラオケシステムグループ会社のWebサイトに移動します コーディング・マーキング機器グループ会社のWebサイトに移動します

    【第4回】カメラをイチから学びたい人のスキル講座(補正機能編) | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
    heartbook
    heartbook 2016/03/18
    淡い光の写真を上手く撮れるようになりたいなぁ