2023年11月19日のブックマーク (6件)

  • 小さな疑問を大切に☆ - TeaTime∞

    2008年に ノーベル物理学賞を受賞した 益川敏英さんが 次のような事を表現していました。 「理解力や知識は、 ないよりは あった方が いいですが、 ないからといって 考えることが できないわけでは ありません。 知らないことがあれば、 調べればいい だけのことです。 むしろ、 何が問われているのか、 何が分からないのか、 何が問題なのか ということに気付く 嗅覚のようなものの方が 重要です」 日常にある現象に 目を向けて、 「あれ?」 「不思議だな?」 と疑問をもつことや、 「もっと知りたい」 「調べてみたい」 と探究心をもって追究する力を 大切にしたいです。 インターネットやAIの技術が 発展していなかった頃は、 たくさんの情報を 知っている人が社会の中で 求められていました。 しかし、 誰もが手軽に情報を収集できるように なった今の時代、 必要な情報を取捨選択し、 様々な知識を「活用

    小さな疑問を大切に☆ - TeaTime∞
    heartmil
    heartmil 2023/11/19
  • 5年?10年?15年?老舗?「いつから」から?名乗る?名乗らない? - japan-eat’s blog

    「老舗」という言葉には、心をくすぐられてしまうのですが、「創業20年の老舗ラーメン店」と言われて、アレっ、老舗ってもっと古いんじゃないの?と思うことも……。実際、創業何年くらいで「老舗」と言えるのでしょう。 辞書では? 語源は? 創業○年から? 老舗はしなやかに 世界の「shinise」へ? 創業100年以上の老舗は全国で3万社以上 辞書では? まず辞書で「老舗=しにせ」の意味をおさらいしましょう。 ①先祖代々の業を守りつぐこと。 ②先祖代々から続いて繁昌している店。また、それによって得た顧客の信用・愛顧。(「広辞苑第6版」) ……創業してからの年数については触れていません。文字通りの「古い店」というだけの意味で使われることはほとんどないようです。 もう少し詳しく書いてある「日国語大辞典」では、 ①父祖の家業を守り継ぐこと。 ②商売・経営をして信用を得ること。 ③伝統、格式、信用があり、

    5年?10年?15年?老舗?「いつから」から?名乗る?名乗らない? - japan-eat’s blog
    heartmil
    heartmil 2023/11/19
  • 底辺の1日でハッピーヒッピー! - まほろの日記

    どうも〜小娘です〜 急ですが私って謎みたいな感じだと思ってるんですよ こいつはなにをして、なにが出来るのやら… ほーんそんな感じなんだァふーん 愛おしいな…こ♡い♡つ みたいな?!? と言うわけで私の一日を紹介します ちなみに顔は初公開です(?) 6:30  私の一日の最初は見知らぬ土地で起きます 寒いです 死ぬほど 6:40   家に帰ります 私の家は東京都新宿区のタワーマンションです ごめんなさいねw初っぱなから自慢してーw? 悪気は無いのよwおほほw 家に帰ります 7:30   少ないご飯をべて出勤します 納豆菌をたべます 10:50      上司から叱られてます 私はマゾでは無いので心がえぐられてます みんな私の事を見ているんだわ…小っ恥ずかしい でもお給料のため!頑張らなきゃ! 12:00    お昼ご飯です 今日は外!でも1人でご飯をたべます 後輩「一緒にいかね?☆キラリ

    底辺の1日でハッピーヒッピー! - まほろの日記
    heartmil
    heartmil 2023/11/19
    素材、集めましたね~(^^)
  • 土手でのんびり過ごした土曜日でした…(ぼぉーといろいろ考えごと~♪♪) - げんさんのほげほげ日記

    午後、荒川の土手にて…今日も澄んだきれいな空でした 今日の東京は晴れのち曇り、再び晴れ。 お昼どき、急に曇って雨が降るのかと思いましたが、その後は再び晴れ渡りました。 日全国、雪が降ったり、雨風が強い一日…寒気が一瞬こちらにも流れ込んだのかも しれません。 それでも気温は17度まで上がって、ここしばらくの寒さは少し中休み? いえいえ、午後からは北風がビュー!と吹いてきて、もう晩秋?それとも初冬…? 今年は当に秋がないなぁ~そんなことを感じた一日でした。 (あ、日記が終わってしまう…もう少し書きますー😊) おおっ、実が零れ落ちそう~こちらはべられませんよね、きっと… 今朝は6時に起きました。 日は息子さんが学校の日。起こしてあげて、朝ご飯を作って、いってらっしゃーい! とお見送り。 慌ただしい朝が過ぎた後、ワタクシも朝をいただきました。 今週はバタバタしたからエネルギーをチャージ

    土手でのんびり過ごした土曜日でした…(ぼぉーといろいろ考えごと~♪♪) - げんさんのほげほげ日記
    heartmil
    heartmil 2023/11/19
  • 軽井沢初冠雪2023 軽井沢の雪 - mousou-wife’s blog

    今日は朝から寒くて外は0度でした。 薪ストーブをつけて寒さを凌いでいると 午後から雪が降り始めました。 例年だと11月の中頃を過ぎた辺りに 初雪の便りがあるので 今年も「またあの季節がやって来たか」 と思う位で、特に驚きはありません。 それでも、室内から見る真っ白な雪には 心躍るものがあります。 初雪 さんさんと降り注ぐ雪 雪と言っても大粒で、氷の粒と言った方が良い位。 雹(ひょう)なのかな、と思って見ていたら、 やがて30分程で止みました。 軽井沢では「浅間山が3回冠雪したら平地にも雪が降る」と言われています。 2023年は11月13日に、浅間山に 初冠雪が見られました。 浅間山 私はまだ2回しか見てませんが、、、 いつの間に浅間山も冠雪していたのでしょう。 寒冷地軽井沢は四季の移り変わりが とても綺麗ですが、 冬がとても長く 11月から4月が冬だと言っても 過言ではありません。 我が家

    軽井沢初冠雪2023 軽井沢の雪 - mousou-wife’s blog
    heartmil
    heartmil 2023/11/19
    軽井沢の初雪は早いんですね~💦浅間山の写真、とっても綺麗ですね~星もたくさん見えて素敵です☆彡
  • For 今週のお題「最近飲んでいるもの」 - 光と風と時の部屋

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 はい。大分前から最近も飲んでいるのは、温かい物でしたら、緑茶やコーヒーの他は、色々な“健康茶”ですね。🍵 目の疲れに良い『メグスリノキ茶』、イライラやストレス等に効く『あまちゃづる茶』、うっかり癖に効く『イチョウ葉茶』ダイエットに良い『杜仲茶』等。 これらはいずれもカフェインゼロですので、定期的に飲むならお勧め致します。 大きな薬局や、アマゾン等でよく買います。😃 また、カフェインをやはり控えたいと思った際には、昨今はカフェインレスコーヒーや、水出し緑茶等もよく飲みます。🖐️🥃😄 後、私が昔によく飲んでいたココアは風邪にも良く、インフルエンザの菌さえも殺してくれたりするそうなので、今でも時々飲みます、寒くなると飲む頻度がまあまあ高くなります。 以上で御座います。ではまた。🖐️🥃😄 <a href="https://px.a8.net/svt

    For 今週のお題「最近飲んでいるもの」 - 光と風と時の部屋
    heartmil
    heartmil 2023/11/19