ブックマーク / www.ikedahayato.com (13)

  • かぷかぷ笑う「クラムボン」の意味が分かった!「朗読」がテーマの漫画「花もて語れ」は文系必読|イケハヤ大学【ブログ版】

    「花もて語れ」すばらしい漫画ですね!久しぶりにハマりました。 「クラムボン」ってそういう意味だったのか! 両親を亡くし地方に住む叔母に引き取られた、小学1年生の佐倉ハナ。引っ込み思案な性格で周囲と打ち解けられなかったが、ある日、ハナは「朗読」をやっていると言う教育実習生と出会う。やがて22歳になったハナが繰り広げる「癒やし系熱血『朗読』ストーリー!! 「花もて語れ」は「朗読」をテーマにした異色のマンガ作品。朗読ですよ、朗読。国語の時間とかやるアレです。アレがテーマのマンガなんです。それだけでもかなり興味をそそりますが、中身もまたすばらしい! 第一巻で朗読される作品は、宮沢賢治の「やまなし」。クラムボンがかぷかぷ笑うあれです。主人公・ハナはひきこもってしまった女性に「やまなし」を聞かせるわけですが、そのシーンが圧倒的なんです。 描写もすばらしいですが、面白いのはここから。ちゃんと朗読の解説が

    かぷかぷ笑う「クラムボン」の意味が分かった!「朗読」がテーマの漫画「花もて語れ」は文系必読|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 次のメディアのイノベーションは「要約の自動生成」だ!vingowが注目機能をアップデート : まだ仮想通貨持ってないの?

    vingowきましたねー。これは興奮してしまう機能。 「要約機能」を追加 なんと、vingowに「要約の自動生成機能」が追加されました。何を言っているかわからないかもしれませんが、これすごいですよ。記事文を解析して、自動で内容を要約してくれるというイノベーティブな機能です。 たとえば「映像コンテンツなど活用、電通が開発途上国への進出支援プログラム提供」という記事。650字程度の記事文を、サクッと100字程度でまとめてくれちゃってます。すごい! こちらは「生活保護、3月も過去最多 11カ月連続、216万人に」。260文字程度の文章をサクッと圧縮。 使ってみると感動しますが、これはニュースの閲覧効率がかなり改善します。LINEニュースも「ざっくり言うと」という人力要約を提供しているように、特にスマホだと「要約」はとても嬉しいコンテンツです。 ただ、コンテンツによっては流石に要約の自動生成が

    次のメディアのイノベーションは「要約の自動生成」だ!vingowが注目機能をアップデート : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「著者の真意」なんて気にせず、どんどん「誤読」しよう|まだ仮想通貨持ってないの?

    芸術の美徳というのは、鑑賞者が「誤読」する余地があることです。 実例を挙げましょう。たとえば次の絵を見て、みなさんは何を思いますか?これはぼくが大好きな絵のひとつです(イヴ・タンギー「無限の可分性」)。 ぼくはこの絵を観て、タンギーは「人間が原子になる以前に見た世界」を表現していると、直感的に解釈しました。著者の考えは知りませんが、かなり高い確率でこれはぼくの「誤読」でしょう。ではぼくの解釈が「間違っているか」というと、決してそんなことはありません。芸術の解釈はオープンであり、鑑賞者の数だけ可能性があるのです。 音楽も同じです。たとえばマーラーの第三番。 この楽曲はニーチェの哲学を反映していると言われます。「著者の真意」はそこにあります。が、鑑賞者であるぼくらはそんなことは知りませんし、知らずとも楽しむことができます。 人によっては、ここからキリスト教の思想を読みとるでしょう。ニーチェは一

    「著者の真意」なんて気にせず、どんどん「誤読」しよう|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「ピカソが小切手を好んで使った理由」がクリエイティブ|イケハヤ大学【ブログ版】

    ピカソは91歳で生涯を閉じたとき、なんと日円で7,500億円近くにのぼる遺産を残していたそうです。美術市場、ピカソほど生前に儲かった画家はいないそうです。芸術で7,500億円はすごいですね…。 そんな商才に長けたピカソは小切手を好んで使ったそうで。その理由が面白いのです。 ピカソは、当時から有名であった。その彼が買い物の際に小切手を使えば、それをもらった商店主は、小切手をどのように扱うだろうか?ピカソは次のように考えた。 商店主は、小切手を銀行に持ち込んで現金に換えてしまうよりも、ピカソの直筆サイン入りの作品として部屋に飾るなり、大事にタンスにしまっておくだろう。 そうなれば、小切手は換金されないため、ピカソは現金を支払うことなく、実質的にタダで買い物を済ませることができる。 ピカソは、自分の名声をいかに上げるか、のみならず、それをどうやって、より多くのお金に換えるか、という点についても

    「ピカソが小切手を好んで使った理由」がクリエイティブ|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 「一流の人は、みんな異常」—デザイナー・山本寛斎名言まとめ|イケハヤ大学【ブログ版】

    デザイナー、山寛斎氏の書籍を読んだので名言ピックアップ。この人勢い半端ないですね…。 だから、自信を持て! ・毎朝山手線で原宿の自分のアトリエに通っていたが、私が経っているプラットホームに電車が入ってきて、ドアが開いた瞬間、気まずい空気が流れる。(中略)サラリーマンたちが、私の姿を見るなりギョッとするのである。その目は、あからさまに「なんだ、コイツは」と語っていた。 ・私とて傷つかなかったわけではない。けれどこう考えることにした。見る人をギョッとさせたり、ギャーッと驚かせたということは、私の服が多くの人々のこれまでの常識や既成概念に「それでいいのか?」と疑問を投げかけたということだ。つまり、私の服は、人の心の奥の奥をこじ開けるパワーを持った服なんだと。そうだ、だから自信を持て! ・私はそのファッションで、ロンドン、ニューヨークを歩き回った。日では「あの人、へん」でも、世界の懐は広い。私

  • 岡田尊司「愛着障害 子ども時代を引きずる人々」|イケハヤ大学【ブログ版】

    うーん、岡田氏の書籍は面白いです。かなりボリューム感のある新書ですが、ぐいぐい読み込んでしまいました。読書メモをご共有。 愛着障害と芸術論 ・愛着とは、ある特定の存在に対する、特別な結びつきなのである。愛着対象は、その子にとって特別な存在であり、余人には代えがたいという性質をもっている。特別な存在との間には、見えない絆が形成されているのである。それを「愛着の絆」と呼ぶ。 ・いくら多くの人が、その子を可愛がり、十分なスキンシップを与え手も、安定した愛着が育っていくことにはならない。特定の人との安定した関係が重要なのであり、多くの人が関わりすぎることは、逆に愛着の問題を助長してしまう。 ・愛着形成の臨界期は生後半年から一歳半の期間だとされるが、最近の研究でhあ、生まれた直後から半年までの間でも、すでに愛着形成が始まっており、想起に母親から離された場合、社会性の発達などに影響があることが認められ

    岡田尊司「愛着障害 子ども時代を引きずる人々」|イケハヤ大学【ブログ版】
  • もう財布も鍵もなくさない!「StickNFind」があればね。|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:フォロワーの方から教えてもらったのですが、未承認のBluetoothを利用するのは国内では違法だそうです(参考)。購入は合法、利用は違法です。調べてみた感じ、StickNFindは未承認のようなので、利用は法に触れる可能性があります。 なお、CE認定がある場合、「一時的な利用」は合法になる可能性があるとのこと(参考)。StickNFindはFCCの認定は受けているようなのですが、これどうなんでしょう…総務省に確認する必要があるというので、届いたら問い合わせてみたいと思います。 これすごいニーズ感じるので買っちゃいました。現在Indiegogoで資金調達中。78万ドル、約7000万円分売れている人気製品です。 StickNFind- Bluetooth Powered ultra small Location Stickers | Indiegogo Bluetooth搭載のシールを貼

    もう財布も鍵もなくさない!「StickNFind」があればね。|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「人に会う」代わりに「本を読む」|まだ仮想通貨持ってないの?

    多摩市に引っ越してからというもの、すっかり人に会う機会が減りました。一時期は「毎日知らない人に会う」という目標を立てていたりしたので、リアルな出会いの数はピーク時の10分の1くらいになっていると思います。 人に会う目的が「話を聞く」のなら、読書で代替できる 人と会う目的は複数あって、パッと思い付くかぎりでは、 ①相手の話を聞き、新しい刺激をもらう ②自分の話を聞いてもらい、考えを理解、整理、洗練する ③お互いと知り合っておき、それ以降のコミュニケーションコストを下げる(一度会った人とは、色々スムーズになりますよね。僕は仕事のパートナーとは一度会い、その後は遠隔でのやりとりを中心にします) なんてところがあります。どれか一つというよりは、多くの場合、そのどれもが目的になると思います。 僕は普段ブログで情報発信をしているので、「②自分の話を聞いてもらい、考えを理解、整理、洗練する」はそれほど強

    「人に会う」代わりに「本を読む」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • [2012年冬版] 僕が愛用している情報収集ツールまとめ : まだ仮想通貨持ってないの?

    情報収集ツールって移り変わりが早いので、定期的にまとめてみようと思います。 Gunosy 国内ニュースならやっぱりこれでしょう。興味関心に合わせておすすめのニュースをレコメンドしてくれるサービスです。 例えば僕はブログ運営の記事なんかをよくクリックするので、トップニュースにはよくブログ関連の記事が表示されます。 アプリ版はありませんが、きっと来年はスマホアプリ化もするのでしょう。今後の発展が楽しみですね。 vingow

    [2012年冬版] 僕が愛用している情報収集ツールまとめ : まだ仮想通貨持ってないの?
  • かゆいところに手が届く!カレンダー・タスク管理iPhoneアプリの決定版「Lifebear」 : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク β版の使い勝手に惚れ込んでいたサービス「Lifebear」がついに正式リリース。iPhoneとウェブで使えるアプリです。 かゆいところに手が届くタスク管理&カレンダーサービス Lifebearはまさに「かゆいところに手が届く」ウェブサービス。僕はそもそもタスク管理をしていないので、カレンダー機能を中心に利用しています。 機能は「タスク」「カレンダー」「ノート」の3つ。まずはカレンダー機能のご紹介。トップのUIはこんな感じ。僕はGoogleカレンダーを同期しています。 予定の作成も簡単かつ便利。ポップアップから場所をコメントを入力できます。これGoogleカレンダーだと面倒なんですよね。 タスク管理機能も使い勝手良好。登録したタスクは、全てドラッグアンドドロップでタグ付けできます。 続いて最後のノート機能。HTMLタグを無視してくれるので、コピペする際にも、全て同じフォン

    かゆいところに手が届く!カレンダー・タスク管理iPhoneアプリの決定版「Lifebear」 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 1