タグ

economicsに関するhecatoncaleのブックマーク (4)

  • 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 : 池田信夫 blog

    2009年11月07日10:53 カテゴリ経済 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 菅直人副総理(国家戦略室担当)に対して、勝間和代氏が「まず、デフレを止めよう」と題したプレゼンテーションを行なったようだ。その内容は出来の悪い学生の答案みたいな感じだが、これが国家戦略に影響を及ぼすとなると放置できないので、少しコメントしておこう。 まず勝間氏は「日はデフレスパイラルの真只中にあることを再認識して下さい」(p.2)と題してグラフを出し、「※OECD定義によれば、「デフレ」と「デフレスパイラル」は同義です」と書いている。このOECDの定義とは何を意味するのか不明だが、たとえばOECDが財務省に行なった説明では、Persistent deflation may degenerate into a deflationary spiral of falling prices, output, pr

    勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 : 池田信夫 blog
    hecatoncale
    hecatoncale 2009/11/07
    「勝間バブル」w。インフレをコントロールする方法の存在が問題だと思う
  • なぜ世界は不況に陥ったのか - 池田信夫 blog

    池尾和人・池田信夫『なぜ世界は不況に陥ったのか 集中講義・金融危機と経済学』(日経BP社、2/26刊)の第1講「アメリカ金融危機の深化と拡大」の一部をPodcastで紹介する(各10分):サブプライムローン問題 全面的な信用危機への拡大 リーマン・ブラザーズの破綻以降世の中にはパニックをあおる「大恐慌」がたくさん出ているが、書はそういう類書とは一線を画し、1960年代から歴史をさかのぼり、経済学の理論を使って現在の危機が発生したメカニズムを分析するものだ。基的には、池尾さんの講義を私が聞...

  • 地球温暖化を防ぐために出来ること:Geekなぺーじ

    地球温暖化が問題になっています。 二酸化炭素がやばいんです。 このままでは地球が砂漠化してしまいます。 このブログを読んでいるあなた!他人事ではありません!!! あなたにも出来ることがあります! 身近なところで、エネルギー消費量を減らしましょう! できること、、、、それは、、、、プログラマの残業時間を減らすことです。 プログラマに余裕が無いとad-hocなコードが量産されます。 また、いい加減な設計によって生まれる無駄な不具合を防ぐために、どんどん無駄な動作が追加されていきます。 さらに、実際に出来上がったものを稼動させた後にも、出戻りや頻繁な保守作業が発生してしまいます。 正常に動作したとしても、力技のオンパレードで書いたプログラムは効率が悪くなりがちです。 これらはエネルギーの無駄遣いであり、地球温暖化を促進してしまうかも知れません。 さらに、プログラマが残業をすると電気を大量消費しま

    hecatoncale
    hecatoncale 2007/03/07
    「寝不足の状態で設計しないこと」「寝不足の状態でコードを書かないこと」あぁ、寝不足が恨めしぃ
  • 池田信夫 blog 生産性をめぐる誤解と真の問題

    知らない人から「これは当の話なんでしょうか。 もしよろしければ論評をお願いします」というコメントが来た。そのリンク先にあった「生産性の話の基礎」という記事は、私には(おそらくほとんどの経済学者にも)理解不能である。筆者の山形浩生氏によれば、これは「経済学のほんの基礎の基礎」だそうだが、それは少なくとも大学で教えられている普通の経済学ではない。 これだけ徹頭徹尾ナンセンスだと、どこがおかしいかを指摘するのはむずかしいが、山形氏が赤いデカ文字で強調しているのは、「賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な生産性で決まるんだ」ということである。この平均的な生産性というのは、どうも日全国のすべての部門の労働生産性の平均ということらしいが、そんなもので賃金が決まるメカニズムは存在しない。 普通の経済学では、賃金は労働の限界生産性と均等化すると教えている。たとえば喫茶店の

  • 1