2006年5月9日のブックマーク (4件)

  • 位置情報取得!ざうもにVer.0.0.1リリース: せらくんの設定メモ

    どうも、Googleにアフェリエイト申し込んだら、 「Googleのマークを勝手に使うな馬鹿たれが!」 といわれたせらくんです。 (※モザイク入れました(笑)) それは、さておきボタン一発位置情報取得ツールこと、「ざうもに」が 出来たみたいです。 将来はモニター機能搭載を夢見て「ざうもに」です。 GWかなりつぶしてテストをしましたが、そこは作者、危険な操作は能が避けてます・・。 ■スクリーンショット 画面がださいっすね。 ■準備 ざうもにVer.0.0.1 ざうもにVer.0.0.1_1 PHSカード(Willcom系) WhatsUpOnZ(強制終了に便利・・・(笑)) ■使い方 1.ipkを落として、インストール。 (まともにインストールできることを確認。) 2.Zaumoniを起動する。 (アルファベットのタイトルはZ押すと移れるから便利です。) 3.好きなブラウザを選んでSear

  • 【2ch】名無しさん?の今日見たもの:経済学がこの世から消えたら…

    ながーいけど難しすぎず読みやすいお話でした。 経済学板より 経済学がこの世から消えたら… 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/13(月) 20:02:32 ID:UjYKFLV3 困るか困らないか。 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 15:37:13 ID:1/xsDPpZ さて全ての経済学者が「焚書坑経」で火炙りになり国民が喝采を叫んで 数年がたちました。 新聞の社会面に「景気が良くて人手不足で大変だ。やはり焚書坑経のおかげW」 といった庶民の声が満ちあふれ、全国民、役立たずを火炙りにしたことを言祝いでいたのですが、 そのうちなんだか良く分かりませんが、町にホームレスが増えてきました。 そういえば、新聞の社会面や株式面で企業倒産が増えているというニュースが しばしば見かけられるのですが、なにせ焚書坑経のお

  • 中小企業白書 2006年版

  • 所得集中度の歴史的推移: 大竹文雄のブログ

    所得格差の指標の一つに、所得順位の上位1%の人の所得の合計が国民全体の所得の何%を占めるかという指標がある。この数字が大きいほど、少数の金持ちが、一国の所得を独占する程度が大きく、所得格差が大きいことになる。ノースウエスタン大学の森口さんが、この指標を用いて明治期以降の日の所得格差の推移を推計している。 戦前は日の格差は非常に大きかったこと、戦争を通じて急激に低下した日の格差は戦後ほぼ一定で推移していることが示されている。意外なのは高度成長期に所得が平等化したというよく知られた事実がこの指標では観察されないことだ。高度成長期は、低所得層の所得の上昇が大きく、高所得層の所得にはあまり大きな影響を与えなかったのだ。金持ちへの所得集中という意味では、明治期は最初から格差が大きい。アメリカの近年の格差拡大がすさまじいこともわかる。ただし、所得中・下位層の分配の推移については、この研究では分か

    所得集中度の歴史的推移: 大竹文雄のブログ