タグ

ブックマーク / blog.ruedap.com (2)

  • BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号

    BEMを使った命名がとても明快で、このところHTMLCSSを書くのによく使っている。CSSのクラス名として書く場合は、BEMCSS用に使いやすくしたMindBEMdingという書き方を採用している。最初にこれを知ったときは「こんな汚い記述の仕方は使いたくない」と思ってたんだけど、すっかり慣れて、今ではその明快さにちょっと心酔しかけているほど。 BEMの方法論とMindBEMdingのルールについてはそれぞれの文書を読んでもらうとして、それらをひっくるめて大雑把に説明すると、BEMとはBlock、Element、Modifierの頭文字を取ったもので、構成する要素をそのどれかに当てはめて命名していく方法。どの場合でも必ずBlockもしくはそのModifierがルートにあり、その中に、所属するElementもしくはそのModifierが含まれる構成になる。 Block - 構成のルートとな

    BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2014/10/14
  • モテるCSS女子力を磨くための4つの心得と1つのサービス「SASSIENCE」等 - アインシュタインの電話番号

    モテるCSS女子力を磨くための4つの心得と1つのサービス「SASSIENCE」等こんにちは、世界の嫉妬マネジメントを専攻しているルエダップ嬢です。私はHTML5やCSS3の知識もありませんし、30過ぎのおっさんですが、CSS変換に関してはSassがプロフェッショナル。今回は、モテるCSS女子力を磨くための4つの心得と1つのサービス「SASSIENCE ~ 世界が嫉妬するCSSへ」を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえてテーブルレイアウトのHTMLを勉強会に持っていく あえてCSSを使わずに前時代的なテーブルレイアウトを使うようにしましょう。そしてCSS勉強会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくテーブルレイアウトされたHTMLを開いていじってみましょう。そして「あ~ん! このHTML当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう

    モテるCSS女子力を磨くための4つの心得と1つのサービス「SASSIENCE」等 - アインシュタインの電話番号
    hedeyoshi
    hedeyoshi 2011/05/26
    馬鹿だろこの記事w大好きだw
  • 1