imkに関するhedjirogのブックマーク (7)

  • Free Software by Pascal Bourguignon

    Pascal Bourguignon's Sofware Lisp Software Common-Lisp packages Some Common-Lisp packages. Emacs Packages Some emacs packages. Other links: Why Lisp? Why Lisp? The Nature of Lisp CLiki is a Common Lisp wiki. It contains links to and resources for free software implemented in Common Lisp. (Answers all questions about Common Lisp) Common-Lisp.Net Provides the Common Lisp community with development r

    hedjirog
    hedjirog 2016/07/16
  • GitHub - siuying/BSMInputMethod: 筆順碼輸入法 - BSM Input Method for Mac OS X (10.8+)

    hedjirog
    hedjirog 2014/11/24
  • kaya: IME開発者向けリンク集

    CorvusSKKというDDSKKの入力方式を用いたWindowsで動くIMEを開発しております。 DOS、Windowsの世界では過去に様々なFEP、IMEが存在していましたが、現在のWindowsにおいては選択肢がちょっと少ないのでは?ということで、これからIMEを作ってみたい方向けに有益かと思われるリンクをまとめてみました。 Text Services Framework (TSF) 実装例 ソースコードが公開されているもの CorvusSKK 手前味噌ですみません。 tsf-tutcode CorvusSKKをフォークして頂きました。漢字直接入力機能が追加されています。 tsf-vim vi風な操作をIMEとして実装されたもの Mozc Google日本語入力のオープンソース版。辞書はそれに劣るようですが、MacLinuxAndroidChromeOSでも動くそうです。 ソー

    hedjirog
    hedjirog 2014/10/27
  • コンポーネント設計 - AquaSKK 開発日記

    引き続き、新エンジンを開発しています。状態遷移やコンテキストの管理など細かい部分の実装は一段落したので、エンジンを包み込むコンポーネント部分の抽象化を考えてみました。まず、アプリケーションとコンポーネントの関係をおさらいしておきます。 アプリケーションを起動すると、対応するコンポーネントのインスタンスが作成されます。コンポーネントには全ての処理の入口である『エントリポイント』が必要で、Text Service Manager から送出されるイベントを受信すると、適切なコンポーネント関数を呼び出すことになります。鉛筆メニューの構築・イベントハンドリングもコンポーネントの責任です。 アプリケーションから文書を開く、あるいは、新規作成すると「セッションが必要だ」というイベントが飛んできます。そこで、必要なセッションを生成します。文書への入力イベントは対応するセッションによって処理されます。文書を

    コンポーネント設計 - AquaSKK 開発日記
    hedjirog
    hedjirog 2014/10/26
  • SKKEnvironment2 - AquaSKK 開発日記

    見直していたらずいぶん抜けがあることに気付いたので、修正してみました。まだ抜けがあるかも。 辞書をハンドリングする部分を抽象化して、共通インタフェース(検索、補完、単語登録、単語削除)を定義しておけば、汎用的なエンジンになりそうです。SKKEnvironment のテンプレートパラメータとして、SKKBackEnd を指定するイメージで。とは言っても、utf8 でポータブルな文字列クラスはどうすりゃいいの、といった問題が山積みではあるのですが。

    SKKEnvironment2 - AquaSKK 開発日記
    hedjirog
    hedjirog 2014/10/26
  • Generic State Machine Library for C++

    Generic State Machine Library for C++ は、汎用的な状態機械(オートマトン)ライブラリです。 継承/マクロ/キャストを使わずに、状態の入れ子構造や entry/exit アクション、初期遷移をサポートします。 文書 チュートリアル ユーザーズガイド リファレンスマニュアル サンプル:C/C++ コメントパーサー サンプル:電卓 FAQ 参考 Generic State Machine Library for C++ の実装は Quantum Framework(以下、QF) のアイデアを元にしています。QF はその名の通り、状態機械を走らせるフレームワークで、 性能・拡張性・移植性・安全性・マルチスレッドといった点を充分に考慮した設計になっています。 サポートしている言語も C/C++/Java/C# などと幅広く、 組み込み系のリアルタイムシステムでも

    Generic State Machine Library for C++
    hedjirog
    hedjirog 2014/10/26
  • Input Method Kit

    hedjirog
    hedjirog 2014/10/15
  • 1