タグ

Haskellに関するheignamericanのブックマーク (5)

  • 第20回 更新を高速化するためのSTモナド

    前回,MArrayクラスの配列を扱えるモナドの一つとして,STモナドを挙げました。他にも第6回や第7回で何度かSTモナドについて言及しています。ただ,これまでSTモナドについてまとまった説明はしてきませんでした。そこで今回から2回にわたってSTモナドの詳細を解説していくことにしました。 今回は,STモナドの基的な特徴,およびSTモナドと関係のある拡張機能について説明します。 前回の補足 前回「すべての次元において下界が上界を上回るよう値を与えた場合,そのような範囲は存在しないため配列は空になります」と書きましたが,誤りでした。正しくは「下界が上界を上回るような次元が一つでも存在する場合」に配列が空になります(参考リンク1,参考リンク2)。 Prelude Data.Array> array ((9,22),(10,11)) [((10,11), 33)] array *** Except

    第20回 更新を高速化するためのSTモナド
  • 実験サイト神の目 - 日本政府観察 -

    我々は語れるほど、日政府を知っているのだろうか? とりあえず、政府の発信する情報だけ集めてみた。 (これはプリセット済みRSSリーダーです。)

  • Haskell Day 2012に行ってきました - Logic Dice

    Haskellについてもっと知りたい! と思い、Haskell Day 2012に行ってきました。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 580回この商品を含むブログ (73件) を見る 幅広く、開発環境の設定から応用まで、自分のHaskell力が圧倒的に不足しているせいで理解できたことの方が少ないですが、入門書を読み終わった後の道しるべが見えました。 それぞれの発表で印象に残った点と、簡単な可能を交えて今日の発表内容を紹介します。 すごいHaskell楽しく学ぼう裏話 スライド - http://tanakh.jp/pub/haskell-day-2012-05-27.html#1 没案:「Haskellやらないか

    Haskell Day 2012に行ってきました - Logic Dice
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • neue cc - Haskell用IDE 「Leksah」の紹介と導入方法

    格的にプログラミングを学び始めたのがC# with Visual Studioな私としては、充実した、とまではいかなくてもそれなりに動くIDEがないとシンドい。新しい言語を学ぶときは、まずIDE探しから始めるのだよ、はっはっは。と、全く自慢にならないゆとりっぷりを晒してしまうわけですが、事実辛いものは辛い。そしてHaskell。日語による書籍も4冊出ていて、学習しやすくなったものの実行環境導入の敷居の高さは変わらず。GHCi(インタプリタ)でコマンド打ち込みながらやれって? いやいや、ムリムリ。 初心者にこそ強力なIDEが必要なのだよー、入力補完や背後でのコンパイルによるエラー報告、色分けにオートインデント、デバッガ。これらが素早いトライアンドエラーを可能にし、学習速度を高める。まずはメモ帳で十分、なんていうのは誤り。学習するなら最初からIDE。ということはneue cc - 最もタメ

  • 1