2021年2月8日のブックマーク (1件)

  • コロナでも増収増益 西松屋「ガラガラ経営」の秘密とは | 経済記者「一線リポート」 | 宇都宮裕一 | 毎日新聞「経済プレミア」

    ハンガーに掛けた服の前面が見えるような形で陳列されている西松屋の店舗=大阪市住吉区の住吉遠里小野店で2020年10月20日、藤井達也撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で、一部アパレルメーカーが打撃を受ける中、子供服・子供用品大手の西松屋チェーン(兵庫県姫路市)は増収増益と好調だ。人気の秘密は、できるだけ混まない店にする「ガラガラ経営」にあるという。来は客を集めないともうからないと思うが、なぜ利益を出せるのか。店舗の運営現場を取材し、8月に就任した33歳の新社長に話を聞いて、その秘密を解明してみた。 広い通路、陳列を工夫 10月下旬に西松屋の住吉遠里小野店(大阪市住吉区)を訪ねると、客はまばらだった。BGMも流れておらず、ベビーカー2、3台が同時にすれ違えるほど広い通路と静けさが、店の開放感を際立たせている。天井の高さも約5メートルと一般的な小売店の2倍近い。「うちの店はいつでも密集しない

    コロナでも増収増益 西松屋「ガラガラ経営」の秘密とは | 経済記者「一線リポート」 | 宇都宮裕一 | 毎日新聞「経済プレミア」
    heimin
    heimin 2021/02/08