タグ

2015年6月30日のブックマーク (12件)

  • 悲しいしらせがあるよ今日ぼくが死んだ - 闘病記

    4月30日 朝、起きて、店にいくまでは普通。 上のガキの演劇部最後の公演をみにいくということ、朝ご飯に安売りで買った牛乳でのばしてつくる「クリーミートマト鍋」をべすぎて気持ち悪いなと思っていたくらい。 犬はギリギリまで仕事してからパンと出かけるつもりでいたのであえて店には連れていかないで、家につないでエサも出していた。今にしてみれば予兆的なものはそれくらいだった。 「START YOUR ENGINE」とセガの昔のレースゲームは高らかに叫びながらゲームがはじまるのだが、おれの場合「STOP MY ENGINE」だった。 店に到着した直後からそれははじまった。 今までに感じたことのない痛みが突然。当突然。 最初はべすぎたとき、体調の悪いときにべた魚みたいな、アレルギーのものかなと思ったんです。おれの場合「突然」くるものってそれだったから。 その場合は吐けば治るからって、さっそくためし

    悲しいしらせがあるよ今日ぼくが死んだ - 闘病記
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 【やじうまWatch】ユーザーが分析した「大阪市ひったくり発生マップ」がオープンデータ活用のお手本と話題に

    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • アントラキノンと「完璧な赤」 : 有機化学美術館・分館

    6月15 アントラキノンと「完璧な赤」 さて前回は、アントラキノン骨格を持った染料アリザリン(アカネ)について書きました。日を含め、世界各国で赤色のもととして重用された化合物です。 アカネ色素アリザリン しかしそれを上回るほどもてはやされたのが、16世紀にアメリカ大陸からもたらされた「コチニール」という染料です。これをヨーロッパに持ち帰ったのは、アステカ帝国を征服したスペイン人エルナン・コルテスでした。 コルテスの肖像(wikipediaより) コチニールは布への定着性が高く、鮮やかで深い赤色に染まるのが特徴です。ボイルの法則で知られ、化学という分野を切り拓いた一人であるロバート・ボイルは、「コチニールからは”完璧な緋色”が得られる」と絶賛しています。この色は「カーマイン」と呼ばれ、そのもととなる化合物は「カルミン酸」(carminic acid)と名付けられています。 カルミン酸。背景

    アントラキノンと「完璧な赤」 : 有機化学美術館・分館
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 究極の分子敷き詰め : 有機化学美術館・分館

    6月18 究極の分子敷き詰め カテゴリ:構造芳香族 近年、半導体や発光特性など、さまざまな機能を持った有機分子が多数報告されるようになりました。より優れた性質を引き出すための分子設計も研究が進んでおり、さまざまな骨格の機能性分子が登場しています。 しかし、化合物の性能を決めるのは、何も分子の構造だけではありません。たとえば有機半導体などは、平面の基盤の上に薄膜を作って用いられることがほとんどです。この薄膜の出来が悪いと、化合物は持っているポテンシャルを発揮できません。ランダムにあちこちを向いて並んでいるのではなく、分子どうしが引きつけ合ってきちんと平面に並んでいれば、多くの面で有利になります。 タイル張りの床のように、どこまでも一定のパターンで分子が並んでいくのが理想ですが、なかなかこうは行きません。薄膜は、ひとつの分子の周りに次の分子が並び、次々に成長してでき上がります。しかし、薄膜は1

    究極の分子敷き詰め : 有機化学美術館・分館
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 粉塵爆発のこと : 有機化学美術館・分館

    6月30 粉塵爆発のこと 27日、台湾でイベント中に起きた爆発事故は、多くの怪我人を出す大規模なものであったようです。イベントは、コーンスターチに各種の色を着けた粉を客席に向けて噴射する「カラーパーティー」と呼ばれるもので、この粉が爆発を起こしたものと見られています(動画)。 こうした、着色した粉を用いるイベントは、「Color run」などの名でブームとなっており、世界各国で行われているようです。日でも毎月のように開催され、多くの参加者が詰めかけています。 チリで行われたカラー・ラン しかし、なぜこの台湾のイベントでのみ爆発が起きたのか、どこの台所にもあるコーンスターチがなぜ爆発炎上したか、おそらくいろいろな条件が重なってのことだったと思われます。 粉塵爆発は、文字通り粉末状の物品が爆発することです。爆発しうる粉末の種類はいろいろで、小麦粉や砂糖、木やアルミニウム、コピー機のトナーなど

    粉塵爆発のこと : 有機化学美術館・分館
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 地方消滅は回避できるのか【後編】「これから高齢者が東京に集中すると、ますます地方の経済が回らなくなります」白河桃子×増田寛也対談(白河 桃子) @gendai_biz

    【前編】はこちらをご覧ください。 男性超地域と女性超地域 白河: 地方へ行くと、女性の一極集中地域というのがあって、それはそれで問題なんです。例えば札幌。北海道ではニセコなどごく少数を除いて、札幌以外は全て消滅可能性都市になっています。つまり北海道中から女性が札幌に働きに来ているんですね。仕事がないので、そうならざるを得ない。九州でいえば福岡も似ています。あと長崎も、女性の独身人口のほうが男性より1万人超多いんです。 増田: 男女比が極端なんですね。男性が多い地域と、女性が多い地域とで。 白河: (資料を見せながら)これは広島県の例なんですけれども、結婚対策に取り組む前に、男性超地域、女性超地域ということでその要因を分析しました。分析をしてから対策を考えている地域は当に少ないので、これを全国モデルにしてほしいですね。 やっぱり女性が超過傾向のところと男性が超過傾向のところとでは、対策が全

    地方消滅は回避できるのか【後編】「これから高齢者が東京に集中すると、ますます地方の経済が回らなくなります」白河桃子×増田寛也対談(白河 桃子) @gendai_biz
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 企業大喜利? いえいえまじめな注意喚起です ハッシュタグ「こんな注意する日がくると思ってなかった」にこぞって参加する企業公式アカウントたち

    Twitterの企業公式アカウントを中心に、ジェネレーションギャップを感じるものや、最近流行りのネタを使ったハッシュタグ「こんな注意する日がくると思ってなかった」が拡散され、トレンド入りしています。 いまさら言うことでもない当たり前なことや、大事なことなのでもう一度言っておきたいこと、実際にありそうな勘違いが並んでいます。そうだったのかと新鮮な発見や驚きのツイートもちらほら。 ケロリンが医薬品メーカーだったり、「R25」という名前のバイクがあったり、このハッシュタグで初めて知ったことも多いはず。思わぬ勉強やトリビアになるツイートがいっぱいです。 advertisement 関連記事 「ユルすぎ」と上司に更新停止を命じられた北側物産公式アカウント、他の公式アカ団結でTwitterトレンド入りの快挙 これで最後なんて言わないで……ッ(涙)。 Twitterハッシュタグ「突然MtGのテキストにな

    企業大喜利? いえいえまじめな注意喚起です ハッシュタグ「こんな注意する日がくると思ってなかった」にこぞって参加する企業公式アカウントたち
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • [家電製品ミニレビュー] 寿命37年、LED照明業界に一石を投じるダイソン「CSYS desk」

    [家電製品ミニレビュー] 寿命37年、LED照明業界に一石を投じるダイソン「CSYS desk」
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 一度死んだ話

    「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザインUXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama

    一度死んだ話
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 座り仕事での腰痛にさようなら! 立ったままもたれかかる椅子「LeanChair」が画期的

    長時間座りっぱなしのデスクワークは、腰痛をはじめ体にさまざまな悪影響があると言われています。とは言え仕事をしないわけにはいかない……そんな事情から作られた立ってもたれかかる椅子「LeanChair」が画期的です。 立ったまま楽な姿勢で作業ができます 考案者はソフトウェア開発者のウェイン・イェーガーさん。1日中デスクでコンピュータ画面を見つめる仕事をしていたイェーガーさんは、次第に座り続けることの危険性を意識するようになり、2年間をかけて「LeanChair」を開発しました。 試作機に座る(立つ?)イェーガーさん 座るのがダメと言っても、ただ立ち続けるのではもちろん疲れます。そこで、やわらかい背もたれにもたれかかって立つという設計にして、足にかかる体重を約25%軽減。また、背もたれと付属のデスクをスイングアーム式にすることで、自分の最も作業しやすい高さに作業スペースを調整できるようになってい

    座り仕事での腰痛にさようなら! 立ったままもたれかかる椅子「LeanChair」が画期的
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 7月1日の朝9時“うるう秒・8時59分60秒”挿入――そのとき、時計はどうなる?

    2015年7月1日午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に、「うるう秒」が1秒挿入されます(日時間)。下の写真は、東京・小金井市にある情報通信研究機構(NICT)に掲示されている時計です。普通、デジタル表示の時計では「59秒」の次は「00秒」のはず。「60秒」の表示は珍しい! 実はこれ、2012年午前9時に、うるう秒が挿入されたときの写真なのです。 2012年7月1日にうるう秒を挿入した瞬間(提供:情報通信研究機構) うるう秒って何? 「うるう年ならおなじみだけど、うるう秒……?」と思いますよね。「うるう(閏)」とは、1年の日数や月数が暦の上で平年より多いことを指す言葉で、現代の暦では4年に1回やってくる、2月の29日(普段より1日多い)が「うるう日」。うるう日がある年が「うるう年」になります。 昔から知られていた「うるう日/月/年」に対して、うるう秒という概念が現れたのは原子時

    7月1日の朝9時“うるう秒・8時59分60秒”挿入――そのとき、時計はどうなる?
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30
  • 破竹の勢いで任天堂を退職した人について考える - TBLG

    hachiku.biz この空前絶後の勢いの退職エントリについて。書かれている通りの事実であれば、きわめて貴重かつマキシマム有意義な内部告発と言っていいんだけど、文章の端々に読んでて疑問を感じる部分が多々あったので、思うところを書きます。純粋に文章的な検討であって、私自身は全くの部外者、門の外の子ゾウであり(ぱおぱお)、特に任天堂を批判/擁護しようとか、告発者を支援/侮辱しようとかいった意思はない。「ほんとうにあなたの証言する通りの状況だったとして、そんな書き方になりますかね?」というスタンスに基づく、ブログでの暴露記事の(つまり一次資料の)批判的な読み方の一例として、十分な長さの文章に残しておきたくなっただけである。適宜文中でも明言するように、かなり疑り深い読み方の上、憶測山盛りの当て推量も書くので、そういうのがお好みでない方、「妄想乙」みたいなクールな態度の取れない、話半分で読むのが苦

    破竹の勢いで任天堂を退職した人について考える - TBLG
    hejihogu
    hejihogu 2015/06/30