タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/souryuusei0401 (27)

  • はてブのクリップ基準がどんどん厳しくなっていくぞ! - 『斬(ざん)』

    まーたまた、はてなブックマークのことなんですがー クリップの基準ってみなさんどうしてるんでしょうかね? オレの場合は、気になったモノ、特に自分の記事に使えそうなものとか、ネタとして面白いモノ、あと資料的にまとまったモノだったり、リアクションしたくなるモノなんですが、余り深く考えてクリップはしてないんです。 だから、タグを付けるのにちと迷う事も度々で、今安易にタグを増やしすぎて、どーしようかと思っているのですが。はてはて。 で、今日何げに気が付いた、ちょっと困った問題を発見。 それは、各ブロガーに対する記事のクリップ基準が違うというもの。いわば期待値みたいなモノが自然と出来上がってしまっている事に気が付いた!! 既に交流先にも数多くのブックマークを獲得しているブロガーが多く見受けられるのですが、そういったブロガーには、段々クリップする基準が上がっていく事に気が付いたのですよ。 これは、ちょっ

    はてブのクリップ基準がどんどん厳しくなっていくぞ! - 『斬(ざん)』
  • 「続・眞鍋のブログ」を読んで感じたことなどを… - 『斬(ざん)』

    ■Faint::Diary - 続・眞鍋のブログ から、『眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法』にトラックバック(以下 TB )が入り、たいへん正しい TB の使い方をされ、考えさせられる記事でとても嬉しかったです。まずは、faintmemory さんに感謝いたします。その記事について、思ったこと感じたことなどを書きたいと思います。 ところでこの提言の中で、(ゴミトラックバックという)「ノイズを除去することで」アクセスを集めるブログを作ることができるのではないかということが書かれているのだけれどあのー、オレは、ゴミトラックバックとは、一言も書いてませんので、オレの誤読とは思いますが、オレが書いたようにも思えたので表明しておきます(ま、オレの記事読めば判るんですけどね、faintmemory さんの記事リンクからオレの記事を読む読者ばかりとはいえませんのでね)。 タマネ

    「続・眞鍋のブログ」を読んで感じたことなどを… - 『斬(ざん)』
  • 眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法 - 『斬(ざん)』

    以前、はてなブックマークでも話題になった『はてな 真鍋かをりからトラックバックをもらう方法を教えてください。』ですが、これがマジなのかネタなのか微妙ではあったのですが、たいへん面白い質問だなぁとその発想に感心してました。オレも『オレじゃないからね。』でその時の出来事を取り上げています。 それで、今頃になってなのですが、ふと『眞鍋かをりのココだけの話』を見ていた時に思いついたのです。それは何かと言うと、タイトルにあるように眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法です。 結論から先に言ってしまうと、その方法とは 各エントリーのトラックバックをフィルタリングしたブログをやること です。眞鍋さんは忙しい身です。毎回1000を越すトラックバックに全て目を通すのは不可能です。しかし、眞鍋さんも人でありブロガーです。トラックバックされた記事は出来ることなら読みたいと思っているはずです。

    眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法 - 『斬(ざん)』
  • 自ブログの記事をブックマークするのは、意外と便利かも - 『斬(ざん)』

    はてなブックマーク(以下 はてブ )を利用し始め、1ヶ月余りが経ちました。ここらで一度メンテしようと、tag の整理をしはじめたときに気が付きました。 それは、tag を選別( [ はてな ] とか)していて、そこに関連する自分の記事が無いというのは、実に不便だと思ったのですよ。自分の書いた記事がブックマーク(以下 BM )されていれば、関連した他者の記事に混ざって自分の記事が入る。そうすれば、新たに記事をブログで書いた場合に、リンクしたり関連記事や参考記事として利用するのに便利ですよね。記事の最後に付録として付ける場合にも、自分の記憶の中にある自分が関連してると思う自分の記事を調べなくても良い訳ですよね。 まなめさんの『304 Not Modified: 傑作記事を書き上げてしまったブロガーの悩み』のなかで、 4.自分の記事を自分ではてなブックマークしてみる YappoLogs: ACC

    自ブログの記事をブックマークするのは、意外と便利かも - 『斬(ざん)』
  • なんでみんなはてブのためにそんなに気を使うの?だろうかね? - 『斬(ざん)』

    はてなブックマーク利用心得十箇条』にTB頂いた てとー。さんの『ko-ko-sei nikki なんでみんなはてブのためにそんなに気を使うの?』を読んでみて。 『naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging』の中で naoya さんは はてなブックマークの一番良い所っていうのは何でしょう。その中の一つ(僕は一番だと思っているのですが)は、"○○users"をクリックした先、エントリーページでブックマーカーのコメントをまとめて閲覧できることだと感じています。 自分がブックマークしたページに、他の人はどんな感想を抱いているのか。賛同しているのか、疑問をもっているのか。コメントが付けられていれば、エントリーページでそれを俯瞰することができます。とあります。オレもコレには同意であり、それが はてなブックマークが盛り上がってて人気がでてる理由の1つだと思います。 しかし、て

    なんでみんなはてブのためにそんなに気を使うの?だろうかね? - 『斬(ざん)』
    hejihogu
    hejihogu 2005/08/28
    はてブの使い方論。
  • 『斬(ざん)』 : はてなブックマーク利用心得十箇条

    気遣いの範囲 (masahito) 2005-08-21 00:44:48 ブックマークって自分の為のものですよね。 なんか「いい人」すぎるような気がするんですけど。 あとから自分が読み直すためにコメントをつけたとしても、その中に批評性が出てしまうのは避けられないのではないかと思うんです。 どこまで第三者から見られることを前提とするのかは個人の裁量ではないかと思う。 誰かを傷つける意図はないので、私は自分以外の人にどう受け取られるかは気にしません。 気持ちをダイレクトに言えば、「傷つくんだったら勝手に傷つけばいい」と思う。 masahitoさんへ> (souryuusei) 2005-08-21 20:45:31 masahitoさんへ> はじめまして。 この記事、とりあえず自分が今まではてなブックマーク(以下はてブ)を観てきて自分がはてブをするにあたって、どーゆーふーに使おうかって考えた

    『斬(ざん)』 : はてなブックマーク利用心得十箇条
  • 記事が取り上げられやすい3つの要素 - 『斬(ざん)』

    Blog向上委員会: 散々語り尽くされた議論に触発されて。 この記事では、『Blog向上委員会: 個人ニュースサイトに対する雑感』が、大手ニュースサイトから孫ニュースサイトにまで数多く紹介され、その出来事について述べられています。 はてなブクマの注目サイトに名を連ねたいなら、はてなブクマに対して言及しろ。個人ニュースサイトに取り上げて欲しければニュースサイトに対して言及しろ、という傾向はどうやら間違いでは無さそう。確かにそれは言えそうですが、補足というかオレの考えを付け足すとすれば 1 ブログ(サイト)のカテゴリ 2 ブログ(サイト)の質 3 ブロガー(サイト主)の影響力 この3つが大きく関わっていると考えます。もちろん最も重要なのは記事の質だと思いますが、それは当たり前なので省きます。 1 ブログ(サイト)のカテゴリ 『Blog向上委員会』はその名の通りブログについて語るブログ。つまり

    記事が取り上げられやすい3つの要素 - 『斬(ざん)』