2018年10月9日のブックマーク (5件)

  • 裁判官を地裁トイレで殴った疑い スカート内に凶器か:朝日新聞デジタル

    9日午前10時35分ごろ、東京都千代田区霞が関1丁目の東京地方裁判所で「裁判官が凶器でたたかれた」と110番通報があった。警視庁などによると、地裁13階の男性用トイレで男性裁判官(38)が女に棒のようなもので頭を殴られた。丸の内署は暴行の疑いで千葉県柏市の女(39)を現行犯逮捕し、動機などを詳しく調べている。 署によると、トイレで手を洗っていた裁判官が突然、背後から殴られたという。女は逃走し非常階段を使って11階の女性用トイレに逃げ込んだが、駆けつけた警察官に取り押さえられた。女はワンピース内に杖を隠していたといい、署は凶器とみている。裁判官は軽傷の模様だという。 地裁によると、被害に遭ったのは判事で、民事部に所属し主に労働事件を担当しているという。

    裁判官を地裁トイレで殴った疑い スカート内に凶器か:朝日新聞デジタル
    hellshake
    hellshake 2018/10/09
    hagex氏も襲われたのはトイレだったな。出入口は一つだし、手はふさがってることが多いし、色々と襲いやすい(襲われやすい)構造してるんだろうなやっぱり。
  • 知人の退職トラブル

    まさか身近にこんなことが起こるとは思ってもいなかった。 確かに、20年近くニート生活をしていた知り合いがなんとかもぐりこんだ企業はブラックだと評判だった。 それでも彼は自分を拾ってくれた企業に恩を感じて、約6年一度も休まずに勤めた。 一度だけ辞意を伝えたことがあるが、上司総出で引き留められ、若干の時給アップと勤務場所の変更を提示されそれを飲んだ。 しかし上司からのパワハラは続き、まじめな勤務態度が裏目に出て一度だけ残業をせずに帰ったことで人格を否定されるような責められ方をして 休憩時間に向かいのビルの屋上から母親に電話をかけてきてそこでやっぱり続けられないと思って今度ははっきりそう伝えた。 有給が30日以上あったので、それを消化してからの退職となり、まあ10月末くらいから仕事探すか、などと話していたところ 書類の件でと会社から呼び出しがあり嫌な予感がすると言いながら夜6時に会社へ向かった。

    知人の退職トラブル
    hellshake
    hellshake 2018/10/09
    まぁ俺らは結局無関係だから裁判沙汰にしろ戦えって気楽に言えるが、増田や知人は頭おかしい奴らと今後長く向き合い続けなきゃならんわけで。それを考えるといたたまれない気持ちになるな。
  • うちの幼稚園児、プリキュアとアイカツだのプリパラだのの区別がつかず全..

    うちの幼稚園児、プリキュアとアイカツだのプリパラだのの区別がつかず全部プリキュアと言うんだけど (セーラームーンもプリキュアと言ってたし、ダイソーで売ってたそれっぽい絵柄の塗り絵まで全部プリキュア扱い) その辺にある萌え絵(例えばソシャゲの広告とか)見ても これプリキュアだとかこれ欲しいとかは一切言わないんだよね。興味すら持たない。 それがプリキュア等女児向け商品の広告であれば、すぐ興味持ってこれかわいいとか欲しいとか言うんだけど。 つまり幼稚園児ですら、プリキュアっぽい絵(女児向けの絵)と萌え絵(大人オタク男性向けエロ絵)の区別をつけていて 前者は自分たちに向けた商品のものだが後者はそうではない、ってのもちゃんと理解している。 まして児童書読む年齢の小学生女子であれば猶更だ。上の小学生の娘も当然区別をつけている。 「児童書に少女漫画絵が多いから今の子供は萌え絵を好んでいる」と言い張る人は

    うちの幼稚園児、プリキュアとアイカツだのプリパラだのの区別がつかず全..
    hellshake
    hellshake 2018/10/09
    少なくとも増田の子供はそういうケースだと。/実際色んな層に児童向けキャラとエロゲキャラ並べてどれぐらい区別付くか実験して欲しい気はする。
  • 「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ

    (ゲゲゲの鬼太郎(6期)27話のネタバレを含みます。ご注意ください。) 2018年10月。 「ゲゲゲの鬼太郎」(6期)が西洋妖怪編へと入りました。 新キャラ、アニエス(cv山村響)が東映アニメっぽい「オールド魔女スタイル」で素敵ですよね。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より その西洋妖怪編、初回から「難民妖怪」なるものが出て来てこれがなかなかに面白かったので紹介します。(6期鬼太郎はこういうの好きですよね) 2018年10月7日放送、ゲゲゲの鬼太郎第27話「襲来!バックベアード軍団」で、母国を追われた「難民妖怪」が登場します。(調べるとこの妖怪たちはマレーシアの妖怪の様です) ゲゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 難民妖怪。母国を西洋妖怪にめちゃくちゃにされ日に逃げてきました。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 「生まれた国は違えど同じ妖怪同士ではないか。好きなだけここで暮せばえ

    「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ
    hellshake
    hellshake 2018/10/09
    難民妖怪側が全滅してしまうのはご都合主義というか、漫画で主人公が悪役を殺せないから何か上手いこと事故で悪役が死ぬ的なものを感じるな。
  • みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ

    この件. https://togetter.com/li/1274544 査読論文持ってないひとが責められるのはまあわかる(査読なし論文でも優れた論文というのは有り得るし,そういうのも業績として認められるべきではあろうが,このご時世ではまあ査読論文は持っといた方がいいよな……).でも英語論文を持ってないことが責められる理由になるのは当に理解できない. 何度も繰り返すけど,フランスでもドイツでもロシアでもスペインでも,そしてたぶん中国韓国でも,文系の研究業績の大半は自国語だから! 文系の研究業績が自国語で積み上げられるのは,世界標準だから! (インドやサハラ以南のアフリカ諸国のように長いこと西欧の植民地になってたり言語の数が多すぎたりして大学教育英語でやっている国や,ツバルやナウルみたいに小さすぎて自国語のアカデミアが成立しない国を除く.そういう国がうらやましいと言うならもう何も言えな

    みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ
    hellshake
    hellshake 2018/10/09
    最後のオチ、ちくわ大明神が出ない例のコピペみたいだな(ちくわ大明神が出るタイプが有名すぎてみんな知らないかもしれないが)