2019年2月28日のブックマーク (4件)

  • はてブの非表示ID

    はてブPC版右側、記事の冒頭が一部表示されてる部分の下の 「ブックマークしたユーザー」のとこ 今まではここに、非表示に設定したIDのアイコンも表示されてた (右下の「詳しく見る」をクリックしたときの、 無言ブクマを含む全ID一覧では非表示になってた) 今さっき気づいたんで、正確にいつからかはわからんけど 「ブックマークしたユーザー」のとこ、 非表示に設定してるIDのアイコンはちゃんと表示されないようになったみたい (確か昨日かおとといの時点ではまだ表示されてたと思う)

    はてブの非表示ID
    hellshake
    hellshake 2019/02/28
    「あまりにも言動が不愉快なので、声が聞こえなくても顔が目に入るだけで不快な気分になる」みたいな人間もいることは間違いないからな。
  • アラサーニートおじちゃんだけど婚活しようかと思う

    養ってほぴい 条件は ワイの労働はバイト位で許してくれる ワイが主に家事をするけど家事に完璧を要求しない 喧嘩しても刃物を出さない 月の半分はヒスを起こさない 冷静な場合は日語で意志疎通ができる ワイのプライベートをワイの許可なく閲覧しない、又は事後でも閲覧の報告をする 重度の精神疾患がない又は治療中である 重度の犯罪歴がない 軽犯罪等がないか、服役を終えている 重度の依存症がない、又は治療中である 多額の借金がない、または現実的な返済計画がたっている 離婚の際にはワイに明らかな非か、切迫した事情がない限り、居住地退去までの猶予を認めてくれる セックス不要 無理か?

    アラサーニートおじちゃんだけど婚活しようかと思う
    hellshake
    hellshake 2019/02/28
    条件の厳めしさを見る限り、夫婦という関係よりも増田が雇い主で相手を雇うみたいなノリに感じる。実際賃金もしくはそれに代わる見返りが増田からあるならばわかるが、ないならブラックだなーという感想。
  •  個人的には紙の本と電子書籍(デジタルデータ/静止画)に同じ価値はないと..

    個人的には紙の電子書籍(デジタルデータ/静止画)に同じ価値はないと思っている。 そのため「紙のを代替するもの」として電子書籍を売り出そうとしても受け入れられないのではないかと思う。 せっかくなので電子書籍の利点を考えてみる。 フルカラー対応が容易マルチメディア対応(音声や動画の再生)読み上げ対応 電子書籍は機能的にはフルカラーにしたり、動画をつけたり、BGMをつけたりができるはずではある。 特に読み上げ対応などは視覚障害者等に向けた需要があることは恐らくご存知のことだろう。 果たしてこの利点をうまくアピールできているだろうか? 電子書籍に興味のない人間は読み上げ機能の存在自体知らないのではあるまいか。 また電子書籍の欠点を考えるならこうなる。 購入前に内容をすべて見ることができない購入手続きがセルフサービスっぽい いっそのこと「紙のの書店」を「電子書籍」だけで完全再現してみてはいか

     個人的には紙の本と電子書籍(デジタルデータ/静止画)に同じ価値はないと..
    hellshake
    hellshake 2019/02/28
    「本置き場が必要ない、携帯性、ダウンロードしてすぐ読める」あたりが利点だと思ってるので、わざわざ実店舗で販売とか回りくどいことする意味がわからんというのが正直な感想だが、やっぱ必要なのか?そういうの。
  • ケムリクサコラボレーション|日清のどん兵衛

    商品に関するお問い合わせ プライバシーポリシー サイトのご利用について このサイトに関するお問い合わせ先:日清品グループウェブダイヤル /0120-208-802 (受付時間:9:00~17:00 土・日・祝日を除く) Copyright ©2019 NISSIN FOODS HOLDINGS CO.,LTD. All Rights Reserved. 商品に関するお問い合わせ プライバシーポリシー サイトのご利用について このサイトに関するお問い合わせ先 日清品グループウェブダイヤル/0120-208-802 (受付時間:9:00~17:00 土・日・祝日を除く) Copyright ©2019 NISSIN FOODS HOLDINGS CO.,LTD. All Rights Reserved.

    ケムリクサコラボレーション|日清のどん兵衛
    hellshake
    hellshake 2019/02/28
    少なくとも日清側は前CMの流れからけもフレ2側とコラボしても良かったものを、ケムリクサを選んだということは、その方が「話題になりそう」と判断したというわけか(これでこの後けもフレともコラボしたら笑うが)