2020年11月14日のブックマーク (2件)

  • 逆に、どんだけサンプル集めたら「主語がデカい」と怒られないの?

    たとえば日人の男女差について何か語りたかったら日人全員を検証しないとダメ? そんなことないよね、統計的に適度なサンプル数というのが存在するよね。 しかも男女差とかそういうのはあくまで「傾向」についての語りじゃん?全員が全員その傾向に乗ってるとかそんな話は誰もしてないじゃん。 自分の観測範囲で男女がそれぞれ100人いて、男性は30人がこういう傾向を持ってたけど女性は5人しかいなかった。 じゃあそれについては男女差あるなって素直に考えたらいいじゃん。 観測範囲のバイアスの問題は当然あるけどさ。だからと言って「バイアスがないから何も言ってないのと完全に等しい」とまではやっぱり言えないよね。

    逆に、どんだけサンプル集めたら「主語がデカい」と怒られないの?
    hellshake
    hellshake 2020/11/14
    ”統計的に適度なサンプル数というのが存在するよね” / 実際統計出てるなら言っていいよ。ただまぁそれでも俺は「~な傾向がある」とか予防線張るけど。そもなんでそこまでデカイ主語使いたいのかがよくわからんが。
  • 「いじめるほうが悪い」っていうのは、二つの意味がある。 第一に、いじめ..

    いじめるほうが悪い」っていうのは、二つの意味がある。 第一に、いじめっていうのは、悪気がないからいじめなんだよね。だから悪気を持たせなきゃならない。 人間っていうのは、放っておいたら、遊び感覚でコミュニティの弱い奴をイビり倒す能を持ってる。これは誰もがそうなわけ。でもそれされるとコミュニティが崩壊するでしょ。いじめの善悪や妥当性の問題とこれは関係がないのよ。効率の問題。 いじめがあると非効率だからとりのぞかきゃならない。じゃあ、お前が優秀なボス猿だとして、いじめられてる奴といじめる奴のどっちをぶん殴ったらいじめが消えるのか? いじめてるやつだろ。 第二に、教育効果としての問題がある。 鈍臭い奴がいるとするよね。そいつが悪いからいじめるよね。するとどうなるか? もっと鈍臭くなるんだよねストレスのせいで。 体罰と関係してるから、現代の教育者はちょっと気が利いてるとみんな知ってるんだが。スト

    「いじめるほうが悪い」っていうのは、二つの意味がある。 第一に、いじめ..
    hellshake
    hellshake 2020/11/14
    勿論いじめを肯定するわけじゃないが、いじめる側は2番目の方は「鈍くさい奴を精神的に追い詰めて自殺させれば直接的に手を下さずに鈍くさいやつが消えるから願ったり」ぐらいに思ってそうな気も。