タグ

2013年10月7日のブックマーク (2件)

  • 「難聴でも補聴器使用は15%以下」の衝撃…使いやすさ、おしゃれさ、動くメーカー (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「難聴でも補聴器使用は15%以下」の衝撃…使いやすさ、おしゃれさ、動くメーカー 産経新聞 10月6日(日)13時10分配信 国内で難聴に悩む人は約1300万人、その数は高齢化に伴い年々増えているという。低下した聴力を補ってくれるのが「補聴器」だが、最近の調査で、難聴でも補聴器を使っている人が15%にも達していないという結果が明らかになった。難聴は聞こえにくいだけでなく、コミュニケーションが取りにくくなるため生活の質を劣化させる。そこで補聴器を使ってもらおうと、従来にないカラフルでアクセサリーのような補聴器や、他人の声を録音できる機能などのついた高性能タイプも登場。メーカー側も知恵を絞っている。(袖中陽一) ■わずらわしい、恥ずかしい、使っても… 難聴は、加齢などによって音を感じる細胞の数が少なくなるなどの理由で音が聞こえにくくなる。ところが、視力の低下などに比べると日常生活への影響も小

    hemm
    hemm 2013/10/07
    父親がまさしくこの事例。「周りの負担を強いる」「危険である」「生活の質が落ちる」ことよりも自尊心が上回ってしまって説得できない。母親も面倒を避けたくて話し合っていない様子で説得の協力が得られない。
  • 問題を起したくない行政がサブカルチャーイベントとは笑わせる - FANTA-G:楽天ブログ

    2013.10.05 問題を起したくない行政がサブカルチャーイベントとは笑わせる (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 イベントのチラシ回収=「イラストみだら」県警指摘―鳥取 この件で問題と思ったのは >法律上わいせつ物には該当しないが、HPやチラシなどは子どもが見る可能性があるため注意したという。 ということ。あれ?元々18禁イベントであるにもかかわらず、しかも、「法律上わいせつ物には該当しない」のになぜ警察が出てきて、それによって回収になるの?法治国家なのに? これが行政のするイベントのマヌケなところで。波風を立てたくない、という発想からこういったものを「自主規制」の名の元にあっさり取り止める。今回のイラストも私も見ましたが、これは想像力を刺激するタイプのエロス(具体的な局部は見えていない)である、と。 はだしのゲン問題もそうですが、ごく一部の強烈な抗議であっさり引き下がる。それも「自主規

    問題を起したくない行政がサブカルチャーイベントとは笑わせる - FANTA-G:楽天ブログ
    hemm
    hemm 2013/10/07
    これはこれで日本の運営の仕方なんだと思うようにしている。国内限定で考えれば良い点もあるのだろうし。