タグ

2014年9月11日のブックマーク (2件)

  • 子供の「怒り」を制御する「怒り日記・温度計」付け、自分で知る+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    何かがあるとすぐに怒りだしてしまったり、物を投げたりしてしまう…。そんな感情のコントロールが難しくみえる子供にどう対処したらいいのか。日アンガーマネジメント協会(東京都港区)のキッズインストラクタートレーナーで、子供への指導を行っている菅野昭子さんに聞いた。(日野稚子)◇                  ◆空から降ってくる 子供は言葉を覚えて「楽しい」「うれしい」と感情表現するようになるが、大人同様に正確に感情を認識できるようになるのは小学校低学年からだ。それまでは感情(気持ち)を自分の中に1つしか認識できず、複数の感情が別々に存在するとは思っていない。「自分がなぜ怒ってしまうのかを小学校2年生に考えてもらったら、『怒るのは空から降ってくる』と答えた。小学校低学年や未就学児では、周りの環境が自分を怒らせているから、どうにもならないものだと思っている」と菅野さんは指摘する。 例えば、遊び

    子供の「怒り」を制御する「怒り日記・温度計」付け、自分で知る+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    hemm
    hemm 2014/09/11
    “怒る前兆となる体の変化を気づかせる” これだけでも無理そう。大人がやれ。怒りのコントロールできない大人たくさんいるじゃんか。
  • 迷信的な行為はなぜ「効く」のか:心理学 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はよく晴れました。それにしても朝晩は冷えてきましたね。今シーズン初めてコートを着て外出しました。 さて、心理学についての実験で「迷信」にかんする面白い記事があったのでその要約を。 まずこれを読む前に注意していただきたいのは、「木を叩く」というのは英米圏での有名な迷信的行為である、ということです。 この辺の微妙な文化的違いを意識して読んでいただくと面白いかと。 === 分別と迷信 By ジェーン・リーゼン&デイビッド・ヌスバウム ●迷信的な人間というのは、実に様々な不思議なことをするものだ。 ●しかし災難除けを祈るために木を叩く(knock on wood)のは、迷信的な人間だけではない。たとえばわれわれは「ガンは一時的におさまっております。今後の順調な経過を祈りましょう」という言葉を口にしつつ、(木を叩くように)拳を握ってしまうこともある。 ●実際のところ、われわれはこのよう

    迷信的な行為はなぜ「効く」のか:心理学 | 地政学を英国で学んだ
    hemm
    hemm 2014/09/11
    迷信・おまじないはなぜ生じるのか → 実際に迷信・おまじないを作ってみた