タグ

教育に関するhenna13のブックマーク (5)

  • 日本人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響 : らばQ

    人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響 日語と英語の構造はあまりに違うため、英語を学ぶ我々は多大な苦労を強いられます。 文化の違いもあるため、学ぶ側だけでなく、教える側も努力が必要です。 日英語を教えている外国人教師が、生徒に英作文を書かせたところ、とんでもない内容だったのでブログに公開したそうです。 「日英語を教えることは凄まじくて、可笑しい」と題され、ワールドワイドな人気を集めていました。 「ハロー 僕の名前はスグルです。 僕はパンツについて話をします。パンツは毎日履きます。 僕はボクサーパンツを履きます。 パンツはとても大切なものです。 女の子のパンツを見られるときは、興奮します。 僕はアブノーマルなのでしょうか? パンツは男のロマンです。 先生は好きですか? ありがとうございます」 日が大いに誤解されそうな内容ですが、でもこんな英作文を書く日

    日本人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響 : らばQ
  • 日刊スレッドガイド : 数学を嫌いになったきっかけ

    マイナスの計算が出たとき。 マイナスの足し算でも意味わかんないのに、 マイナスどうしの掛け算でどうしてプラスになるのか考え出したらキリがなかった。

    henna13
    henna13 2009/09/16
    割り算
  • asahi.com(朝日新聞社):日教組出身の民主・輿石氏「教員免許更新制は廃止」 - 政治

    民主党の輿石東参院議員会長は12日、甲府市で記者会見し、同党が衆院選マニフェスト(政権公約)で「抜的な見直し」を掲げた教員免許更新制について「法律を変えないといけない。できるだけ早くやるという方向だ」と述べ、現行制度を廃止する意向を示した。早ければ来年1月の通常国会に教員免許法改正案を提出し、11年度から実施したい考えだ。  教員免許更新制は、07年に安倍内閣で法改正され、09年度からスタートした。教員を続けるには10年に1度、講習を受けなければならないと定めている。これに対し、教職員組合などから「国による教育統制が強まる」といった反発の声が上がっている。  輿石氏は会見で、秋の臨時国会に提出する可能性については「ぱっと機械的にやれる話ではない」と述べ、否定的な見方を示した。輿石氏は日教組出身。民主党は政権公約で「教員免許制度を抜的に見直す」としている。

    henna13
    henna13 2009/09/13
    免許取ろうかな・・・
  • シリーズ「学力」とは?-京都新聞

    第4部 受験狂騒曲(1) 奇跡のからくり 粒ぞろいの人材先取り 専門学科 私学に対抗 今月19日、八幡市内の学習塾が開いた中学3年生対象の入試個別相談会に、京都や大阪の私立高に交じって初めて京都の公立高5校が参加した。多くの京都大現役合格者を出す堀川高や、嵯峨野高、西京高、南陽高、桃山高と、いずれも京都府、京都市両教委自慢の「新しいタイプの専門学科」を強みとする学校だ。 「民間主催の相談会に公立高が参加するのは、今までになかったこと」。企画した学習塾の江川進二塾長は言う。こうした相談会は従来、私立高が熱心だった。だがこの日は、大半が入試担当者だけの私立高に対し、公立高では校長と教頭が率先してPRする姿が見られた。背景には、私立高をしのごうという両教委の思惑がある。 いきなり京大6人 公立高の専門学科といえば、かつては農業や工業、商業など職業に直結していた。だが、1996年に嵯峨野高が「京都

    henna13
    henna13 2009/06/13
    推薦入試で優秀な人材を先取りできる。粒ぞろいの生徒を集め、事実上の「受験専門学科」
  • 後輩に対して「本を読め」という指導はしたくない - 諏訪耕平の研究メモ

    愚痴でも。mixiの研究者系コミュにいっぱい入ってるんですが,誰かが「〜を教えてください(><)」というトピを立てたときの反応は大体「その態度では誰も教えてくれませんよ」か,教えてくれたとしても「〜をおすすめします」あるいは「〜というがあるので読んでみてはいかがですか」のような気がします。 なんでみんなそんな心が狭いんだろうと思うわけですよ。切羽詰ってmixiなんて場所で質問してるんだから答えられる人は答えてあげて,答えられない人は黙ってりゃいいじゃないかと思うんですが,「老婆心ながら」とうだうだ言う人はなんなんだろうと思うわけです。 ただ,「じゃあお前が教えてあげろ」という反論は当然予想されるわけですが,すごく教えづらい。2ちゃんならまだ言いやすいんですが,mixiで優しく説明するのってすごく抵抗があるわけです。 あー,これはもう文化だなと思うんですよね。mixiに絡む研究者はなんとな

    後輩に対して「本を読め」という指導はしたくない - 諏訪耕平の研究メモ
    henna13
    henna13 2009/06/02
    教えたら知る楽しみがなくなる。
  • 1