ブックマーク / www.kumabou.com (9)

  • 【人材育成】あなたは教える相手について理解していますか? - クマ坊の日記

    相変わらず忙しい日が続いています。休日出勤も続いていて、いわゆるブラックな働き方してます💦 そんな訳でブログの更新もゆっくりですがご容赦ください。さて、今日は人材育成のお話です。社内で勉強会の講師役を務める人や、部下指導や後輩指導を務める人には参考になると思います。 教えることは相手を知ることがスタート 「に」「が」分析 コミュニケーションと観察が大事 教えることは相手を知ることがスタート 「教える」ってどんなイメージを持たれていますか?身近な経験だと学校の先生ですかね。その分野について知識、情報、経験が豊富な人が、少ない人に対して教えるというのが想起しやすいかと思います。しかし、前述した教え方は最もイケていない教え方だとされます。相手の事をよく知りもしないで、良かれと考えて教えるのは、暗闇に向かって一人でボールを投げているようなものです💦 まずは相手をよく知ることが教しえることの第一

    【人材育成】あなたは教える相手について理解していますか? - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2019/02/05
    クマ坊さんのおっしゃることスゴく腑に落ちます ダンスレッスンでもそうなんですww 相手を見て教え方を考えないとって思っています
  • 【リーダーシップ】ドラゴンボールからワンピースへのトランジッション - クマ坊の日記

    ONE PIECE 90 (ジャンプコミックス) 作者: 尾田栄一郎 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/09/04 メディア: コミック この商品を含むブログ (9件) を見る 私は昔からマンガが大好きです。現在、毎回欠かさず読んでるのは「キングダム」「ジャイアントキリング」「グラゼニ」そして、「ワンピース」。ワンピースに関してはコミックス全巻持ってます💦  今日は漫画を題材にしながら、リーダーシップについて考えて見たいと思います。 少年ジャンプから全てを学んだ ドラゴンボールとワンピースとリーダーシップ ドラゴンボールからワンピース 少年ジャンプから全てを学んだ 振り返れば小学五年生から少年ジャンプを読んでいました。毎週、購読している友人から借りていました。私は45歳ですが、少年ジャンプ全盛時代を共に歩んできました。「キャプテン翼」「キン肉マン」「北斗の拳」「聖闘士星矢」

    【リーダーシップ】ドラゴンボールからワンピースへのトランジッション - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/11/15
    ルフィのようなスタイル すごく納得しましたww
  • 【リーダーシップ】時代は「どうだ!」から「どうでしょう?」 - クマ坊の日記

    今日はリーダーシップのお話です。リーダーシップの研究先進国はアメリカです。そんなリーダーシップ大国で今変化が起きてます。 リーダーに求められるのは「謙虚さ」 リーマンショック以降、風向きが変わる 謙虚さを持つリーダーがアメリカで生き残れるのか? リーダーに求められるのは「謙虚さ」 「俺のものは俺のモノ!お前のモノも俺のもの!」と記憶に残る名言を残したのは、漫画ドラえもんに出てくるジャイアンです。ジャイアンは日人ですが、アメリカの産業界のリーダーは近しいイメージがありました。一言で言えば、「強いリーダー」です。アメリカのドラマや映画を観るとよく分かります。のび太みたいなキャラ設定のリーダー役は私は見たことありません。そんなアメリカで、今、リーダーの資質として注目されているキーワードが謙虚さです。高い生産性を生み出しているチームのリーダーを分析すると、「謙虚さ」という要素が重要であるという研

    【リーダーシップ】時代は「どうだ!」から「どうでしょう?」 - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/11/01
    謙虚さは大切なことと思います☆
  • 【人材育成】地位が人をつくるは幻想 - クマ坊の日記

    今日も人材育成の話。昔から「地位が人をつくる」という言葉があります。能力的にも人格的にもその地位にふさわしくなくても、地位につけることで成長するという格言です。企業の経営陣と話しても割と出てくる会話です。「管理職に引き上げることで、成長することを期待しているんだよ。地位が人をつくるともいうからね」でもそんな時ははっきりとNoとお伝えしています。 地位が人をつくるのは幻想 仕事柄、数多くのビジネスパーソンと私はお会いします。新任管理職研修を担当する際に、人事部から「A君は管理職としては物足りないんだけど、抜擢人事をすることで一皮向けて欲しいと考えているんです。」なんて言われます。でも、会社からの期待とは裏腹に地位が人をつくることはありません。正確にいえば、準備している人が地位につくことで一皮むけることはあります。 準備とは具体的には、権限が全くない時代に車内の部門横断のプロジェクトを担当して

    【人材育成】地位が人をつくるは幻想 - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/09/21
    おっしゃるとおりだと思います☆
  • ブログをしばらくおやすみします - クマ坊の日記

    いつも、クマ坊の日記を見に来てくれる皆さまありがとうございます。 が病気で緊急入院することになりました。幸い命に関わる病気ではありませんし、親類がついていてくれるので娘の世話も安心です。 でも、2人が大変な時に一緒にいてやれないのは辛いです。ブログを書く気分にもなれないのて、が退院するまでしばらくブログはおやすみさせて頂きます。

    ブログをしばらくおやすみします - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/05/25
    奥さまの早い快復をお祈りします クマ坊さんも無理なさらずご自愛くださいね
  • 【LIFE】BULE GIANTとaiスピーカー - クマ坊の日記

    BLUE GIANT 1 (ビッグコミックススペシャル) 作者: 石塚真一 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/11/29 メディア: コミック この商品を含むブログ (21件) を見る 単身赴任生活で満喫している事に、マンガがあります。TSUTAYAでまとめて借りて一気読みしています。そんな私が今、いや今更ながらハマっている漫画がBULE GIANTです。今日はこの漫画について語りたいと思います。 目次 JAZZ漫画じゃない、情熱の漫画 音が聞こえてくる aiスピーカーが役立つ JAZZ漫画じゃない、情熱の漫画 私はJAZZに興味がありました。有名どころのアルバムは持っていますが、JAZZを語れる程の知識はありません。TSUTAYAでまとめ借りをしようと歩いていたら、目に飛び込んできたのがBULE GIANT。作者は石塚真一さん。かつて「岳」という登山に関する漫画を描かれ

    【LIFE】BULE GIANTとaiスピーカー - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/05/21
    音を流しながら、、、読んでみたくなりました♪
  • 【ビジネススキル】根拠のない自信も武器になる - クマ坊の日記

    私はから「なんでそんなに自信があるのか分からない?」と言われることがあります。未知の体験に遭遇した時、「なんとかなるよ」とか「俺できるんじゃない?」と発言しては失敗するからです💦 ただ仕事をする上では根拠ない自信も時には武器となります。今日は自信について考えてみたいと思います。 目次 根拠がなくはない自信 自己効力感の高い人の特徴 自己効力感の鍛え方 成功体験を積む 身近なお手を真似る 励まされる 場の雰囲気がいい 根拠がなくはない自信 根拠はないと書きましたが、人としては全くないわけではありません。過去の成功体験から身につけたものになります。 「自己効力感」という言葉があります。自己効力感は1970年代にアメリカのスタンフォード大学のアルバート・バンデュラ教授によって提唱されました。「価値ある目標に向かって業務を遂行することができると自己を信じること」と定義されます。ワンセンテン

    【ビジネススキル】根拠のない自信も武器になる - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/04/17
    自己効力感☆初めて聞きました~ありがとうございます
  • レジリエンスの鍛え方 - クマ坊の日記

    前回、私がメンタルが強いと職場で勘違いされているという話から、今、レジリエンスという理論が注目されていますとお伝えしました。今日は、レジリエンスを具体的に高めるトレーニング方法について解説したいと思います。 目次 レジリエンスを鍛える3つのステップ 底打ち 立ち直り 教訓化 感情をコントロールする サポーターを見つける レジリエンスを鍛える3つのステップ 底打ち 困難や失敗に直面すると、精神的に落ち込みます。その心の落ち込みの底打ちすることが最初のステップです。 立ち直り 次は元の心理状態に回復するステップです。 教訓化 困難を克服した後、過去の逆境体験を振り返り、次につながる意味を学ぶ内省が最後のステップです。 この3つのステップを繰り返すことで、レジリエンスは鍛えられると考えられています。つまり、経験を通してしか鍛えられないんです。 感情をコントロールする 底打ちで大切なのは、自分の感

    レジリエンスの鍛え方 - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2018/04/11
    レジリエンス 鍛えたいデス☆
  • 【ライフ】選択と年齢 祖母の想い出 - クマ坊の日記

    選択と年齢というテーマを見て、亡くなった祖母のことを思い出しました。 私の祖母 人の成長に年齢は関係ない 私の祖母 私の祖母は100歳の大往生で亡くなりました。祖母はとにかく明るい人でした。そして周囲にはいつもたくさんの人々が集まっていました。祖母は88歳から華道を習い始めました。その話を聞いた時、祖母らしいなと感じました。 お師匠さんは40歳。当時、電話で話すと今日はこんな事を学んだ、あんな事を学んだと楽しそうに話してくれました。そして93歳で初めて華道のコンクールで表彰されていました。そのコンクルールで「華道の経験は最も短いながら、最年長での受賞」というわけがわからない記録を打ち立てました。 祖母は戦争を生き抜いた世代です。人は昔から勉強が苦手だったのがコンプレックスだったそうです。でも、だからこそ学ぶことの大切さを知っていました。普通、88歳から新しい習い事は始めませんよね。 祖母

    【ライフ】選択と年齢 祖母の想い出 - クマ坊の日記
    hentekomura
    hentekomura 2017/07/17
    見習いたい ステキなおばあさまですね♪お話ありがとうございます⭐️
  • 1