タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (7)

  • 東京ミッドタウンの「飽きない仕事」

    東京ミッドタウンをご存じでしょうか。オフィス、商業・文化施設、ホテルなどで構成される複合施設です。ちなみに「六木」にあると思われていますが、住所は「赤坂」です。 私は、その東京ミッドタウンのタウンマネジメント業務を中心とする企業で、イベント企画の仕事をしています。 「どんなイベントをやっているのですか?」と聞かれますが、当にいろんなイベントを実施しています。 9月は敷地内にある芝生エリアで、ハイボールが楽しめる「白州ミッドパーク カフェ」やヨガを開催します。 しかし、一番有名なのは「クリスマス・イルミネーション」でしょうか。 そして、仕事の話をすると「楽しそうですね」と言われます。その場合は「楽しいですよ」と答えます。 仕事関係の話や写真をFacebookに公開すると、「いいね!」やコメントを結構もらえます。 それは、単純に仕事が面白いというだけではなく、楽しみながら仕事をする環境や精

    東京ミッドタウンの「飽きない仕事」
  • 必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの20冊を発表した。順位は以下のとおり。 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー マネジメント ピーター・F.ドラッカー 人を動かす デール・カーネギー ビジョナリー・カンパニー― 時代を超える生存の原則 ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I.・ポラス 孫子(孫子の兵法) 孫武(『孫子の兵法』著者は守屋洋) 論語 孔子 坂の上の雲 司馬遼太郎 コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット 竜馬がゆく 司馬遼太郎 競争の戦略 マイケル・E・ポータ

    必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊
    hersey
    hersey 2010/10/06
  • [ブックレビュー]100%使いこなすために--「仕事に活かす!フォトリーディング」

    すでに「フォトリーディング」という読書法を知っている人は多いだろう。しかし、興味を持ってフォトリーディングの解説書を読んだものの、やり方が細かくて挫折したり、習ったが続かなかったりと、その読書技術を活かしきれていない人も多いようだ。そこで、なぜフォトリーディングなのか、フォトリーディングを活かすとはどういうことかを丁寧に解説するのが書だ。 フォトリーディングが、目を動かすトレーニングをするようなほかの速読法と違うのは、を「目的」を持って読むという点だ。すなわち、どういう「アウトプット」をするのか、そのためにはどういう情報を「インプット」するといいのか、を念頭において読むということだ。あくまでも「アウトプット」するために、効率的にインプットをする方法がフォトリーディングなのであって、フォトリーディングの「作法」に縛られる必要は全くないというのだ。 とくに、仕事のために効率的に大量の情報を

    [ブックレビュー]100%使いこなすために--「仕事に活かす!フォトリーディング」
    hersey
    hersey 2010/09/06
  • [ブックレビュー]最も身近なツールを見直す--「仕事にすぐ効く魔法の文房具」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 269ページ / 東京書籍 / 価格:¥1680 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm × 13.0cm × 2.0cm / 重量:0.3 kg 内容:「記録・発想」「整理」「事務処理」といった日々の仕事それぞれに合った文房具を提案する。紹介点数は全101点。文房具を変えれば仕事の効率も変わるかもしれない。 会社勤めだと、仕事で使う文房具は、会社から支給されることがほとんどだろう。すると、値段が安いというだけで選ばれた書き味のあまり良くないボールペンや、実用第一の単一カラーのノートなどが配られ、「これを使って仕事するのが楽しい!」という気分にはなれなかったりする。それでもまったく構わないという人ももちろん多いだろうが、いったん「良い文房具」を持ってしまうと、文房具1つでこうもやる気が違うものかと驚く。 書では、持っただけでやる気が出るような、仕事

    [ブックレビュー]最も身近なツールを見直す--「仕事にすぐ効く魔法の文房具」
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
  • [ブックレビュー]ツイートするだけで継続できる人になる--「続けたいことが続く ツイッター100倍活用術」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 143ページ / サンマーク出版 / 価格:¥ 1260 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm × 13.0cm × 1.8cm / 重量:0.2 kg 内容:早起き、ダイエット、整理整頓……。何度試しても続かない人に向けたTwitter活用法。日々のツイートをどう役立て、利用していくのか? Twitterの新たな使い道を提案する。 「よし、明日から4時に起きて、朝の時間を活用するぞ!」と、がんばってる人や成功した人のを読んだり、体験談を聞いたりして、にわかにやる気が燃え上がる。今度こそは続けると決意したはずなのに、3日目にはそれまでどおり7時起き。これはいったい、どういうことだろう? Twitterを使えば、そんな挫折感を味わわなくてもよくなるのか? もちろん、Twitterは魔法の道具ではない。しかし、「続ける」ための方法のひとつとして、Twi

    [ブックレビュー]ツイートするだけで継続できる人になる--「続けたいことが続く ツイッター100倍活用術」
  • 今、読むべきビジネスパーソンのための課題図書10冊

    稿では、ブックレビューで取りあげた約40冊の中から、合計10冊のを「ビジネスパーソンのための課題図書」として厳選した。各書籍は、話題となったキーワードごとに1冊ずつ紹介している。正月休みの間に読むの参考になれば幸いだ。 一般人から政治家までを巻き込んで一大ブームに「Twitter」 今年、最も注目され現在も話題となっているTwitter。著名人や芸能人、政治家など、社会的に影響力の高い人々がつぶやきはじめ、マスメディアでも取りあげられるようになり、瞬く間にユーザー数が急増した。たった140文字と侮るなかれ。個人の趣味の話から企業のマーケティングにまで利用範囲の広がったTwitterの基礎知識を得るのに最適な1冊。 「ツイッター 140文字が世界を変える」 「iPhone」を制する者が情報を制する?

    今、読むべきビジネスパーソンのための課題図書10冊
  • 1