タグ

2021年6月3日のブックマーク (2件)

  • 全仏棄権の大坂なおみ、スポンサーの支持相次ぐ - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織】米スポーツ用品大手ナイキや日清品グループなどのスポンサーはテニスの四大大会、全仏オープンからメンタルヘルスに集中するために棄権した大坂なおみ選手を支持する立場を相次いで表明した。大坂選手は「大会、ほかの選手、私の健康のためにも棄権が最良の選択だと思う」として、5月31日に大会からの棄権を発表していた。米CNNは2日、ナイキは「彼女を支持し、自身のメンタルヘルスについ

    全仏棄権の大坂なおみ、スポンサーの支持相次ぐ - 日本経済新聞
    hetarechiraura
    hetarechiraura 2021/06/03
    職場に万年病休で給与が減るギリギリになったら出勤して…みたいな人間がいるかいないかで結構受け取り方変わりそう。「この人を許すことで私も許される」と自分を説得してるけど黒い感情は消せない。
  • 「なぜ入院できない」息子を助けたかった… 16日間の母の記録 | NHKニュース

    「明日はもっと良くなるのを祈っている」 感染した息子の回復を願い、母親は毎日、日記を書いていました。息子の症状は日を追うごとに重くなり、ようやく入院できたときには重い肺炎と診断されました。 そして、入院からわずか6日後、35歳で亡くなりました。 「苦しかったのに頑張って くやしいよね」 母親が祈る気持ちで書き続けた、16日間の記録です。 4月13日 息子の体調に変化 神戸市の60代の女性は、数十年前から日記を書き続けています。 その日記で息子の優也さん(仮名)の体調の変化について触れたのは、4月13日のことでした。 ========= 《4月13日の日記》 4月13日(火) 優也休んでた。 お腹の調子が悪いといいながら焼肉べてた。 ========= 35歳の優也さんは、日頃からたばこは吸わず、酒も飲まず、健康に人一倍気づかっていました。 勤務先には自家用車で出勤し、去年から家族以外の人

    「なぜ入院できない」息子を助けたかった… 16日間の母の記録 | NHKニュース
    hetarechiraura
    hetarechiraura 2021/06/03
    余命数年の人がベッド埋めちゃって、そのしわ寄せに若い人が助からないのは本当に納得行かない