2017年4月23日のブックマーク (6件)

  • 世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?

    で最も使われている言語はもちろん「日語」であり、アメリカなら「英語」、フランスなら「フランス語」というように、その国ごとに最も用いられている言語が何であるかはおよそイメージできるものですが、「日で2番目に使われている言語は?」「スペインで2番目に使われている言語は?」と尋ねられると意外なほど答えに困ってしまいます。インフォグラフィック「Second Languages Around the World」はそんな言語の知られざる実態を教えてくれます。 Interesting Map of Second Languages - MoveHub http://www.movehub.com/blog/global-second-languages 「世界の国の第2言語」を示したインフォグラフィックがコレ。言語ごとに色分けされており、日の部分は他とは異なる黄色が塗られていることがわかりま

    世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?
    hevohevo
    hevohevo 2017/04/23
    日本語不自由な感じのタイトル。本文見れば意味はわかるのだけど。これらの図から、各国で第一言語が異なる民族が共存しているのが見えてくるね。こういうの語族地図と呼ぶのかな。
  • メルカリで『ただの1万円札』が高値で売買されているワケを解説!高い手数料を払ってでも現金紙幣を欲しがるその理由とは? - クレジットカードの読みもの

    ここ数日、フリマアプリ「メルカリ」になんの変哲もない1万円札が出品されている…というツイートが話題になっています。 現金が売れてる…??? しかも4万円に7000円以上色付けて…????? pic.twitter.com/vjANCWg5A0 — 元鈴木さん (@Motosuzukisan) 2017年4月22日 しかも4万円分の紙幣が4万7,000円だったり、5万円が5万9,000円で販売されているなどなど、メルカリでの販売価格には紙幣価値以上の「色」が付いているために、『誰がこれを買ってるんだ?』と疑問に思った方も多いはず。 4万円の紙幣:販売価格は4万7,000円 5万円の紙幣:販売価格は5万9,000円 そこで今回はなぜ、メルカリにただの紙幣が販売されているのか、その理由について解説をしていってみたいと思います。これを読んでいただければきっと、世の中の貧困問題が垣間みえると思います

    メルカリで『ただの1万円札』が高値で売買されているワケを解説!高い手数料を払ってでも現金紙幣を欲しがるその理由とは? - クレジットカードの読みもの
    hevohevo
    hevohevo 2017/04/23
    少なくとも2016年ごろは現行紙幣の出品は規約で禁止されていたはずなんだよね。メルカリ公式が二千円札の取引をやめるよう警告しているのが見つかる。でも今見ると規約にない。もしかして最近、解禁したのかも?
  • シェアハウスの限界 - phaの日記

    シェアハウスに住んでる人がよく言うのが「シェアハウスの近くで一人暮らしして、シェアハウスに遊びに来るのが一番いいんじゃないか」という話だ。 シェアハウスは住民非住民どちらも含めて、リビングにいつもいろんな人が集まっているので楽しい。でも生活の場所としては普通の個室があったほうが快適でもある。それならシェアハウスの近くに住んで、ときどきシェアハウスのリビングに遊びに来ればいいのではないかという寸法だ。 実際、シェアハウスというのは人によって向き不向きがあって、僕みたいに何年もプライバシーがあんまりない状態で暮らしてて平気な人もいるけど少数派で、他人と物や空間をシェアするのに向いてない人のほうが世の中には多い。シェアに向いてない人がうっかりシェアハウスに入ってくるといろいろと面倒臭いトラブルを起こすことになり、あまりよくない(いい加減そういうのにうんざりしてきた)。 シェアハウスの近くに部屋を

    シェアハウスの限界 - phaの日記
    hevohevo
    hevohevo 2017/04/23
    学生時代ならともかく大人になってからはストレス溜まるだけかと。でも、ふらっと立ち寄ると誰かいて一緒にグダグダゲームしたり酒飲んだりする場所って懐かしくなることがある。
  • 「日本信頼できる?」韓国13%中国16% 6カ国調査:朝日新聞デジタル

    公益財団法人新聞通信調査会は、米英仏中韓タイの6カ国で今年2月、各約1千人から回答を得た「対日メディア世論調査」の結果を発表した。 「日を信頼できる国だと思いますか」とたずねたところ「とても信頼できる」「やや信頼できる」と答えた人の割合は韓国で13・8%、中国で16・9%。昨年比でそれぞれ3・4ポイント、0・7ポイント下落した。米では76・7%、英は65・4%、仏は80・4%、タイは89・0%だった。 知っている日人の名前を1人挙げてもらったところ、米国では安倍晋三首相が80人で1位に。2年前の調査で安倍首相を挙げた人はゼロだったが急浮上した。2位は昭和天皇(55人)、3位はイチロー(11人)だった。中韓タイでも安倍首相が1位。英仏では昭和天皇がトップだった。政治家や文化人が各国で上位に入ったが、タイではドラえもん(111人)が2位と「健闘」した。 昨年の米大統領選などで事前の世論調査

    「日本信頼できる?」韓国13%中国16% 6カ国調査:朝日新聞デジタル
    hevohevo
    hevohevo 2017/04/23
    安定の特定2国。昔からこの手の調査で特異値出すので有名だよね。
  • マスト丼 by kwappa

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    マスト丼 by kwappa
    hevohevo
    hevohevo 2017/04/23
    “いま話題のSNS「Mastodon」にちなんだ、マグロ・スキヤキ・トロロがのった丼です。”
  • 婚活サイトでそこそこ婚活した結果

    25歳男 180㌢ 大卒理系 不細工 正社員 生まれてこの方全く女性と接点がないし、そろそろの年齢なのでやった、という記録 使ったのはmatchタップルpairs 期間は1年(2016.4~2017.3) 誰とも会えず どのツールにも言えることでけど、 メッセージを送ってもまぁ返ってこないし 来たらきたで2回くらいで音信不通 向こうから来ることもあるけどだいたい課金の境になる時期 (十中八九客つなぎとめるためのサクラだろうなぁ) 結果、文字通り誰からも相手にされず終わった。感想としては結構上昇婚したい人って多いんだなぁ、とか pairsってfaceboookの友達必要なんだなぁ、とか(友達がいないのでよく分からないコミュニティに入って申請乱発した) こんなに利用者はいるのに俺は誰からも必要とされないんだなぁ、とか 「こんなに~はいるのに俺はいらないんだ」って感覚は就活を思い出して少し笑った

    婚活サイトでそこそこ婚活した結果
    hevohevo
    hevohevo 2017/04/23
    これまでの経験が逆に悪い方向に働いてしまったケースか。文章に、よいひと臭がしているだけにつらいなぁ。