2018年2月14日のブックマーク (3件)

  • 人と話すとき あっ○○です っていう あっ が直らなくてつらい 中学校..

    人と話すとき あっ○○です っていう あっ が直らなくてつらい 中学校の時部活の先輩に あいつあっとか言うからうざい って陰口言われてたなー 皆あっって言わないの?

    人と話すとき あっ○○です っていう あっ が直らなくてつらい 中学校..
    hevohevo
    hevohevo 2018/02/14
    社会にでてそんなこときにする人なんていないよ。いいね? あ、はい。
  • オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します

    「著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter支社に行ってきた話」について勝手に補足します。 なぜお金を払った広告が停止させられるのか今日のオンライン広告では、配信中に広告の再審査が行われる場合がある。 今回の広告は、配信前の審査では通ったが、配信中の再審査に引っかかり、配信を止められたと予想される。 払ったお金は返ってこないのか返ってこない。お金を払ったぶんの広告は、すでに配信されているから。 今回利用されたTwitter広告は、運用型広告と言われるもので、広告が運用された分だけ(実際に配信された分だけ)、お金を払う必要がある。自分の都合で配信を止めても、審査の都合で配信を止められても、それまでに配信された分は支払う必要があり、実際にすでに払っている。 一方、審査によって広告が停止されたが、そのために配信されなかった分までお金を払うわけ

    オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します
    hevohevo
    hevohevo 2018/02/14
    「胸の谷間を見せるとアウト」に納得。たとえばDMMのとあるスマホゲームは多機種展開していますが、iOSアプリ版だけはキャラクターイラストの露出、特に胸元を中心に修正していますね。多分Appleのアプリ審査対策
  • 江戸時代に天狗にさらわれた人のお話が面白すぎて紹介された途端に価格高騰「天狗の仕業か」「めっちゃ読みたい」【追記あり】

    升目 @merongree もうこの話100回目なんだけど「江戸時代に天狗に攫われて帰ってきた子供のしゃべったことをまとめた記録」があってそれがめちゃ面白いし読める。どうも天狗じゃなくて宇宙人じゃないかと思うんだけど「天狗?に連れられて太陽に近づいたら炎の波が出てた」ってフレアじゃねえかみたいな話が面白い 2018-02-12 20:42:35 升目 @merongree あと当時もやっぱり「インチキ」とか「子供に嘘を言わせてる」とか叩かれて養父がへこむんだけどそれ見てその子が「俺も師匠(天狗)のとこにいたときは師匠の正体がよく分からなかったから、何も知らない奴が悪しざまに言うのもまあ仕方ないんじゃないのとは思うよ」って話してるとこ好き 2018-02-12 20:46:09 升目 @merongree Q「天狗の世界では皆何をべてるのか」寅吉「その質問一番困るんだよねwwwだってあれを

    江戸時代に天狗にさらわれた人のお話が面白すぎて紹介された途端に価格高騰「天狗の仕業か」「めっちゃ読みたい」【追記あり】
    hevohevo
    hevohevo 2018/02/14
    著者の平田篤胤って、平田 神道のひとじゃまいか。オカルトの人というイメージ(適当