2023年8月17日のブックマーク (2件)

  • 妻の姓にすると伝えて泣く親、キレる親

    私は30手前の男で、弟がいる長男です。結婚の報告とともに、の姓にすることを伝えたら、散々な話し合いの末、父にはお前は親の気持ちもわからない幼稚な人間だ、”変”な人間だと散々罵られ、母には自分の息子でなくなる気がして悲しいと泣かれました。 皆さんならどうするか、ご意見を聞かせてください。 〈私の考えてきたこと〉 結婚したが夫の姓を名乗るのには「嫁入り」といった考え方が根底にあり、実際にが過ごした旧家を出て、夫の家に嫁ぐという、女性が実態として夫家に従属することを姓を持って表してきました これから夫婦になる私たちは、お互いに実家を離れて東京で過ごし、それぞれ仕事をしています。結婚しても仕事上の名前は変えず働くつもりです。嫁入りも婿入りもしない、という考え方です。今はまだ実現していませんが、選択的夫婦別姓が認められていれば検討したかもしれません。 ただし、これから生まれるかもしれない子供の

    妻の姓にすると伝えて泣く親、キレる親
    hevohevo
    hevohevo 2023/08/17
    定期的に結婚離婚を繰り返して姓を交互にしようず。(手続きのめんどくささを考慮しない無責任なアドバイス)
  • 先輩に教えてもらってる最中に後輩が水を飲むと「はぁぁぁ???」ってなる。これって厳しすぎる?→「一言あれば許す」

    はるこ| インフラエンジニア @haruuudaigaku 後輩くんが先輩にわからないことあるから教えてほしいですって呼んで 一生懸命に先輩がそいつに教えてるときに 水飲むのとか見たら はぁぁ????って思うんやけど これははるこが厳しすぎるのでしょうか?

    先輩に教えてもらってる最中に後輩が水を飲むと「はぁぁぁ???」ってなる。これって厳しすぎる?→「一言あれば許す」
    hevohevo
    hevohevo 2023/08/17
    状況とその先輩との関係性次第。普段から敬語を使うような目上の人に自分からお願いして教えを請う状況ならば、水分補給も一言断ってからするし、教えてもらった後に丁寧に感謝の言葉も伝える。そうでなければ別に