こんにちは。あきばです。 2月に入ってからは1日1記事ペース順調に更新しています。 さすがに復職したら2〜3日に1度程度の頻度になりそうですが、極力時間を割いて楽しみながらやっていきたいと思っています。 たまに人のブログを見ていると「ネタがない」と困っている方を見かけます。 「書くことたくさんありすぎて回らない!」という方にとっては不要かもしれませんが、今日のテーマはブログのネタの探し方について書いていきたいと思います。 毎日ネタになるようなことがない!けどブログは書ける 実は私はブログを始めて約2か月、この記事で48記事目になるのですが、ブログのネタに困ったことは1度もありません。 むしろ書きたいことが多すぎて、下書きが溢れかえってしまっている状態です。 冗談抜きで100記事くらいタイトルだけつけて保存しているストックがあります。 この瞬間にも「ブログ記事の整理方法」「カテゴリーの分け方
こんにちは、粘着系うつブロガーのjunです! 以前このような記事を書きました。 www.jun-lifeblog.com 僕が同じ企業に3回も落ちた話ですね。 あれから1ヵ月が過ぎ、手を変え品を変えこの企業は未だに求人を出しています。 本当にいい人材が集まらないのでしょう。 その状況を見かねた僕は、また応募してしまいました。病気なんだと思います! 3回落ちた企業に応募したら4回目の不採用をいただきました。 そもそも何回も応募していいのか WEBから応募した内容 企業からの返答 まとめ 3回落ちた企業に応募したら4回目の不採用をいただきました。 そもそも何回も応募していいのか 約1年近くのうちに3回も落とされている訳ですから、採用されないことは重々承知なのですがこの企業の求人を見るとどうも応募したくなってしまいます。魅力を感じるんですよねぇ~。 前回応募した時の求人は1度掲載終了になり、また
どうも〜さとり世代代表、かもんと申します。 できるだけラクしてシンプルな生活を送りたいので、服にアイロンなんてやりたくないし、クリーニング屋に行く頻度も減らしたい。 というか実家暮らしがかなり長かったので、恥ずかしながら今まで生きてきて服にアイロンなんて1度もやった事がないですね... とは言いつつ、一応会社員なので余りにもヨレヨレのスーツで行くわけにもいかない... そこでノーアイロンシャツを使っていますが、実はズボンもノーアイロンを使っています! つまり会社用の衣類は全身ノーアイロンですね 笑 ワイシャツのノーアイロンは使っている人も最近は割と多いと思いますが、ズボンもノーアイロンの人はあまりいないのではないでしょうか。 青山で普通に5000円程で売っていたので、去年からずっと使っています。 洗濯後 さすがにノーアイロンと言えども、洗濯後はしわくちゃですね。これはノーアイロンシャツでも
あがった!という人は、そのままでいいです、もちろん。 あがってない!という人は、やめたほうがいいですよ。 『誰かがいい!といったことをやる⇒⇒⇒その後、効果がないのにそのままで放置』 これはほんっとやめたほうがいいです。 自分のブログのことは自分が一番よくわかってますよね。 効果がなかったら、違う方法を試してみてください。 トライ&エラーを必ず続けて下さい。 私が「リンクユニット広告」を貼っていて稼げているなと効果を感じるのは、ほんの数記事です。 効果を感じる記事には貼っていますが、そうじゃない記事には貼っていません。 だって、変な検索ワードがでてきますからね。 「記事によってアドセンスの種類を変える」ということを私はしています。 リンクユニット広告のクリック率が高い記事の特徴 ちなみに『リンクユニット広告』を貼って、効果がある記事とない記事の特徴について書きますね。 リンクユニット広告と
どうも、僕です。 今回はタイトルの通りだ。まず僕のブログは2018年7月あたりから開始したものである。 そして今から唐突に自虐と自慢するぜ。タイトルの通り ブログ開始から7ヶ月後の2019年2月上旬時点で全75記事あるブログの2記事しかGoogle検索流入が発生していない つまりGoogle検索順位を上げるどころか『グーグルに認識すらされていない』疑惑があった 僕の弱小ブログが 『ある設定』をした結果3日後に5記事までGoogle検索流入が発生 つまりGoogle検索に表示されるようになり、実際にGoogle検索順位が2位になっている記事も発見した という当社比でマジですごい成果を得た。 簡単に言えば『ある設定をしてたった3日待つだけ』で『7ヶ月分の労力の2倍以上の成果』を出したのだ。 ※もちろんこれまでの積み重ねも大事だっただろうが、明らかに『ある設定』がトリガーになっている すごいよな
恵方巻の食品ロスが問題になっているそうだ。 去年、廃棄された大量の恵方巻きの写真がSNSで拡散し、議論を呼んだ。 今年は、行き過ぎた販売競争が大量の「食品ロス」を生み出しているとして、農水省が需要に見合った販売をするよう呼びかけたとのこと。 わが家も、私が「海鮮」巻で、妻が「ねぎマグロ」巻で、息子が「カルビ巻き」巻をいただいた。 油断していた息子が、途中で東北東から振り返りしゃべってしまう。 自分だけの失敗にならないように盛んに私たちに話しかけたりするのを夫婦で必死に無視して食べていた。 でも、子どもに福が来ないということは私たちにも来ない・・・ 私たち夫婦に福が来るということは子どもにも来るのか? と混乱しながらお茶を飲んでしまった! 妻はと見るとみそ汁を飲んでいる! でもとにかく、しゃべらずに食べ終えた。 妻が「これで願い事が叶う。」と言う。 願い事! ルールをよくわかっていなかった。
どうも〜さとり世代代表、かもんと申します。 どんどんケチ(節約)って行きたいので、最近身の回りの日用品を見直しています。 僕は1人暮らしのワンルームなので掃除機は持っておらず、1週間に1回程度ハンドクリーナとクイックルワイパーで床掃除しています。 クイックルワイパーは本当にラクに床掃除ができて、1人暮らし必需品レベルの物だと思いますが、正規品のウェットシートが高すぎる... で、100円以下のシートを使ってみようと思い今日買ってみました。 20枚で税込み93円でした。 安い!!! ちなみに今まで使ってたのは... 16枚で約300円〜350円くらいだったと思う... この金額の差は見過ごせないですね... 早速93円のシートを使ってみました。 うん。見た目は特に問題は無さそう。 肝心なのはこれでホコリとれるのかですね... ... おお、普通にいけるやん! ちゃんとホコリも拾ってくれてるし
転職して間もないため、出勤する日はまだ少ない。 ここ数日間休みの状態が続いた。 来週からはシフトが本格化するため、朝6時の起床となる。 休みだからといっていつまでも夜更かしと朝寝を繰り返していては、本格勤務が始まってきつい思いをするのは自分だ。 休み中も朝7時までに起床する目標を掲げ、夜は1時までに布団に入ることとした。 仕事が休みなので、家族のために晩御飯を今日も作った。 今日のメニューは中華丼。 具材は、 もやし、白菜、豚肉、人参、しいたけ、卵。 なかなかとろみが出ず戸惑ったが、味は良かった。 野菜もたっぷりで、子供たちもたくさん食べてくれた。 夜0時を過ぎてぼちぼちと布団に入ることを意識し始める。 布団に入ったのは1時過ぎ。嫁は先に寝息を立てていた。 毛布の暖かさを感じながら目を閉じた。 ―寝られない。 意識ははっきりとし、頭の中から思考が消えてくれない。 ふと気付いたが、せっかく数
こんにちは、michikoです。 久しぶりに会った母親から、「あんたは大丈夫だと思うけど、これ読んでみて!」と1冊の本を渡されました。 強制的!(笑) おかげで遠ざかっていた読書ができました。 今回は本の簡単な感想と、読書後に思ったことを書かせていただきます。 読んだのは荻原博子さんの『払ってはいけない―資産を減らす50の悪習慣―』 払ってはいけないー資産を減らす50の悪習慣ー(新潮新書)【電子書籍】[ 荻原博子 ] 母から渡された本は、荻原博子さんの『払ってはいけない―資産を減らす50の悪習慣―』という本でした。 母から言われた「あんたは大丈夫だと思うけど…」という一言の意味が、読書後にわかりました。 ほとんどが、すでに知っている内容でした。再確認するのにちょうど良かったです。 わかりやすい言葉で書かれているので読みやすく、読書から遠ざかっていた私には良いリハビリになりました。 本の内容
ブログ、アクセス数、はてブ、はてなスター、コメント ブログで大事なことってなんでしょうね? もちろん各人それぞれのスタンスをお持ちかと思います。 今回はブログを運営していくうえで大事なことって何かな?っていうことを考えてみたいと思います。 モチベーションとなるもの ブログをやっていく上でモチベーションってやはり必要ですよね。 それが、ブログのアクセス数だったり、はてなブログだったらはてなブックマークだったり、はてなスターだったり、はたまた読者数、読者からのコメントだったり・・・。 これらは数字にも変換できるものですよね。 ブログって数字ではかるものでしょうか? ブログは数字か? 人気あるブログと人気ないブログを分けるものとはなんなんでしょうか? そもそも人気あるブログと人気ないブログというふうな分け方がおかしい気もします。 でも人気あるブログと人気ないブログで分けることも可能です。 そこに
電力自由化で電力会社変えましたか? 私はスマホを新しくするタイミングで、携帯電話の会社に変えました。 そこに、大きな落とし穴が…(^^;) *検針票がない 電力会社を変えようってCMもたくさん流れてますが、特に興味はなかったんです。 でも携帯をauに変えたとき「電気もauでんきにするとお得ですよ」と言われ、高くなるわけじゃないならいいかなと、軽い気持ちで変更しました。 毎月、スマホ宛に「今月のキャッシュバックが完了しました」というメッセージが来ましたが、いつも50円以下だったので、チェックすることもやめてしまい… それまでは、毎月細長い検針票がポストに投函されていたのに、それもいつの間にか届かなくなっていたんです。 そりゃそうですよね。 東京電力ではなくなったんですから…( ̄▽ ̄;) 検針票をきちんとファイリングしてるわけでもなく、ポストに入っていたら見る程度だったので、全然気づきませんで
ここ最近、ブログやライターで稼ぐのは甘くない。 そんな記事をよく書いていました。 でも、今日は夢があるよって記事です。 たまには、そんな記事を書いてもいいかなって。 開設して1年3ヶ月の雑記ブログがあります。 最近、ちょっとサボリ気味だけどね。 一応、続けてる。 そのブログについて、2/5にこんな記事を書きました。 www.kuraget.net PVと収益、役に立つ情報について書きました。 この記事は子供のテスト、受験関連です。 年末からの追い込みで伸びてきました。 わが子、子供達の為に集めた情報まとめ記事です。 PVが増えれば増えるほど反比例してCPCが下がる。 CPCが落ちるところまで落ちました(^▽^;) 理由は 上記の記事で書きました。 まぁ、誰かの役に立っているなら いっか。 収益化が下手だなぁ。そう思った矢先のできごとでした。 2/6 11月末に書いたピカブイの記事がバズった
自分が子供の頃、学生の頃を思い出してみて。 前学年の教科書って見直したことありますか? 3年生に学年が上がる時に 2年の時の教科書を取っておくという事は割と珍しくない。 下手すれば今までの学生生活すべての教科書が どこか物置とかにあることも。 ひょっとしたら見直したことあるという人もいるかもしれませんが せいぜい、一学年前の教科書とかだと思います。 それに、教科書を見直すというハイレベルな勉強方法をする人は きっと勉強ができる人。 勉強ができる人が前学年の教科書なんて見直すのか? 教科書を取っておくというのは勉強が苦手な人の傾向なのかもしれない 絶対に、前年の教科書なんて見直さない 見直さないに決まってる。 でもなぜ捨てれないのか? そして学年が上がってすぐに捨てるべきものなのか? 「教科書」というなんとも重みのある名称のせいで すてることをためらわせてるのか? ぼくははっきりと言える。全
子育て中~特に子どもが小さい頃は、 《子どもの為》と思って~休みの日に、 あちこち連れて行ったり、たくさん写真を撮ったりしていました。 でも、子どもが大人になって、小さい頃の話をした時に~ 母「小さい時~○○とか、○○とよく行ったよね~。」 娘「う~ん?小さすぎて、覚えてないんよね~(^_^;)」 娘「もうちょっと、大きくなってから連れていって欲しかったな~(笑) 」 赤ちゃんの時に、張り切って、あちこち連れて行ったことは、記憶にない(^_^;) いっぱい撮った写真も~~アルバムに貼ってあるから~~と、いう程度でした。 結局は、親の自己満足のだったんだと、 気がつきました(笑) 子どもが、生まれてすぐは、いろいろしてあげたいと思います。 子育ての一番大事な時期です。 家族総出で、頑張ります\(^o^)/ でも、本当に子どもの為になっているのでしょうか❓ 赤ちゃんにとっては、家族が居る家の中
こんにちは。あきばです。 今日の記事は「はてなブログ」で読者登録者数を伸ばしたいと思っている方にとって必見の記事になっています。 現在私の読者登録者数は160人なので、読者の方のほうが多いかもしれませんが、再確認も含めてご覧いただければと思います。 【返報性の原理】について もっとも重要なことは 「返報性の原理」を意識することです。 人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。 この「返報性の原理」を利用し、小さな貸しで大きな見返りを得る商業上の手法が広く利用されている。 返報性の原理 - Wikipedia このあたりのノウハウに関しては先日読者登録者数700人を突破された神ブロガーのだめさんのブログ記事に分かりやすく書かれてているので一読されることをお勧めします。 参考情報画像参照ですが、読者700人は全体の1%と言われてい
目に見えない、感じることを大切にする世界には、『似た感情を引き寄せる法則』の様なものがありますよね。 今、自分がとても幸せに包まれた感情で過ごしていると、周りの幸せに過ごしてられる方からも幸せをおすそ分けしてもらえて、また自分も幸せが膨らんでいくってものです。 反対に、自分が腹を立てたり、憎しみを抱いたり、人を軽んじて生きていると、何か嫌な出来事や、腹の立つ人に出くわして、余計に恨みに思う人や現象を増やしちゃう。 そのうち、恨みや憎しみばかりの世界で生きなくちゃいけなくなる。 これらすべては感情が大きく左右してますね。 同じ場所で同じものを食べても、感情が幸せだったり、地獄のようだったり。 感情って自分の魂から生まれるものだと思います。 自分が親ならば感情は子供みたいな感じ。 だから、言うこと聞いてくれたり、聞いてくれなくて暴走したり、コントロールが大変。 だけど、忘れていけないのは、魂の
もうすぐ夫の誕生日 なので色々考えていたら、 ふと、 子供の頃の誕生日会を思いだした。 約30年前の事 私が子供の頃なのだが、 今思えば 「最近ではやらないだろう」 と思う事が。 それは、誕生日会に行く子供 (つまり呼ばれた側) に、その子の親が、 「ケーキ持って帰ってきて」 という事が普通にあった事だ。 「持って帰る」 と言っても、 「食べてはいけないよ」 というわけではない。 子供は誕生日会でケーキを食べる。 食べたうえで、その家のお母さんに 「おばちゃん、ケーキ入れて」 と持参したタッパを渡すのである。 そして言われた側も、何の疑問も持たずにタッパにケーキを入れる。 持ち帰る理由 それはもちろん、 母が食べたいから だろう(・_・;) 私も現に頼まれた事がある。 【回想シーン】 母「持って帰ってきて」 私「なんで?」 母「リエちゃんのケーキ、△店の特注で、ピンク色のケーキなんだって!
こんにちは。ロッキーです。ロッキードじゃないですよ。 防衛産業のビジネスがいまだわかりきっていないので、ロッキード・マーティン 巨大軍需企業の内幕という本を読みました(いまだというのは、過去に数冊読んだからです)。 まぁ今回は防衛産業というか【LMT】ロッキード・マーティンに関する本なんですが笑。 著者はワシントンのシンクタンク「ニューアメリカ財団」で武器及び安全保障研究プロジェクトのディレクターを経て、現在同財団アメリカ戦略プログラム上級リサーチフェローになった、ウィリアム・D.ハートゥング氏です。 ロッキード・マーティン 巨大軍需企業の内幕 作者: ウィリアム・D.ハートゥング,William D. Hartung,玉置悟 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2012/09/01 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (2件) を見る 目次 第1章 ラプターとF
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く