タグ

2013年11月5日のブックマーク (10件)

  • 「妊娠中だからセックスしない方がいいんだよね」という誤解 - 斗比主閲子の姑日記

    姑日記というタイトルの割に、(パソコン表示で)右のはてなブックマークの人気エントリー順を見て頂ければ分かる通り、姑のことを書くより、姑以外のことを書くほうがよく読まれるようなので、topisyuの姑が大好きな方には申し訳ないのですが、怒りが溜まるまで姑以外の話がしばらく続くことになると思います。topisyuは姑を大好きなわけじゃないので。 それで、表題の件ですが、これはtopisyuの男友達から出た発言です。 「妊娠中だからセックスしない方がいいんだよね」という男性側の誤解 妊娠中のを持つこの男性とセックスレスについて話をしていたところ、「うちは妊娠中だからセックスしない方がいいんだよね」と言ってきました。事実、セックスはしていないそうで、検査薬で妊娠が判明してから既に半年間セックスレスだそうです。 なぜセックスをしないのかを聞くと凄く意外そうに「だって妊娠してるんだよ」ということでし

    「妊娠中だからセックスしない方がいいんだよね」という誤解 - 斗比主閲子の姑日記
    hhungry
    hhungry 2013/11/05
    普通の動物は妊娠中に交尾はしないらしい。チンパンジーのみ妊娠中も交尾するらしい。http://yaplog.jp/akibintuusin/archive/56
  • 宗教に無自覚な馬鹿だけが安易に無宗教を口にする | 独り言v6

    ■グローバル化の中で日の宗教を意識できないと負ける Koshianがまた面倒なエントリを書いているが、この話は昔L.starもやったことがある。 日人は外国で「宗教:なし」と書く ― 民族と宗教が不可分な人たちが犯す間違い こういう話題はいわゆる自称中道の保守層には大変ウケが悪い。というのも「日人は無宗教だから、他国にありがちな宗教的いざこざと無縁な素晴らしい国である」という幻想を破壊するからだ。いや、日国がキリスト教vsイスラム教を始めとした各種宗教論争と比較無縁なのは、確かに事実ではある。ただそれが日文化の素晴らしさと直結するかというとかなり疑わしい。 そもそも、無宗教っていうのは何なのか。普通に考えると「私はいかなる宗教も信仰していません」という定義からして、無宗教であることを示すのは、悪魔の証明に近いけっこう大変な作業なのだということに気づくはずなのだが。論理的な積み重ね

    hhungry
    hhungry 2013/11/05
    負けるって何に負けるんだよw 一般的には「特定の宗教を信仰していない」=「無宗教」だろ。サンタクロース信じてたらそれも宗教なのか?
  • 詐欺:「百万円札メモ帳」を両替、高校生2人逮捕- 毎日jp(毎日新聞)

    hhungry
    hhungry 2013/11/05
    通貨偽造じゃなくて100万円札を1万円札と偽ったから詐欺罪なのか。
  • 中身のない会話の重要性

    自分は趣味でよくラジオを聴くんだけど、何年か前に某パーソナリティが「中身がなくても、とにかくマグロのようにしゃべり続けなきゃいけない。そうしないと死んじゃう(死に間ができる)」というようなことを語っていた。そのときは、そういうもんなのかと大した感慨もなく聞き流していた。でも当は、その言葉の重要性にもっと早く気づくべきだったんだろう。今はそのことを後悔している。その後、上記のことを意識してラジオを聴くようにしたら、だいたいどのパーソナリティも延々としゃべり続けている事に気づいた。当たり前と思うかもしれないが、上手い人ほど隙間なくしゃべっていた。連想ゲームよろしく中身のない話を延々と続けているコンビもいた。グラデーションのように話題が移り変わっていく様子に感心してしまった。そして、今の今までこんな大事なことになぜ気づかなかったんだろうと愕然とした。今までの自分は、その対極にあった。人に合わせ

  • 「コレ凄エェ!」悔しいけど欲しくなる。。便利すぎる最新グッズ

    VR」や「4Kテレビ」「iPad PRO」等など、 毎日毎日、凄いモノがどんどん出来て物欲も支出も止まりませんね。 そんな貴方の物欲が更に止まらなくなる凄く便利なアイテムばかり集めてみました。 スポンサーリンク 「コレ凄ェ」がきっとある!最新便利グッズ2024年1月 やり取りが面倒な「デジタルカメラの写真データ」を自動でパソコンやスマホに送れるSDカード Eye-Fi まずご紹介したいのが僕も使用していて便利すぎてたまらない「eyefi」。 スマートフォンで写真を撮る方も増えたとは思いますがまだまだデジカメや一眼デジカメなどで大切な写真を撮る方も多いと思います。でも、撮った写真を毎回SDカードからパソコンやスマートフォンに送るのは面倒ですよね? 今データ保存しているSDカードをこの「eyefi」SDカードに変えればいちいちカードを抜く必要がなく、撮影する度に自動であなたのパソコンやスマー

    「コレ凄エェ!」悔しいけど欲しくなる。。便利すぎる最新グッズ
  • 【速報】 ドリームハウスで漫画オタクの家が完成! 漫画3000冊 これはうらやまwwwwwwwwww

    1 膝靭帯固め(埼玉県) :2013/11/04(月) 22:30:54.75 ID:XpP7freEP ?PLT(12025) ポイント特典 おすすめ記事(`・ω・´) 2 ダブルニードロップ(東京都) :2013/11/04(月) 22:32:16.43 ID:Y/TJvrRV0 漫画、これ以上増やしても置く場所ないけど 3 エクスプロイダー(埼玉県) :2013/11/04(月) 22:32:23.28 ID:5zDKMDVV0 細長くね? 5 ファルコンアロー(富山県) :2013/11/04(月) 22:32:47.74 ID:CZZ+ghN70 これはうらやましい。 6 リバースネックブリーカー(芋) :2013/11/04(月) 22:33:30.93 ID:W8308mSr0 ちょっといいな 7 フロントネックロック(内モンゴル自治区) :2013/11/0

  • 海外「YouTube史上最高の動画」 日本人ワンマンバンドに外国人が喝采

    複数の楽器を同時に演奏する大道芸の一種、ワンマンバンド。 その名の通り、バンドで用いられる楽器を一人で演奏する芸でして、 一般的にはギター、ハーモニカ、ドラムを使用することが多いようです。 下の動画は日の大道芸人、ファニートンボさんのパフォーマンス風景。 ボブ・マーリーの"No Woman No Cry"を歌っておられます。 ファニートンボさんは2000年にニューオリンズで路上デビューし、 その後大道芸をしながら北米の各都市を回られたそうです。 ファニートンボさんはギター、ハーモニカ、ドラムの他にも、 タンバリン、ビブラスラップ、カズー、ホイッスルなど、 合わせて10種類の楽器を同時に演奏していらっしゃいます。 見事な演奏技術と素敵な歌声は外国人にも大人気。 再生回数90万回を突破する人気動画になっています。 One-Man Band Sings "No Woman No Cry" ■ 

    海外「YouTube史上最高の動画」 日本人ワンマンバンドに外国人が喝采
  • ヒマラヤの雪男の謎がついに解明?

    (CNN) 英国の遺伝学者が、ヒマラヤ山脈で採取された動物2頭の毛を調べた結果、古代のホッキョクグマとDNAが一致したと発表した。ヒマラヤ山脈に生息していると伝えられてきた伝説の雪男「イエティ」の謎を解く手がかりになるかもしれないとの期待が高まっている。 この研究結果は英テレビ局チャンネル4のドキュメンタリー番組で紹介される。同局の発表によると、オックスフォード大学の遺伝学教授ブライアン・サイクス氏は昨年、世界から未確認生物の毛などの組織提供を募り、集まった30以上のサンプルを調査した。 この中でも特に、ヒマラヤ山脈で採取された2つのサンプルに注目した。この2つは約1300キロ離れた場所で別々に採取されたものだったが、DNAを調べた結果、100%の確率で、ノルウェー北端のスバールバルで見つかった4万年~12万年前のホッキョクグマの顎の骨のものと完全に一致したという。 サイクス氏はこの結果に

    ヒマラヤの雪男の謎がついに解明?
    hhungry
    hhungry 2013/11/05
    UMAって個体数少ないだろうからすぐ絶滅するよね。
  • 終息に向かう「地球温暖化」騒動 IPCCの「報告書」はこれで打ち止め? | JBpress (ジェイビープレス)

    は過去8年間、官民合わせて20兆円以上を「CO2排出を減らすため」に費やしてきた。しかし、その20兆円でCO2排出量が減り、地球の気温が下がった気配はない。IPCCという「権威」の言うがままに日は、東日大震災の被害総額(17兆円)以上の巨費を無駄に投じてきたのだ。 だが、ここにきて「人為的CO2脅威論」は科学的なほころびが次々と明らかになり、崩壊への道をたどりつつある。日社会の健全な回復のためにも、私たちはそろそろ地球温暖化という神話(ホラー話)から目を覚ますべきだろう。 IPCCの報告書は「天の声」なのか 2013年9月26日、国連の「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)が「第5次評価報告書」(以下「報告書」)を発表した。正確に言うと、報告書全体のうち、まず科学知見を扱う第1作業部会の「政策決定者向け要約=SPM」を承認・公表し、最終稿を受諾した(出版は2014年1月の予

    終息に向かう「地球温暖化」騒動 IPCCの「報告書」はこれで打ち止め? | JBpress (ジェイビープレス)
    hhungry
    hhungry 2013/11/05
    人間が気候のコントロールをしようなんて、おこがましいとは思わんかね。
  • 「真の爆速は速すぎて見えない」 ヤフーにおけるリーンスタートアップの実践。IBM Innovate 2013

    「真の爆速は速すぎて見えない」 ヤフーにおけるリーンスタートアップの実践。IBM Innovate 2013 大規模な組織であってもリーンスタートアップのような方法論は重要である。IBMが10月28日に都内で開催したイベント「Innovate 2013」の基調講演に登壇したヤフーの河合氏は、同社におけるリーンスタートアップの事例を通してこのことを示しました。 エンタープライズ向けのサービスであっても、つねに改善のサイクルを迅速に回すことが不可欠になってきています。ヤフーの取り組みがどのようなものなのか、河合氏の講演内容をダイジェストで紹介しましょう。 大組織におけるリーン・スタートアップ ヤフー株式会社 CMO (Chief Mobile Officer)室。河合太郎氏

    「真の爆速は速すぎて見えない」 ヤフーにおけるリーンスタートアップの実践。IBM Innovate 2013
    hhungry
    hhungry 2013/11/05