タグ

2023年1月7日のブックマーク (3件)

  • CLIPを使って、大量の画像の中から自分が探したい画像をテキストで検索する

    1.はじめに 2021年1月OpenAIは、画像と画像を説明するテキストのペア4億組を学習させた、汎用画像分類モデルCLIPを発表しました。今回は、このCLIPを使って、大量の画像の中から自分が探したい画像をテキストで検索するシステムを作ってみます。 2.CLIPとは? まず、CLIPに行っている事前学習の内容を見てみましょう。 CLIPに入力されるのは、「画像」と「その内容を説明するテキスト」のペアがN個です。Image Encoderは、N個の画像からその特徴を表すベクトル I_1〜I_N を取り出そうとします。TextEncoderは、N個のテキストからその特徴を表すベクトル T_1〜T_N を取り出そうとします。 ベクトルには、2つのベクトルの内積(COS類似度)が大きいほど類似度が高く、内積が小さいほど類似度が低い、という性質があります。CLIPは、この性質を利用して、ペアである

    hhungry
    hhungry 2023/01/07
  • 「キモい」という言葉の暴力性について

    近頃、渦中の人物である仁藤夢乃さんの「キモい」連呼発言であったり、そうした表現を非難する室井さんの記事だったりが話題になっていたが、 個人的には以前から、「キモい」というワードは暴力性が強すぎて、あんまりカジュアルに使うのはどうなんだろうと引っかかっている。 例えば、個人的に「キモい」よりはまだマシなワードとして捉えている以下の悪口については、それぞれどういう欠点に対応しているのがはっきり分かる。 バカ、アホ・・・知性が低い鈍間、無能・・・要領が悪い、スキルが無いブサイク、ブス・・・容姿が醜いチビ、ハゲ、デブ・・・外見の一部特徴をあげつらわれているクサい・・・体臭に問題あり貧乏人、田舎者・・・経済状況や住環境、出自等を蔑まれているもちろん、こうした悪口も許されるべきではなく、特に個人の努力でどうにもならない要素を貶す言葉は非常に残酷だと思うが、ただ、これらの言葉で否定されているのは、あくま

    「キモい」という言葉の暴力性について
    hhungry
    hhungry 2023/01/07
    生理的に無理の言い換えだよね。
  • ビーチで輝く生粋ギャルの圧巻BODYを開放!グラビアアイドル・葉月あやが披露したビキニショットに絶賛の嵐