タグ

designに関するhi-hatsのブックマーク (11)

  • 設計=スタミナ仮説 - Martin Fowler's Bliki (ja)

    http://martinfowler.com/bliki/DesignStaminaHypothesis.html ソフトウェアをきちんと設計するのは、その労力に見合うことなのか? 「ソフトウェアをきちんと設計することって、そんなに大切なことなの?」という問題について、遠回しなやりとりをすることが時々ある。 あえて「遠回しなやりとり」と言ったのは、はっきりと「ソフトウェアの設計なんて無意味だ」と言う人を見たことがないからだ。 そういう考えの人は、たいていこんな言い回しをする。 「立ち止まっている暇なんてない。とにかく前に進まないと来年の目標を達成できないんだ。 だから、≪設計に関する何かの作業≫は省略するよ」 そこにあるのは、設計と素早い開発の間には何らかのトレードオフがあるという思い込みだ。 実際、「設計に時間を掛けると開発の速度は落ちるけど、プログラマーはそれを補って余りあるだけのメ

  • ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!

    「プログラミング経験のない人がソフトウェアの設計をすること」の是非について、どう考えますか? もしかしたら、このブログの読者であれば、プログラミングが出来ないのにソフトウェア設計をするなんてありえない!という意見の方が多いかもしれません。私もそういう意見ではあったのですが、色々な人と話をするにつけ、どこか違和感を感じていました。 その違和感の正体を探るべく、ソフトウェア設計とプログラミングについて考えてみました。そこでわかったことは「ソフトウェア設計」について、人それぞれに捉え方が違うために、話が通じないことがあることから産まれた違和感だったということです。 この記事では、私の考える「ソフトウェア設計とは何か」について書きました。 ソフトウェア開発はすべてが「設計」である モノづくりにおいて、大きく工程を2つに分けるとしたら「設計」と「製造」に分けることが出来ます。何をどう作るかを決めるこ

    ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!
    hi-hats
    hi-hats 2016/11/22
    ブクマしてなかった
  • 3.TemplateMethod パターン

    2012/04/26 一部修正しました デザインパターン 3章 TemplateMethod パターン 3.1 TemplateMethodパターンとは 3.2 サンプルケース 3.3 TemplateMethodパターンまとめ 3.1 TemplateMethodパターンとは 第3章では TemplateMethod パターンを紹介します。 template とは、文字の形に穴があいている薄いプラスチックの板のことです。その穴をペンでなぞると、手書きでも整った文字を書くことができます。しかし、マジックで書くのか、鉛筆で書くのか、それとも墨汁と筆を使ってみるのかということを考えてみると、実際にどのような文字になるのかはわかりません。template は、ただその形を決定する枠組みを提供するだけです。 TemplateMethod パターンは、テンプレートの機能を持つパターンです。スーパーク

    hi-hats
    hi-hats 2016/07/08
    抽象クラスの手順に変更がない場合に有用なパターン
  • マイクロサービスのデザインパターン

    第1版 2015年9月21日 第2版 2015年12月24日 Bluemixでは,たくさんのサービスやAPIが提供されており,それらを組み合わせることでアプリケーションを開発することができます.単一のプログラム言語を使って,多数のライブラリやクラスファイルを結合して作る大きなアプリケーションにももちろん利点がありますが,新しい機能やUXを継続的に提供したい時や,目的に合わせてプログラミング言語やデータベースを選択したい場合には,それぞれが独立したサービスを組み合わせるやり方が有利です.この考え方の根底にあるのが,James LewisとMartin Fowlerが提唱しているマイクロサービスです.彼らのブログ記事にあるマイクロサービスの定義にあたる部分を訳してみました. マイクロサービス(Microservices)アーキテクチャスタイルは、それぞれが独立のプロセスで実行され,HTTPリソ

    マイクロサービスのデザインパターン
  • GoFの23のデザインパターンを,Javaで活用するための一覧表 (パターンごとの要約コメント付き) - 主に言語とシステム開発に関して

    GoFデザインパターンの一覧表と,活用のためのコメント,および入門者が独学するためのリンク集(サンプルコード付き)。 入門者の独学を支援するために,このページのURLを提示して熟読させ,各パターンを短時間で効率よく学んでもらう。 デザインパターンはプログラマの常識だ。 Java使いかどうかは問わない。 にも関わらず,入門書を買ったまま,途中で挫折する人が多い。 挫折の原因は,パターンの数が23もあって,多いからだろう。 全パターンをすんなり覚えてもらうためには,各パターンごとに 「要するにこういう目的のパターンなんだ。」 「10文字で表現すると,パターンの意味はこうなんだ。」 という要点・質を,短いコメントで伝えれば助けになるだろう。 こういった学習を通して,Java言語の「設計思想」も併せて感じ取ってゆけるはず。 全パターンの一覧表(要約コメント付き) 全パターンについて,10文字以内

    GoFの23のデザインパターンを,Javaで活用するための一覧表 (パターンごとの要約コメント付き) - 主に言語とシステム開発に関して
  • RESTful#とは勉強会で(Railsでの)ルーティングの考えだし方の話をしました - moroのブログ

    RESTful な設計って、ってマスタメンテ作るにはいいけどまともなサービス作れるの? という疑問に対して、結構やればアプリケーションできるので安心してください、という話をしました。 「独自研究」セクション以外はだいたいふつうに経験したことです。「独自研究」セクションはたぶん、今流行りのオーケストレイションレイヤをどうするかというところになるのかな、と。APIといいつつ、HTMLを返す話ばかりですが、これはAPIHTMLをあえて区別せずそれは単にリプレゼンテーションが違うだけです、という意図でした。 転職してから初の社外発表が前職オフィスでやるというのが面白かったです。永和メンバーも結構たくさん会えてよかった。来てくださった方、開催をアレンジしてくださった方、ありがとうございました。

    RESTful#とは勉強会で(Railsでの)ルーティングの考えだし方の話をしました - moroのブログ
    hi-hats
    hi-hats 2015/08/20
    むぅ、こっちに行くべきだったか
  • Icons | Font Awesome

    The internet's icon library + toolkit. Used by millions of designers, devs, & content creators. Open-source. Always free. Always awesome.

    Icons | Font Awesome
    hi-hats
    hi-hats 2015/01/19
    Awesome Font
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hi-hats
    hi-hats 2011/08/22
    ありがたや
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
    hi-hats
    hi-hats 2010/02/04
    あとでよむ
  • HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース

    HTML言語の最新バージョンとして、現在標準化作業が進められている「HTML5」。はてなブックマークでもこのキーワードを目にする機会が増え、「HTML5って何?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、「HTML5って何?どんなことができるの?」という疑問にお答えしたいと思います。 ■HTML5でできること まずは、HTML5を使うと具体的にどんなことができるのかを見ていきましょう。 <具体的に何ができるの?> ▽HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト ▽HTML5とは?変わるWebと注目の新要素 HTML5.0の情報サイト ▽大幅に進化した次世代 HTML 規格「HTML5」とは? - japan.internet.com Webビジネス ▽HTML5, きちんと。 ▽めざましTech - HTML5 についての Q&A ▽2010年に勧告される「

    HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース
    hi-hats
    hi-hats 2010/02/04
    あとで読む
  • CSSメニューバーあれこれ

    ◎ CSSによる格納式メニューバー ページ数の多いホームページになると、当然ながらサイトの目次とも言うべきメニューバーも一工夫したいところです。 例えばフレームページの場合ですと、画面の上部か左部を区切ってメニュー欄とすることが多いのですが、メニュー項目を並べてあるだけなら、内容量が多いとメニュー欄をスクロールしないと納まらないようになってきます。 私の個人的な意見ですが、文のスクロールは許せるのですが、メニュー項目までスクロールバーが出ているのはちょっと敬遠してしまいます。すごくなってくると画面を3分割・4分割し、それぞれに縦横スクロールバーが付いているなんていうページも稀にありますが、まことにうっとうしく感じてしまいます。 そういう場合に重宝なのが「格納式」あるいは「折りたたみ式」とも言えそうなメニューバーです。閲覧者にとって不必要な時は非表示とし、必要な時だけ表示されるよう

  • 1