deviceに関するhi-taのブックマーク (2)

  • 携帯ビデオがパッとしない7つの理由

    ビデオにマイクロプロセッサの計算処理能力とハードディスクのストレージ機能を組み合わせる--これは、すごいアイデアだ。 不運にも、Intelが「ProShare」というビデオ会議システムを売り込み始めた当時、同社は20年ほど時代を先取りし過ぎていた。そして、同社の懸命な努力にもかかわらず、ProShareの取り扱いは打ち切られてしまった。同社はその前にもデジタル時計で同じような失敗をしていた。 さて。現在、われわれの身のまわりでは新たなビデオ革命が起こっている。 Apple Computerやソニーなどの各社は、携帯型のビデオプレイヤーを売り込もうとしている。なかでも一番注目を集めているのは、ビデオ再生が可能なiPodだ。その一方で、Samsungなどでは携帯電話をテレビ受信機に変えたいと望んでいる。 ほかにも、 Sling Mediaのような企業では、ユーザーが外出先から自宅に保存したテレ

    携帯ビデオがパッとしない7つの理由
    hi-ta
    hi-ta 2005/10/26
  • Teleglass

    HMD「Teleglass」のディスプレイ部は、親指の第一関節くらいのサイズしかない。メガネのフレームに沿わせて、ケーブルを耳に引っかけておけば、あまり目立たないだろう。 ヘッド・マウンテッド・ディスプレイ(HMD)、つまりメガネのように装着する小型モニタは、映画やアニメ、マンガでおなじみのものだ。だが、現状は民生品としてはほとんど普及していない。ソニーのGlasstronやオリンパスのEye-Trekなどが商品化されたが、普及したとは言い難い。バーチカル市場向けの製品はあるものの、個人で導入するには手軽さや汎用性に欠ける。特にメガネタイプのものは、メガネ使用者にとっては来かけているメガネと干渉して使えなかったり、見づらくなることもある。 そんななか、小型光学機器メーカーのスカラが開発した「Teleglass」は、小型液晶パネルを用いる片目タイプのHMDだ。小型のディスプレイ部と、電池ボ

    hi-ta
    hi-ta 2005/10/03
  • 1