タグ

2012年11月7日のブックマーク (9件)

  • 3大学不認可問題──問われているのは「法の支配」 --- 玉井 克哉

    田中眞紀子文部科学大臣が、11月2日、秋田公立美術大など3大学の開設を認可しないと表明しました。ご存知の通り大騒ぎになりましたが、6日になって「新しい仕組みを立ち上げ、新しい基準で改めて判断する」とトーンが変わり、さらに7日午後、「まだ不認可の処分はしていない。世間は誤解している」と迷走を重ね、7日夕方になって、一転して「認可する」ことに落ち着いたようです。不認可でゴリ押しすれば行政事件訴訟法に基づく義務付け訴訟という手段も考えられたところですがまた、その可能性は乏しくなったので、訴訟についての検討は措き、今回のケースによる教訓を考えてみたいと思います。 まず、今回の措置が違法であることについて。 田中大臣の不認可方針は、設置すべきだとする大学設置・学校法人審議会(設置審)の建議を覆して表明されました。設置申請に対する認可・不認可は大臣の権限ではありますが、それは、大臣が個人的な考えで勝手

    3大学不認可問題──問われているのは「法の支配」 --- 玉井 克哉
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    至極当然の結論。「政治権力が「いいこと」をしようとしたときも、「法に基づいていないからダメです」と皆が言うようでないと、われわれは安心して暮らすことができません。」これ重要。
  • 【5000万分の1の確率】左右で色の違うロブスターがアメリカで捕獲された件 - IRORIO(イロリオ)

    右と左で全く色柄が異なるを当サイトでもご紹介したことがあるが、今度は、左右で色が違うロブスターの存在が明らかになった。 米マサチューセッツ州で発見されたこちらのロブスター。左は通常の色で、右は茹でたてホカホカのような真っ赤な色をしている。専門家によると、こういった色のコンビネーションは5000万匹に1匹の確率で発生する、超レアな現象だそう。同ロブスターは、釣り上げた漁師によってピンチーと名付けられ、今後現地の水族館で展示される予定だという。

    【5000万分の1の確率】左右で色の違うロブスターがアメリカで捕獲された件 - IRORIO(イロリオ)
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    あまりに綺麗に2分割過ぎてコラにしか見えない……
  • 渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第一回 謎と旅する女 Illustration/竹 | 最前線

    それは、ノスタルジックな未来のすべていまや当たり前のように僕らの世界を包む“現実(2010年代)”は、かつてたったひとりの男/渡辺浩弐が予言した“未来(1999年)”だった——!伝説的傑作にして20世紀最大の“予言の書”が、星海社文庫で“決定版”としてついに復刻。 X月X日「なぞなぞ、はじめました」 旅行が大好きなので、自分の記録用にと思ってブログを書いてみることにしたんです。 でも始めてみて、びっくり、見にきてくれる人、けっこういるんですね。 私なんかの勝手なひとりごとにつきあってもらうの、なんか悪い気がして。それで、ちょっとでも楽しんでもらえたらと思って、なぞなぞ形式にしてみることにしました。

    渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第一回 謎と旅する女 Illustration/竹 | 最前線
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    いろんな意味で懐かしい。こう言うのあったよね。
  • 死の淵から蘇ったのは混合診療のおかげ? - NATROMのブログ

    JB pressに■混合診療のおかげで私は死の淵から蘇った 日が禁止する当の理由〜清郷伸人氏・著者インタビューという記事が載った。日で混合診療が原則禁止されているのは「医師会と厚生労働省の既得権益を守りたいがため」であり、激しい言葉で言えば、「混合診療を禁止するというのは、厚労省と国による間接的な殺人じゃないか」という主張である。 なるほど、混合診療禁止にはデメリットはある。しかしながら、混合診療を禁止せず解禁することにもデメリットもあるのにその点についてはほとんど触れられていない、あまりにも一面的な記事であった。混合診療解禁のメリットとデメリットについてはすでに述べたが、デメリットのうちの一つ、混合診療が解禁されれば質の低い医療が行われる点、および、そのデメリットを回避する方法について今回はやや詳しく述べようと思う。 混合診療のおかげで死の淵から蘇ったわけではない 「混合診療のおか

    死の淵から蘇ったのは混合診療のおかげ? - NATROMのブログ
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    根底の問題として、厚生労働省のスピード感が足りないってのはあるように思う。ただ慎重さが功を奏す場合もあるのでねえ。拙速に厳しい国民性でもあるからなあ……
  • 素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――

    About

    素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    視覚化された素因数分解が美しい……が、これだと4が素数と見分けがつかない。2*2である事をもう少し視覚的にわかりやすくする様、ふたつの2の距離を離すのが望ましいと思う。
  • J-CASTトレンド

    タレントの梅宮アンナさんが2020年1月21日、自身のインスタグラムで、長女の百々果さんとの2ショッ...

    J-CASTトレンド
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    面白いアイディア。要するに月額150円で(2週遅れで)立ち読みができるサービスみたいな物か。
  • とあるアニメを探しているんだが : 2chコピペ保存道場

    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    明日のナージャは全体としてみるとどことなく残念感が漂ってる気がしないでもないけどオープニングとかオープニングとかあとエンディングとかとっても素晴らしい、好きなアニメでした。
  • 町山智浩氏に聞く“日本人の知らないアメリカ”

    サイゾー誌に連載中の「映画でわかる アメリカがわかる」でもおなじみの、米カリフォルニア州バークレー在住のコラムニスト兼映画評論家・町山智浩氏。今秋同氏は、『99%対1% アメリカ格差ウォーズ』(講談社)、『教科書に載ってないUSA語録』(文藝春秋)、『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文春文庫、08年発刊の単行の文庫化)という、すべて“日人の知らないアメリカ”がテーマの単著を3冊連続で発刊した。新聞やテレビ、ウェブではわからない超大国の素顔を現地在住者の目線でレポートする町山氏に、アメリカの現在、そして11月6日に控えたアメリカ大統領選挙の展望を聞いた。 ──『教科書に載ってないUSA語録』は、2009年~12年にかけて、町山さんが日常生活やテレビで耳にしたはやり言葉やキャッチフレーズでアメリカの社会や政治を読み解くコラム集ですが、文字通り日人の知らない「アメリカ

    町山智浩氏に聞く“日本人の知らないアメリカ”
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    格差の広がる社会って日米に共通する症状なんだなあ。日本の場合なぜか、貧乏人がさらに貧乏人を叩く構図になってるけど……
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/11/07
    この程度の「勉強」で雑に法律を作っているからおかしなことになる。