タグ

2013年10月21日のブックマーク (6件)

  • 誰かが「はてな村は存在する」と思うならそれはウソでも虚構でもない - あざなえるなわのごとし

    今朝、Massive Attackの「Pray For Rain」を聴いてた。 Pray For Rain~雨乞いの祈り。 As they learned to see through flames And their necks craned As they prayed for rainPray For Rain/Massive Attack 雨が降らないと、天に雨を降らせるようにお願いの祈祷をする。 効果があるのかないのか判らないが、結果的に雨が降ればそれを関連付けて 「雨乞いは必要だ。祈りが通じた」 となる。 雨乞いなんて迷信だ、そんなもの効果がある訳がない、とするのは簡単だが実際世界各地で雨乞いの儀式は偏在し、ある一定の効果(関連付け)があるから雨乞いは行われ続けたのかも知れない。 占いなんて嘘かも知れないが、心理的にそれに頼る人物がずっと存在し、その成功体験だけが脳に残る事で占

    誰かが「はてな村は存在する」と思うならそれはウソでも虚構でもない - あざなえるなわのごとし
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/21
    はてな村なんて無いさ、はてな村なんて嘘さ、寝ぼけた人が見間違えたのさ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/21
    大阪市音楽団がこういうフラッシュモブでのアピールをやっていたとは知らなかった。
  • ホメオパシー新聞: ウィキペディア日本語版「ホメオパシー」の嘘(JPHMA版『ホメオパシー新聞』)

    ウィキペディア「ホメオパシー」は偽情報を掲載する情報操作サイトです。そのホメオパシーに対する誹謗・中傷情報の垂れ流しのため、日でも多くの方がホメオパシーを誤解してきました。これはとても残念なことです。そこで、書き換えられない事実に基づくフリー百科事典JPHMA版ウィキペディアをつくることにしました。今回は、その第一弾として、ウィキペディア「ホメオパシー」の真実について特集し、ホメオパシー新聞で公開します。 海外主要4ケ国語版・編集合戦で最も対立したキーワードは Jesus(イエス・キリスト)とhomeopathy(ホメオパシー) WIKIPEDIA 英語、独語、仏語、スペイン語版に取り上げられている320万のキーワード(タイトル)の中で最も編集合戦が対立したのは調査の結果、「イエス・キリスト」と「ホメオパシー」だったそうです。2013年7月13日のワシントンポスト電子版に「ウィキペディア

    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/21
    「それはどちらかが必死になって嘘の情報を書いているからとしか考えられません。」はっきり言ってしまえばホメオパスが嘘をついています。
  • 顔文字180個!iPhoneの顔文字ボタンに登録している顔文字まとめ|男子ハック

    iPhoneの顔文字ボタンには新規で顔文字を登録できるよ!iPhoneの日語キーボードにある顔文字ボタン(「^_^」と表示されているボタン)には後から新規に顔文字を追加することができますよ! 詳しい方法は以下の記事を参照。 簡単に説明するとiPhoneのユーザー辞書に「読み」を☻で登録したものが顔文字として表示されます。 上記の方法以外にもMacユーザーであれば「ことえり」の辞書に登録してあげれば、iCloudを利用してユーザー辞書を同期すればiPhoneでの利用が可能です。 最近の顔文字ってドンドン進化していて凄い面白いです。今僕が登録している顔文字は全部で180個。 気に入ったものがあったら是非登録してTwitterやFacebookなどで使ってみてください! (ㆀ˘・з・˘)ནまƕ°(ಗдಗ。)°.。(`Д´)ノ了解であります!!!。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!'`ィ(´∀`∩

    顔文字180個!iPhoneの顔文字ボタンに登録している顔文字まとめ|男子ハック
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/21
    そんな事よりデフォルトで入っている使いそうも無い顔文字を削除する方法を教えてくれ。
  • 近藤誠氏の「がんもどき理論(仮説)」の誤りと危険性

    初回公開日:2013年10月20日 最終更新日:2013年10月30日 (2文字追加「遺伝子→遺伝子発現」しました。また「7.おまけ」を追記しました) 1.「がんもどき理論(仮説)」とは何か? 「がんもどき理論(仮説)」とは、慶応大学の放射線科医である近藤誠氏が言い出した事です。彼自身は「理論」だと主張していますが、私は単なる「仮説」だとみなしています(理由は後述)。 まずここでは、その内容をなるべく端的に示してみましょう。 1)がんには「がんもどき」と「真のがん」の2種類があるが、これらは見掛け上区別できない。 2)「がんもどき」は増殖速度もゆっくりで、浸潤も転移も起こさない。 3)従って「がんもどき」は慌てて治療する必要は無く、どうしても気になるなら、大きくなってから治療すれば良い。 4)「真のがん」はごく初期から浸潤・転移を起こす。 5)従って「真のがん」は発見された時点で既に治療し

    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/21
    「本人が納得していれば良い」は詐欺師の論理というのはその通りだが、患者本人の判断を責めるのは酷だろう、という気持ちもあると思う。
  • 天野祐吉さん死去 「広告批評」「CM天気図」:朝日新聞デジタル

    広告やテレビ番組の批評で人気を博したコラムニストで、紙に「CM天気図」を連載した天野祐吉(あまの・ゆうきち)さんが20日午前10時38分、間質性肺炎のため死去した。80歳だった。通夜、葬儀は人の希望で行わない。 広告をジャーナリスティックに論じる雑誌「広告批評」を1979年に創刊、商品の宣伝でしかないと考えられていた広告を、批評の対象として位置づけた。84年に紙で「私のCMウオッチング」を開始。90年に改題した「CM天気図」は、連載1132回に及ぶ名物コラムとなった。軽妙な語り口で消費社会に鋭く切り込むCM批評は、多くのファンを魅了した。 東京都生まれ。博報堂などを経て創刊した「広告批評」(2009年に休刊)で編集長や発行人を務めた。メディアに対する批評も活発に行い、新聞や雑誌に多数の評論を発表、テレビやラジオ番組でも活躍した。 05年にNHK放送文化賞を受賞。06~07年には放送倫

    hi_kmd
    hi_kmd 2013/10/21
    識者らしい識者だったようにおもう。