タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (71)

  • ピクサー映画にそっくり? 中国アニメに不評殺到

    北京(CNN) 中国で公開された新作アニメ映画「汽車人総動員」が、米ピクサーのヒット映画「カーズ」にそっくりだとして観客らに不評を買っている。 制作会社は汽車人総動員について、独自制作した「オリジナル映画」だと主張してパクり説を否定。卓建栄監督はCNNの取材に対し、「『カーズ』のことは知っているが、見たことはないし、登場キャラクターの名前さえ知らない」と強調した。 汽車人総動員は7月4日に公開された。ポスターに登場する主人公のレーシングカーは、2006年と11年に公開されたピクサー映画「カーズ」の主人公にそっくり。中国語の映画タイトルも似通っている。 インターネットにはこの映画を見た観客から「恥知らず」など失望や怒りの声が相次いで投稿された。

    ピクサー映画にそっくり? 中国アニメに不評殺到
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/07/09
    ライオンキングのスタッフがジャングル大帝を見た事はないって言ってた話を思い出した。
  • 強姦事件の被告、「女は黙ってレイプされろ」 インド

    ニューデリー(CNN) インドで女性を集団強姦(ごうかん)して死亡させた罪で死刑判決を言い渡された男が英BBCテレビのインタビューに対し、「(被害者の女性は)黙ってレイプされればいいんだ」と言い放った。ニューデリー警察は3日、混乱を引き起こす恐れがあるとして、裁判所がこのインタビューの公表を禁じたことを明らかにした。 被害者の女性(当時23)は2012年にバスの中で男5人に暴行されて重傷を負い、シンガポールの病院で2週間後に死亡した。 この事件で、バスの運転手だったムケシュ・シン被告を含む5人が集団強姦罪に問われて死刑を言い渡され、4人は判決を不服として控訴している。 BBCはドキュメンタリー番組の収録でシン被告にインタビューした。この中で同被告は「まともな若い女は夜9時にうろついたりはしない」「男に比べて女は強姦の原因になりやすい。男と女は平等ではない」と主張。「女がすべきは家での家事だ

    強姦事件の被告、「女は黙ってレイプされろ」 インド
    hi_kmd
    hi_kmd 2015/03/04
    「貞淑さに欠けることへの私刑」を言い訳に自己正当化。レイプしない人間でもこの犯人と似通った男女間の持ち主は少なくないのが恐ろしい。悲しい。
  • 打ち上げ失敗の米ロケット、自爆させていた

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)との契約で打ち上げられた無人ロケット「アンタレス」が爆発した事故で、同ロケットを運航する米民間企業オービタル・サイエンシズ社は30日、打ち上げ時に問題が生じたために同機を自爆させていたことを明らかにした。 オービタル広報幹部のバーロン・ベネスキ氏は電子メールで、アンタレスのフライト終了システムを作動させていたことを確認した。 これについてNASAの元宇宙飛行士でスペースX社顧問のマーク・ケリー氏は、オービタル社の判断は正しかったと述べ、「軌道に到達できないと分かった時点で、人が住む地域への墜落を防ぐため破壊システムを作動させた」と解説している。 アンタレスは28日夜、バージニア州から打ち上げられた直後に爆発した。同機は国際宇宙ステーション(ISS)に届けるはずだった2トンあまりの物資や実験機材を積んでいた。

    打ち上げ失敗の米ロケット、自爆させていた
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/10/31
    安全のためにあえて爆破したのか。
  • エアバス、サドル型座席の特許を出願 定員増狙い

    (CNN) 欧州の航空機メーカー、エアバスは、旅客機の座席列の間隔を狭めて乗客が浅く腰掛ける形で着席するサドル型座席の特許を出願した。 特許は先月出願され、このほど一般に公開された。サドル型座席は折りたたみ式の座席が狭い間隔で並び、乗客は背もたれに寄りかかるのではなく、浅く腰掛ける形で着席する。 こうした座席を導入すれば、航空会社が旅客機の定員を増やし、航空運賃を引き下げることが可能になる。 エアバスの特許では、現在の形態の座席は乗客にとって限界に達しているが、サドル式の座席に切り替えれば定員を増やすことができ、これまでの3席分のスペースに4席を配置できると説明している。 ただし評判は上々とは言えず、英デイリーテレグラフ紙は「世界一不快な航空機の座席」と酷評した。 エアバスの広報は、特許の出願がすぐにも実現に結び付くとは限らないと強調し、「実現しなかった特許は多数あり、これが実現するという

    エアバス、サドル型座席の特許を出願 定員増狙い
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/07/18
    何でみんな「小さく前へ習え」してるんだ……?
  • フェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢

    (CNN) 交流サイト大手の米フェイスブックは13日、米国のユーザープロフィルの性別欄に選択肢を追加して、「男性(Male)」「女性(Female)」以外の性別も選択できるようになったと発表した。性別の特定に関する「複雑性」に配慮したと説明している。 新たに加わった性別欄では、「トランスジェンダー」「シスジェンダー」「インターセックス」「どちらでもない」など50あまりの選択肢の中から自分に合うものを選んで性別をカスタマイズできる。 他人が自分を指す時に使ってほしい言葉も指定できるようになり、「He」「She」に加えて性別を問わない「They」の選択が可能になった。 フェイスブックはこれについて、「自分自身のアイデンティティをもっとうまく表現してもらえるよう、性別の選択肢にカスタマイズ欄を新設した」と説明。「フェイスブックでは安心してありのままの自分でいてほしい」としている。

    フェイスブックが性別多様化、50種類の選択肢
    hi_kmd
    hi_kmd 2014/02/14
    画期的だと思うけど50もあるとは……。Facebookには性別の他に恋愛対象って項目もあるけど、そっちも50個からチェックボックス並べるのかなあ。
  • 安倍首相が靖国神社参拝

    (CNN) 安倍晋三首相は26日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。 過去に行われた首相や閣僚による靖国参拝は中国韓国といった近隣諸国からの反発を招いてきた。 靖国神社は、中韓から日の軍国主義の象徴と見なされている。参拝は、戦犯への賛美やアジアでの残虐行為の否定につながると考えられている。 今年10月、靖国神社の秋季例大祭に合わせ、安倍晋三首相の実弟である岸信夫外務副大臣や超党派の国会議員150人以上が参拝した。安倍首相自身は参拝を見送り、神前への供え物を奉納した。 これに対して中国メディアなどは反発。中韓両国は理性、感性いずれの面でも靖国神社を受け入れることができないと、反感をあらわにしていた。日との貿易がいかに拡大し、経済の相互依存関係がいかに深まろうと、政治家の集団参拝がすべてを打ち消してしまうと力説した。 一方、日の議員団は参拝が外国メディアに誤解されていると主張。靖国は日

    安倍首相が靖国神社参拝
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/12/26
    靖国神社の成り立ち・思想を誤解無く伝えたならば、そこが「平和を願う場」ではないことが明らかになるだけだろう。
  • 「人の足の指」入りカクテル、飲み干した客に罰金 カナダ

    (CNN) カナダ北西部ユーコン州のホテルのバーでこのほど、人の足指が入った名物カクテルを客が指ごと飲み干す出来事があった。 同州ドーソン市にあるダウンタウンホテルでは、人の足指が入った「サワートー」と呼ばれるカクテルを長年提供。この指は物で、塩漬けで保存されているという。べたり飲んだりせずにグラスに残すのがルールだ。 カナダ放送協会によると、このバーを訪れた米国人の客が24日夜、指ごと酒を飲み干したという。ルール違反をしたこの客は店側から500ドル(約5万円)の罰金を請求され、即座に支払った。 この店のバーテンダー、テリー・リー氏によると、指を飲み込んだ客は以前もいたが、故意に飲んだケースは今回が初めてだという。 店には予備の指が用意されていたため、今後も名物カクテルの提供は続く。「2つの指を用意するようにしていて、1週間交替で使っている」とリー氏は語る。店ではスペアの指を寄付してく

    「人の足の指」入りカクテル、飲み干した客に罰金 カナダ
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/08/29
    死体から取った指なのか、生きてる人から取った指なのかが気になる。切ってしまえばどちらも同じただの肉片なんだけどさ……。
  • 新生児の名前、「Apple」「Siri」が急増 米調査

    (CNN) 米アップルの社名と同じ「Apple(アップル)」や同社の音声認識ソフト「Siri(シリ)」、月を意味する「Luna(ルナ)」や火星の「Mars(マーズ)」――。米国でこうした名前の人気が急上昇していることが、育児情報サイト「ベビーセンター・ドット・コム」の調べで3日までに分かった。 同サイトによると、今年生まれた女の赤ちゃんに付けられた名前のランキングで、Appleは585位も上昇。また、Siriと名づけられた女の赤ちゃんは5%の増加を示したほか、男児ではアップルのパソコンと同じ「Mac(マック)」が12%も急増した。 最近では、「Hashtag(ハッシュタグ)」と名付けられた女児のニュースも流れた。ハッシュタグとは、短文投稿サイト「ツイッター」で特定の話題を検索しやすくするために使う記号「#」が付いた文字列を指す。エジプトでは昨年の政変で交流サイト(SNS)の果たした役割をた

    新生児の名前、「Apple」「Siri」が急増 米調査
    hi_kmd
    hi_kmd 2012/12/03
    名前のすったもんだはどこの国でもあるのね。
  • CNN.co.jp:ネット漬け生活で脳が「ポップコーン化」 専門家が警鐘 - (1/2)

    (CNN) メールやチャット、ツイッターやフェイスブックなど、ネットでさまざまな作業が同時進行する「マルチタスク」の刺激に慣れた脳は、ネットよりもペースの遅い現実社会に適応できなくなる恐れがあると、研究者が警鐘を鳴らしている。 ワシントン大学のデービッド・リービー教授はこの状態を「ポップコーン脳」と命名している。あるハイテク企業で講演した際のエピソードとして、娘を入浴させてほしいとから頼まれたにもかかわらず、必要のない携帯メールにはまって娘と過ごすはずの時間をつぶしてしまったという従業員の話を紹介した。 スタンフォード大学の社会心理学者クリフォード・ナス氏も、インターネットのマルチタスクは人間の感情の読み取り方を忘れさせてしまう可能性があると指摘する。 マルチタスクの習慣がある人は、人間の顔写真を見せられてもその感情を見極めるのが難しく、物語を読み聞かせられても登場人物の感情を言い当てに

    hi_kmd
    hi_kmd 2011/06/24
    かゆ……うま……
  • CNN.co.jp:ネパール、国勢調査に「第3の性別」の選択肢

    カトマンズ(CNN) ネパールで今月、約560万世帯を対象に実施されている国勢調査に、男性、女性とは別に「第3の性」の選択肢が導入された。わずか3年前には同性愛行為を犯罪として罰していた同国の社会が、急速な変化を遂げている。 「女児として生まれたが、成長するにつれ自分は男だと感じるようになった。今では完全に男性と自覚している」と話すディル・ブドゥジャさん(35)は、この変化を歓迎する性的少数者のひとりだ。国勢調査で第3の性別が認められるのは、世界初のケースとされる。 同国の議員として初めて同性愛者であることを公表した活動家、スニル・バブ・パントさんによれば、当局はパントさんらが法廷闘争も辞さない姿勢で要求した結果、選択肢の導入に応じたという。 同国では2007年、最高裁が国に対し、性的指向に基づく差別や同性愛行為の禁止を撤廃するよう求める決定を下した。この決定により、国が発行する身分証明書

    hi_kmd
    hi_kmd 2011/06/01
    セクシャルアイデンティティは多様すぎて細かく分けられないので仕方ないとは思うけれど、FTMやMTFの人は第三の性になりたいわけではないという問題が。とはいえ、すごい進展だと思う。
  • CNN.co.jp:アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証

    (CNN) MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。 同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使ってアップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。 ドキュメンタリーのシリーズ第1回では、ロンドンに最近できたアップル直営店の開店イベントで、同社社員たちが何かに熱狂的に駆り立てられたような様子を映し出している。 ファンがアップルに極端にのめり込む傾向があることについては、以前から批判的な見方があった。 中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。2

    hi_kmd
    hi_kmd 2011/05/20
    まさか宗教的であるという状況証拠が科学的にでてくるとは思わなかった。アーメン。