タグ

写真とカメラに関するhibi_myzkのブックマーク (7)

  • 暮らしと、写真と。refocus[+]

    写真のある暮らし。 何げないいつもの日々を、その人の趣味や好みに合った 楽しみ方で、充実して、心地よく暮らすこと。 それを叶えるのは、音楽やアート、花、アロマ… そして「写真」もその一つです。 大切な思い出をいつも大事にしていたり、 大好きな家族や友人を思いやったり 感動したシーンと向き合い、心をピュアにしたり。 写真だからこそすてきに「彩る」ことのできる 「写真のある暮らし」を。 日々、「あたりまえ」になってしまっている生活。 しかし、生活の中にあるひとつひとつの出来事は、けっして「あたりまえ」の連続ではなく、 家族との時間やお子様の成長は 「その瞬間」にしかありません。 内に留めるだけではなく、カタチに残すことで「一生の思い出」として見えるようになります。 プリントサービス 残す・飾る・彩る

    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/04/05
    雰囲気がいい感じのデザイン。
  • http://thailog.net/2014/12/27/17939/

    http://thailog.net/2014/12/27/17939/
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/03/29
    撮影もだけどレタッチもすごいなー。
  • 【デジタル時代の写真撮影上達法】批判なら誰でもできる|アイテム手帳

    「撮りまくる」以外に上達の近道はない!ここで言う「撮りまくる」とは「連写モード」で撮りまくれ、ということです。ー『アイデアを「カタチ」にする技術』-第2章 企画は「準備」が8割を占める よりー クリエイティブディレクター 長澤宏樹さんの著書『アイデアを「カタチ」にする技術』より、写真撮影の上達法に関するひとこと。 昔はフィルムの予算や、現像の手間、少し前ではデータ容量や、カメラ自体の性能の問題から、1度に大量に撮るというのは難しい部分もあったかもしれない。しかし今では、デジタルカメラはもちろん、スマホであっても、連写モードが備わっており、手軽に大量の写真を取ることができるようになった。 カメラに不慣れだと、いつシャッターをきればよいのか迷いがちであるが、そんなことを気にせず「連写モード」で撮りまくれ、というのが著者のアドバイスである。 そうして、撮り終わった後に、数十枚の似た写真を見比べて

    【デジタル時代の写真撮影上達法】批判なら誰でもできる|アイテム手帳
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/02/05
    「「大量に撮る」→「厳選する」という流れを繰り返していくと、よりよい一枚が「ありそうなところ」がなんとなく分かるようになり、写真への理解と共に、厳選にかかる時間も減っていくだろう。」
  • 一眼レフカメラ初心者が写真を最速で上達させる7つの方法

    近年「カメラ女子」などの言葉があるように、一昔前であれば、カメラオタクの方々にしか扱えなかった一眼レフ(コンデジ)を若い方、女性でもファッション感覚で持ち歩けるようになりました。 また、iPhoneなどのスマートフォンにも高度なカメラ機能が備えられており、アプリなどの連携によって誰でもかっこ良い写真が簡単に撮れるようになりました。 ただ、どれだけ簡単に撮れる様になっても、写真の基が分かっていなければ、たまたま撮れた写真止まりになってしまいます。 写真テクニックなどのを見て知識を得ても、それがすぐ写真に反映されるわけではありません。 私はまだイチデジ3年目の初心者レベルですが、初心者なりに、上手くなった転機のようなものが3,4度ありました。 少しづつは上達しているのでしょうが、過去の写真を見返してみると、ある時期を境に良いと思える写真が増えているのです。 私も今上達に向けて勉強の最中であ

    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/02/05
    Flickrを使いこなしたい。
  • 撮影係をスケールアウトする - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。minneのプロダクトチームでマネージャーをやっている @hogemoge です。 GMOペパボでは社内外におけるイベント、インタビューコンテンツなどの撮影をスタッフが行うことも多く、写真好きなスタッフ数名に撮影依頼がよくきます。 最近では以下のインタビューコンテンツの撮影係をやりました。 ハンドメイド大賞その後のお話 受賞作家さんに聞きました | ハンドメイドマーケット minne(ミンネ) 年を追うごとに依頼件数も増えてきたので、撮影係を増やしてスケールアウトしようと思い、社内で「撮影係養成講座」というものを開催しました。 失敗写真を減らす 「デジタル一眼を持っているけど使い方がよく分からないんだよね。使いこなせるようになりたいんだけども…」というメンバーを対象に、 カメラの仕組みを知る 撮り方の基を知る の2点について2時間程の講義+ハンズオンを実施しました。 講座で使

    撮影係をスケールアウトする - Pepabo Tech Portal
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2016/01/12
    「撮影係養成講座」「マニュアルモードで撮影してみて、あえて「失敗写真」を量産」
  • 【画像】カメラ買ってから一年経った結果(笑):キニ速

    hibi_myzk
    hibi_myzk 2015/12/07
    きれいめ。
  • フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。

    デジタル一眼で写真を撮り出すと、必ず言われる事があります。それは、”フルサイズはボケやすいけどAPS-Cはボケにくいよ”という話。多くの人がこの言葉の質を知らずに、言葉に踊らされているような印象を受けるので、今回はここをスッキリまとめてみようと思います! フルサイズよりAPS-Cはボケにくい!?なんだか勝手に言葉が一人歩きしている印象のこれらの言葉。。 「APS-Cはフルサイズよりボケにくい」 「フルサイズはAPS-Cよりボケやすい」 実はこれだけでは正しいかどうか判断出来ません。ウソでもあるし、ホントでもある。カメラの原理から考えれば嘘だし、実用的な話をすれば当でもあるんです。 ちゃんと理解している人から見れば、こんな話とっくに知ってるわ!となりそうですが、この言葉の質をちゃんと理解出来てる人ってそんなに多くないと思うんです。 みなさん、ちゃんと説明出来ますか? 今日はそんな身近な

    フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。
    hibi_myzk
    hibi_myzk 2015/12/01
    イメージサークルとセンサーサイズの話。わかりやすい。
  • 1